goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日本再生ブログ~Byのんpapa

政治・経済・社会を少々保守的視点からの思想やメディアが伝えぬ内容、更に交通関係の趣味も入るという何とも謎なブログです

ジェイ・アール北海道バス(JHB)2019年度新車情報

2020-04-02 20:59:46 | 鉄道・バス
ここではジェイ・アール北海道バスの2019年度導入の新車を記録していきますが、このページは上書き更新する形で、新車データを随時更新していきます。
※昨年度分よりディーラーから直接営業所への配属となったため、確認できるまでは推定とすることがあります。
また画像については撮影または提供があり次第掲載していきます。
 
【新車データ】(2020年4月1日最終更新)計27台
◆531-9901(札幌200か5272)無線:407、配置:手稲、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※たむたむさん・高速小樽号さん・ななまるさん撮影
◆531-9902(札幌200か5273)無線:417、配置:手稲、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※たむたむさん・高速小樽号さん撮影
◆531-9903(札幌200か5274)無線:426、配置:手稲、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※たむたむさん・高速小樽号さん撮影
◆521-9904(札幌200か5275)無線:702、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆521-9905(札幌200か5276)無線:740、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※高速小樽号さん・自身撮影
◆521-9906(札幌200か5277)無線:759、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆521-9907(札幌200か5278)無線:761、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆521-9908(札幌200か5294)無線:784、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)※たむたむさん撮影
◆521-9909(札幌200か5295)無線:785、配置:琴似、エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)高速小樽号さん撮影
◆537-9910(札幌200か5285)無線:406、配置:厚別、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)※高速小樽号さん・ななまるさん撮影
◆537-9911(札幌200か5286)無線428、配置:厚別、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)※高速小樽号さん・ななまるさん撮影
◆537-9912(札幌200か5287)無線:431、配置:厚別、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)高速小樽号さん・ななまるさん撮影
◆537-9913(札幌200か5330)無線:437、配置:厚別、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆537-9914(札幌200か5331)無線:438、配置:厚別、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)高速小樽号さん撮影
◆537-9915(札幌200か5332)無線:不明、配置:厚別、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆527-9916(札幌200か5333)無線:721、配置:琴似、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆527-9917(札幌200か5334)無線:757、配置:琴似、ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)※高速小樽号さん撮影
◆534-9918(札幌200か5348)無線:6、配置:手稲、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※たむたむさん撮影
◆534-9919(札幌200か5350)無線:98、配置:手稲、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※たむたむさん・ななまるさん撮影
◆534-9920(札幌200か5345)無線:105、配置:厚別、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FPF)※高速小樽号・ななまるさん撮影
◆534-9921(札幌200か5346)無線:169、配置:厚別、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FPF)※高速小樽号さん撮影
◆534-9922(札幌200か5347)無線:不明、配置:厚別、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FPF)※高速小樽号さん撮影
◆524-9923(札幌200か5364)無線:786、配置:琴似、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影
◆524-9924(札幌200か5365)無線:787、配置:琴似、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影
◆524-9925(札幌200か5366)無線:788、配置:琴似、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影
◆524-9926(札幌200か5367)無線:789、配置:琴似、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影
◆524-9927(札幌200か5368)無線:790、配置:琴似、エアロスター・ワンステップ(2PG-MP35FMF)※高速小樽号さん撮影
 
 
なお画像については提供いただいた場合や特記がある場合を除き、一般通行可の道路から自身が撮影したものです。
 
最新情報と車両表はこちらから
 

じょうてつバス2019年度車両情報

2020-04-01 19:45:01 | 鉄道・バス
2019年度の新車・移籍車・最新情報を掲載していきます。
転属・除籍については簡易的な記載とします。
(2020年4月1日最終更新)
 
【新車】
●札幌200か5359(無線324、配置:藻岩)エルガ・ノンステップ(2PG-LV290Q3)…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5360(無線306、配置:藻岩)ブルーリボン・ノンステップ(2PG-KV290Q3)…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5361(無線不明、配置:川沿・推定)エアロスター・ノンステップ(2PG-MP38FMF)…高速小樽号さん撮影
 
【移籍車】
●札幌200か5201(無線326、配置:藻岩)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234L1)元K急バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5202(無線320、配置:藻岩)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234L1)元K急バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5214(無線不明、配置:川沿)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234L1)元S武バス…自身撮影
●札幌200か5253(無線328、配置:藻岩)エアロスター・ワンステップ(PJ-MP35JM)元K奈川中央交通…高速小樽号さん・自身撮影
●札幌200か5254(無線379、配置:藻岩)エアロスター・ワンステップ(PJ-MP35JM)元K奈川中央交通…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5262(無線不明・配置:川沿)ブルーリボンⅡ・ワンステップ(PJ-KV234Q1)元K成バス4439…自身撮影
●札幌200か5263(無線不明・配置:川沿)エアロスター・ワンステップ(PJ-MP35JM改)元東急バス…自身撮影
●札幌200か5320(無線不明、配置:川沿)エアロスター・ワンステップ(PJ-MP35JM改)元東急バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5321(無線不明、配置:川沿)スペースランナーA・ワンステップ(PKG-AP35)元S武バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5325(無線327、配置:藻岩)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234N1)元K成バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5326(無線不明、配置:川沿)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234N1)元K成バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5337(無線334、配置:藻岩)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234N1)元K急バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5338(無線333、配置:藻岩)エルガ・ワンステップ(PJ-LV234N1)元K急バス…高速小樽号さん撮影
●札幌200か5356(無線不明、配属:川沿)エアロスター・ワンステップ(PJ-MP35JM改)元東急バスH6684…高速小樽号さん撮影
●札幌230あ7900(無線不明、配置:藻岩)エアロエース(BKG-MS96JP)元東急バスNI3878・高速小樽号さん撮影
●札幌230く201(無線不明、配置:川沿)ガーラミオ(PB-RR7JJAA)元東急バスNJ791…高速小樽号さん撮影
 
【転属】
なし
 
【除籍】
1438(川沿)
1597(川沿)
2316(藻岩)
2321(藻岩)
2525(川沿)
2529(藻岩)
2530(藻岩)
2753(藻岩)
2828(川沿)
2833(川沿)
2837(川沿)
2869(藻岩)
2885(藻岩)
2889(川沿)
2894(藻岩)
3046(川沿)
3073(川沿)
3087(川沿)
3114(川沿)
3210(川沿)

 
間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。(2019年度のデータや画像は最終更新後も追加する事があります)
また新たな情報や間違いなどご指摘があれば随時訂正して参りますので、コメント欄かTwitterにお寄せいただければ幸いです。
また下記にリンクのある車両表は、2016年8月より、Yahoo!ブログ「北海道バス図鑑〜byのんpapa」に掲載した画像の添付を行っております。
 
なお画像は特記以外は自身が撮影しております。
 
【リンク】
※2017年度以前の車両情報は上のリンクから進んで下さい。
 

札幌市電情報2019・④

2019-12-30 05:00:00 | 鉄道・バス

2019年もいよいよ残すところ僅かとなりました。

8月より諸般の事情でブログの運営が厳しくなりまして、市電情報はだいぶ遅れて半年ぶりの記事配信です。

【車両】

★1101号が事故で一時運用離脱

夏にタクシーとの接触事故による修理のため運用を離脱し、11月に運用を開始しました。
なお下記の新車2両が既に運用を開始したため、3両揃ったのが同車運用再開からとなりました。

★新車1102号・1103号導入

9月に1102・1103が納車され市電フェスタで展示の後に試運転が行われて10月から2両揃って運用を開始しました。

なお2022年度までは年2両、23~29年度は年1両が導入される予定となっています。

★雪ミク電車2020が運行開始

11月26日より今年度の雪ミク電車が運用を開始しましたが、昨年度と同様に3302号にラッピングが施されました。

昨年度は車内放送が機械による合成音声となりましたが、今年度は藤田咲さんによる音声に戻っています。

★クリスマス電車
こちらも昨年度と同様コカ・コーラ社ラッピングの221号に施されました。
12月25日まで運行された後はクリスマス装飾が外され元のラッピングに戻されています。

★3301号方向幕がLED化
11月にループ化もなお方向幕で残されていた3300形のうち、3301号がLED化されました。
LED化で更に現代的な外観となりましたが、吊りかけ式がそのままなのでアンバランスさがより際立つようになりました。

【ダイヤ】
★11月下旬より冬ダイヤとなり、今年度も平日朝のダイヤは余裕を持たせるため西線16条発着のうち一部を西線11条発着に短縮しています。

【電停】
★中央図書館前電停のスプリングポイント移設
9月にこれまで内回り電停と外回り電停の間にあったスプリングポイントが西12丁目の中間あたりに移設され、電車事業所を出庫して中央図書館前始発外回りに入る方法が変更されました。
なお定期設定はありませんが、中央図書館前電停外回りから内回りへ折り返す場合は石山通始発となります。(石山通は始発のみとなるので行先表示の追加はありません)

★中央図書館前電停の改修
10月より内回り電停は西12丁目側(ヴィクトリア向かい)に仮移設されて新タイプへの改修工事が行われました。
外回り電停については西12丁目西側へ移設される形で新たな電停が設けられたため、中央図書館目の前にあった従来の電停は移設後に撤去されました。
いずれも新たな電停は12月20日より供用を開始しています。

★時刻表掲示スペース
新タイプ電停のガラス部分と旧タイプ改のアクリルボード部分に時刻表設置スペースが設けられました。
なお未改修の電停(東本願寺前・山鼻9条[外回り]・静修学園前・幌南小学校前・西線6条・西線9条旭山公園通[内回り])は従来通り運行モニターに貼られています。
★静修学園前・幌南小学校前電停改良
今年度中央図書館前電停で行われた横断歩道のないスプリングポイントに挟まれた2つの電停の改良は来年度行われる予定です。

【軌道関係】
★山鼻線
今年度も山鼻線は重軌条化と電線地中化工事が進められました。
電線地中化工事は南8条あたりまで完成して既に南9条通までの工事も進められており、来年には完成する模様です。
そうなると来年は東本願寺前電停と山鼻9条外回り電停の改修があるのか動向に注目です。


★山鼻西線
今年は南3条通から南5条付近までの電線地中化工事が進められていますが、山鼻線のように1区画毎に完成させるのではなく電線地中化をまず先行させて纏めて地上側を整備する方法で工事が行われていますが、南6条通(西線6条)までの工事完成までは来年、南9条までは再来年かそれ以降となる状況です。

【その他】
★市電フェスタ開催
9月7日(土)に開催され、メインは昨年度と同じく1100形新車が展示されました。
現地へ行っておりませんので詳細は他のサイトをご確認いただければと思います。


この半年間のうち特に9月からの動きが活発でしたが、市電情報についてはまた2020年も記事を出していきたいと思っておりますのでどうぞお楽しみに!



中央バス2018年度新車・画像集

2019-07-05 21:01:22 | 鉄道・バス
中央バス2018年度導入の新車画像集です。
情報や画像が入り次第順次掲載していきますが、広範囲のため情報等提供のご協力をいただきながら作成していきたいと思っております。
詳細が不明の段階では「推定」を付けて更新する場合もあるため誤記等のご指摘は直接戴けると幸いですが、当ページの内容に於ける会社様への問い合わせ、及び画像の無断転用は絶対におやめ下さい。
なお除籍・転属等の最新情報については、Twitterや他サイト等で検索・ご確認いただきますようお願い致します。

★新車データと画像(2019年7月5日更新)
《一般路線車》
エルガ→2PG-LV290Q2(5000番台・AT)・2KG-LV290Q2(5100番台・AMT)
ブルーリボン→2PG-KV290Q2(5000番台・AT)・2KG-KV290Q2(5100番台・AMT)
エアロスター→2PG-MP38FMF
※全車ノンステップ、特記のない車は三方車
●札幌200か5069(配置:札幌東)エルガ・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5070(配置:札幌東)エルガ・自身撮影
●札幌200か5071(配置:札幌東)エルガ・画像なし
●札幌200か5072(配置:新川)エルガ・自身撮影
●札幌200か5073(配置:新川)エルガ・サスマタノオロチさん撮影
●札幌200か5074(配置:新川)エルガ・Theロッドシフト8-5316さん撮影
●札幌200か5075(配置:平岡)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5076(配置:平岡)ブルーリボン・ななまるさん撮影
●札幌200か5077(配置:西岡)ブルーリボン・ななまるさん・takuさん撮影
●札幌200か5082(配置:西岡)ブルーリボン・ななまるさん撮影
●札幌200か5083(配置:西岡)ブルーリボン・自身撮影
●札幌200か5084(配置:大曲)ブルーリボン・自身撮影
●札幌200か5085(配置:新川)エルガ・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5086(配置:新川)エルガ・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5087(配置:新川)エルガ・自身撮影
●札幌200か5088(配置:大曲)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5089(配置:白石)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5090(配置:白石)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5091(配置:石狩)エアロスター・ロマンスシート車・高速小樽号さん・ななまるさん撮影
●札幌200か5092(配置:石狩)エルガ・サスマタノオロチさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5093(配置:石狩)エルガ・ななまるさん撮影
●札幌200か5094(配置:石狩)エルガ・ななまるさん撮影
●札幌200か5095(配置:白石)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5096(配置:白石)ブルーリボン・撮り鉄たむたむさん・サスマタノオロチさん撮影
●札幌200か5097(配置:札幌東)ブルーリボン・自身撮影
●札幌200か5098(配置:札幌東)ブルーリボン・とみけんた。さん撮影
●札幌200か5167(配置:白石)エルガ・自身撮影
●札幌200か5168(配置:白石)エルガ・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5169(配置:新川)エルガ・画像なし
●札幌200か5170(配置:新川)エルガ・たむたむさん撮影
●札幌200か5171(配置:石狩)エルガ・梅源線友の会さん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5172(配置:石狩)エルガ・たむたむさん撮影
●札幌200か5173(配置:石狩)エルガ・梅源線友の会さん撮影
●札幌200か5174(配置:色内・朝里)ブルーリボン・北海道ディーゼル図鑑さん・高速小樽号さん・ななまるさん撮影
●札幌200か5187(配置:平岡)ブルーリボン・高速小樽号さん・ななまるさん撮影
●札幌200か5188(配置:平岡)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5189(配置:西岡)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5190(配置:西岡)ブルーリボン・高速小樽号さん撮影
🆕札幌200か5195(配置:大曲)ブルーリボン・高速小樽号さん・ななまるさん撮影
●札幌200か5196(配置:札幌東)ブルーリボン・たむたむさん撮影
●札幌200か5197(配置:札幌東)ブルーリボン・たむたむさん・高速小樽号さん撮影
《高速・貸切車》AMT車
ガーラ→2TG-RU1ASDJ(MT車・5122〜5124のみ)
ガーラ→2TG-RU1ASDJ(推定)
セレガ→2TG-RU1ASDA(推定)
●札幌200か5122(配置:真栄)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさん撮影
●札幌200か5123(配置:真栄)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさん撮影
●札幌200か5124(配置:真栄)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさん撮影
●札幌200か5176(配置:札幌北)セレガ・インターシティ・高速小樽号さん・ななまるさん撮影
●札幌200か5177(配置:札幌北)セレガorガーラ・ハイデッカー・トイレ付・たむたむさん撮影
●札幌200か5178(配置:札幌北)セレガ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさん撮影
🆕札幌200か5180(配置:札幌北)セレガ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさんと高速小樽号さん撮影
●札幌200か5181(配置:札幌北)セレガ・ハイデッカー・トイレ付・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5182(配置:真栄)セレガ・トイレ付・ななまるさん撮影
●札幌200か5183(配置:真栄)セレガ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさん撮影●札幌200か5184(配置:札幌北)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・高速小樽号さん撮影
🆕札幌200か5185(配置:札幌北)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・ななまるさんと高速小樽号さん撮影
●札幌200か5186(配置:札幌北)セレガ・トイレ付(画像なし)
●札幌200か5193(配置:札幌北)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5194(配置:真栄)ガーラ・ハイデッカー・トイレ付・たむたむさん・ななまるさん撮影

【直近の更新】
※直近2日分には🆕マークを付けています。
7月5日、5180・5185の画像アップ
5月3日、5195の画像をアップ
5月2日、5176の画像をアップ
4月22日、5168・5177・5178の画像をアップ
4月19日、5197の画像をアップ
4月15日、5197のデータと画像をアップ
4月10日、5174・5187の画像アップ、5183の画像差し替え
4月8日、5194の画像アップ
4月4日、5167・5193の画像アップ、5195のデータ追加
4月3日、5190のデータ・画像をアップ
4月2日、5189のデータ、5188・5189の画像をアップ
4月1日、5187・5196のデータ、5176・5183・5187・5196の画像をアップ
3月31日、5176・5186・5193のデータ、5174・5194の画像をアップ
3月30日、5178・5180・5181・5184・5185・5195のデータ、5180・5181・5184・5185・5195の画像をアップ
3月29日、5177のデータ、5170・5171・5174・5182の画像をアップ
3月27日、5167・5168・5171〜5174・5182・5183・5188・5194のデータ、5171・5173の画像をアップ
3月21日、5169・5170のデータをアップ

【リンク】







札幌市電情報2019・③

2019-06-16 05:00:00 | 鉄道・バス
札幌もYOSAKOIソーラン祭りも終わり、いよいよ季節が夏となりました。

令和初記事ですが昨年ほど激しい動きはないのでぼちぼちとはなりますがお伝えしていこうと思います。

★ササラ電車に20年ぶりの新車
4月中旬に今冬から活躍する新しいササラ電車「雪21号」が納車されました。
ササラ部分の上が色もあってかJR北海道が開発したデュアル・モード・ビークル(DMV)の先端に近い形となっているのが特徴です。
なお本格稼働しておらず画像がないため、札幌市交通局のTwitterアカウントにありますのでそちらからご覧いただければと思います。

★255号のラッピングが変更
以前よりニチレイのラッピングが施されていますが、この春からラッピングが変更となりました。
なお車体更正はなくパンタグラフもそのままです。

★車内LED表示機を再設置
元々LED表示機の設置していた部分に再設置されましたが、発色が以前と異なるため新たに導入されたものと見られます。
なおLED表示機設置場所は画像の中央部分に当たりますが、詳しくご覧になりたい方は車内から撮影している画像がTwitterにアップされているのでそちらをご覧いただければと思います。(消されていた場合は申し訳ありません)
搭載車両は以前搭載していた車両に加え、ループ化以降新たに車体更新された車両にも搭載されています。

★新車の増備
昨年度の1101号導入より老朽化している車両を10年間で14両代替する計画があり、とりわけ古い101・211~214・221・222・241~244・246~248・251~255号の旧型19両が対象範囲と見られますが、ループ化時かそれ以降に車体更正された211・212・241・252・253号の5両は対象外の可能性が高いです。
なお2000年以降で車体更正を一度も受けていないM101・242号(冬に「こんな夜更けにバナナかよ」ラッピング化)については特に動向が注目されます。

★電車事業所前電停
電停の1ブロック東側にスプリングポイントが設けられました。
これは西屯田通りの信号の手前に外回り仮電停を、東側スプリングポイントの先に内回り仮電停が設置される模様です。
なお現電停の位置と同じであれば「旧タイプ改」、移設があれば新タイプとなりますが次回にはお伝えできる模様です。

★電線地中化と軌道改修工事
今年も本格的に工事が始まりました。
軌道改修工事は重軌条化が更に進められて一部はレール交換も行われています。
一方電線地中化工事は画像の山鼻線の工事が南7条通~南9条通の間、また画像はないですが山鼻西線では南3条通~南6条通の間で連夜工事が行われています。


最後に自身引っ越しのため記事配信が遅れてしまいましたが、お待ちいただいた方にはお詫び致します。

それでは次回もお楽しみに!