今日はホントに良いお天気
最近更新さぼってたので、又又画像が溜まっています
先週の19日、海龍王寺は

未だ表門の補修中でしたが

25日は補修が済んだようで覆い(おおい)が外されていました
3月19日に引き続き、25日、26日、海龍王寺に行ってきました

23日から、春の特別展開催中です

11面観音菩薩様を観て
“感動した”“涙がこぼれた”とか仰る方もいらっしゃいましたが
残念ながら私は、そこまでの繊細な感性を持ち合わせていないようです
11面観音菩薩様はあちこちに在ると思いますが それにしても、
これだけ綺麗なままで残っているのは珍しいのではないでしょうか
もちろん、全国の11面観音様を網羅したわけではありませんが、、、
境内にはこういう方も↓

(お顔出しの許可は得ています)
↑天平時代の衣装を着たボランティアのガイドさんです
26日には産経の女性記者が取材に来られてましたが、記事はこちら
(山門をくぐって、すぐ右手の)竜の口のつくばいに野鳥が集まる

(3/19の画像です)
というツイッターのつぶやきを見て来られたという20歳代と思しき女性
生憎、26日は1日中雨で、、、
参道には珍しい(?)ピンクの雪柳も、、

(これも3/19の画像です)

(これは3/25の画像です)

(これは山門横の白い雪柳、3/25の画像です)
”3月28日現在、境内の雪柳は、そろそろ見ごろを迎えています”と
海流王寺さんがツイッターでつぶやいています
満開の雪柳が風に舞う姿(?様子)はホントにキ・レ・イ!
2つのランキングに参加中↓


最後までお付き合い頂き、有難うございましたm(_ _)m

最近更新さぼってたので、又又画像が溜まっています

先週の19日、海龍王寺は

未だ表門の補修中でしたが

25日は補修が済んだようで覆い(おおい)が外されていました
3月19日に引き続き、25日、26日、海龍王寺に行ってきました


23日から、春の特別展開催中です

11面観音菩薩様を観て
“感動した”“涙がこぼれた”とか仰る方もいらっしゃいましたが
残念ながら私は、そこまでの繊細な感性を持ち合わせていないようです
11面観音菩薩様はあちこちに在ると思いますが それにしても、
これだけ綺麗なままで残っているのは珍しいのではないでしょうか
もちろん、全国の11面観音様を網羅したわけではありませんが、、、
境内にはこういう方も↓

(お顔出しの許可は得ています)
↑天平時代の衣装を着たボランティアのガイドさんです
26日には産経の女性記者が取材に来られてましたが、記事はこちら
(山門をくぐって、すぐ右手の)竜の口のつくばいに野鳥が集まる

(3/19の画像です)
というツイッターのつぶやきを見て来られたという20歳代と思しき女性
生憎、26日は1日中雨で、、、
参道には珍しい(?)ピンクの雪柳も、、

(これも3/19の画像です)

(これは3/25の画像です)

(これは山門横の白い雪柳、3/25の画像です)
”3月28日現在、境内の雪柳は、そろそろ見ごろを迎えています”と
海流王寺さんがツイッターでつぶやいています
満開の雪柳が風に舞う姿(?様子)はホントにキ・レ・イ!
2つのランキングに参加中↓


最後までお付き合い頂き、有難うございましたm(_ _)m