HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

帰って来た(いた)セーネン!の巻

2017-05-02 20:12:11 | 子育て
そーいえば、セーネン、帰って来てました。

昨年初冬、休学中だったセーネンは広島で自動車学校に。

卒検周りだけを残し、東京に帰っていたのでした。


そして今回、卒検を受けるために広島に。

老夫婦はまさに上げ膳据え膳、大喜びで迎えたのでしたw


広島でランチと言えばここ。

南大門。

この日は暑かったので、これっす。



これ、もう30年以上食べてるけど、美味いよね~。



彼は大盛り。

ものすごい量でしたよ。


夜はとゆーと、うなぎやらステーキやら。ころっけも嬉しそうですな。




翌日は卒検のセーネンを自動車学校までお見送り。



そして老夫婦はお墓まいりですね。




それにしても彼、まるで車に興味がありません。

これを見た瞬間、「アタマ、悪いよね~」って。



的を射ているので、反論はできませんねw


セーネンが卒検でショーブしている間、われわれはドライブ&ショッピング。

で、これを見つけてシミジミ。



チビ時代、これが好きだったなあ。

そう、単語カードです。


「買って、買って!」に始まり、「問題、作って! 作って!」って、ちっちゃなころからせがんでました。

漢字とか英語とか、いろんなことを書いてやってたなあ。

で、もの凄く熱っぽく、そして嬉しそうに、ことごとくクリアしてた彼。

なんなんだろうね、まったく。


先日はインターンシップを一か月ほど。

で、「最もリッパな人たち」に選ばれ、賞金はもとより「内定」までゲット。

その頃、まだ1年生だったのに…

よくあるコースじゃなくて、ビックリするような進路も考えている様子。

「あーあ、何になっちゃおうかなあ」って涼しげな彼に、老夫婦はただただびっくりです


こんなこと書くのもなんだけど、考えてみれば、昔からなんだかフツーじゃないんだよね。

子どもって彼しか育ててないから、そのエクストリームぶりには不感症になってるわれわれ。

でも今、よその子どもさんとか見てたら、「うーむ、そうなのか…」って。

何をしてやったわけでもないけど、親としては幸せだったんだろうね~。




今も止まることなく、いろいろやってる彼。

正直、そのポテンシャルの高さ、クリアしていく力については驚くばかりなんだけど、心配もなくはない。

クルマに例えるとバカみたいだけど、「そのパワーゆえに足回りがついていかない」って事態だってありそう。

ゆっくり、ゆっくり進んでくれればいいんだけどね。

もっといえば、進まなくても、遠回りしても、全然ダイジョーブなんだよ…。


彼女も同じように心配してるみたい。



セーネンのトランクに陣取って離れません。


「お兄ちゃん、ゆっくり、ゆっくり。何度も帰って来てね」だってさ。




どうぞ先を急がずに…

共通点は「これが好き!」ってゆーだけのバカおやじも、そう願ってますよ。




竜巻のごとくわが家を席巻し、あっという間に帰って行ったセーネン。



じゃあね、元気で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿