goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日本再生ブログ~Byのんpapa

政治・経済・社会を少々保守的視点からの思想やメディアが伝えぬ内容、更に交通関係の趣味も入るという何とも謎なブログです

札幌市電情報・2020④

2020-12-30 12:45:43 | 鉄道・バス
ご無沙汰しております。
2020年も残すところ僅かとなりましたが、ある程度の情報が纏まったのでお伝えしていきたいと思います。

【車両】
★3302号の雪ミク2021

11月21日より恒例となった雪ミク電車が運行されています。
今年も3302号が選ばれて車内放送も藤田咲さんの音声ですが、ラッピングに札幌市交通事業振興公社のマークがあるのがこれまでと変化した点です。
なお運行は3月24日までの予定です。

★251号のラッピング更新

11月初旬からアルキタラッピングがハローキティのイラストが入ったものに切り替わりました。

★雪1号が引退

※画像は同型の雪3号
昨年秋にササラ電車の雪1号が老朽化のため20年ぶりに新製された雪21号の導入により引退し、秋口に引退した242号とほぼ同じ時期に搬出されました。

【インフラ】
★電線地中化工事
今年度は山鼻線側の最後の南8条から南9条通までの最終区間の電線地中化工事はほぼストップしている模様です。
なお山鼻西線の南3条通から南4条エリアの電線地中化については完成し、南5条付近の工事が行われています。

【その他】
★冬ダイヤと年末年始ダイヤ


変更点は記載にある土曜ダイヤと日祝ダイヤの統合ですが、ざっくりですが朝晩は日祝ダイヤベースで日中は土曜ダイヤベースになる形です。
あと概要に記載のない範囲だと例年通り平日ダイヤの朝ラッシュ時にダイヤにゆとりを持たせる関係で一部西線11条発着便が設定されています。
年末年始ダイヤでは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から地下鉄の深夜運行取り止めされた事に続き、初日の出向けの臨時便が運行されない事となりました。

★クリスマス電車

※画像は昨年運行時
例年クリスマス前に行っているクリスマス装飾ですが、新型コロナウイルス感染拡大による自粛の観点からか今年は行われませんでした。


新型コロナウイルスの影響が2021年も残りそうな情勢ですが、皆さまも体調に留意の上ではありますが良いお年をお迎え下さい。
それでは来年もお楽しみに!

札幌市電情報・2020③

2020-10-25 22:16:25 | 鉄道・バス
ご無沙汰しております。
自身も新型コロナウイルスに伴う帰休によりなかなか思うように情報収集がしにくい中ではありますが、ある程度の情報が纏まったのでお伝えしていきたいと思います。

【車両】
★1104号・1105号新車導入

昨年度の1102号・1103号に続き今年度も10月に2両が新製導入され順次運用入りしました。
なお今年度導入の2両は台車の形に変化があったため、試運転ではカーブやポイント走行を中心にチェックが行われてから運用入りしています。

★242号引退

昨年度の新車導入に伴い運用を離脱していた242号が引退となり暫く自走できない状態で留置された後正式に除籍されました。
札幌市電での営業車の引退は330形→3300形への車体更新を除くと長く行われていなかったため久しぶりとなります。
なお前面に取り付けられていた行先LEDは3301号LED化の際に側面用として流用されています。

★3305号の前照灯LED化

3300形に順次施工していた前照灯LED化は最後まで残っていた3305号のLED化で施工が完了となりました。


【インフラ】
★静修学園前が新電停化

10月9日に静修学園前電停が新タイプに更新されましたが、外回り電停は仮移設して元の位置に新たな電停が設けられ、内回り電停は交差点南側に移設となりました。
このため従来は両方向の折り返しができましたが、内回り電停が移設されたため内回りから外回りへの折り返しは交差点を渡って転線する形となり、外回りから内回りへの折り返しは始発が行啓通へ変更となっています。
なお折り返し方法は変わりましたが、中央図書館前電停の時とは異なりスプリングポイントの位置は変更ありません。
※下の画像は移設前の内回り電停

★電線地中化事業の進捗状況

山鼻線と山鼻西線の南9条通以北で行われている電線地中化工事ですが、西線のほうは南3条通から南4条付近が大詰めとなっていて、南5条付近の施工も始まりました。
なお山鼻線のほうは南8条付近から南9条通までの区間で施工に入っていますが現在進捗がほぼストップしているようです。

★南22条通部分の重軌条化


安全対策としての重軌条化が南22条通の区間で施工されています。


【その他】
★市電フェスタの中止
例年9月頃に行っている市電フェスタですが新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から今年は中止となりました。


残すところ2020年も残り2ヶ月となりましたが、年末あたりにもう一度お伝えできる事となるかと思います。
最後に秋が深まり一段と寒くなってきましたが、北海道、とりわけ札幌市内では新型コロナウイルスの第三波と言えるような感染拡大が続いていますので、どうぞ皆様も体調にはお気をつけ下さい。

それでは次回もお楽しみに!




札幌市電情報・2020②

2020-06-03 05:00:00 | 鉄道・バス
今回は年初以来の市電情報となり大変お待たせ致しました。

どうしてもお断りしなければならないのは、2019年末より2020年にかけて世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についてです。
新型コロナウイルスに伴う影響が鉄道界にも及んでおり、また春先から緊急事態宣言をはじめとする外出自粛の影響で取り上げるための活動も控えなければいけない状況となりました。
このため一部の情報は直接確認できないままお伝えすることになります事をご容赦ください。

【運行関係】
★上下分離の導入
これまで札幌市交通局がインフラ保有整備と運行業務を一体で行っていましたが、4月1日よりインフラ保有整備は交通局が持ちながら、運行業務を札幌市交通事業振興公社(路面電車部)に移管となりましたが、移管当初は社名を掲示して運行されていました。


★冬ダイヤから夏ダイヤへ
4月11日より夏ダイヤとなりました。
冬ダイヤでは所要時間増のため平日朝ダイヤの一部が西線11条折り返しとなっていましたが、夏ダイヤでは西線16条折り返しとなっています。


【車両】
★3302号ラッピング解除
冬季に雪ミク2020としてラッピングされていた3302号が3月26日に運用が終了し、ラッピングを解除され通常カラーに戻り月内に運用復帰しました。


★3301号・3302号・3304号の前照灯LED化
春先に3301号・3302号・3304号の前照灯がLED化されました。
なお3302号・3304号の行先方向幕については変更ありません。


★A1202号が運用復帰
都心線区間で軌道部分に入った観光バスと衝突して破損、修理のため長らく離脱していたA1202号が4月中旬に運用復帰となりました。


★211号と241号に"マスク"
新型コロナウイルス感染拡大防止の一貫として、241号の前面に前照灯を目に見立てて鼻と口とイメージできる部分に"マスク"が取り付けられました。
なおマスク着用を促すステッカーも貼られたためSTマークの上部が一部隠れています。


★ビニールシートの設置
新型コロナウイルス飛沫感染防止のため、運転台部分と客室を仕切るビニール製の透明シート(通称:コロナシールド)が設置されました。


【その他】
★コロナ対策
前述のコロナシールドのみならず、電停での乗降がない場合も換気のため乗降扉を開けて換気する事で空気の循環を促しており、画像のように利用者への呼び掛けも行っています。


★新タイプ電停の駅名標変更
新タイプとなった電停ではループ化時の駅名標から電車事業所前新電停供用から導入された外回りがオレンジ、内回りがブルーの駅名標シールが新タイプ化された電停全てで交換されました。
なお旧タイプと嵩上げとアクリル板が設けられた旧タイプの改修電停では引き続きループ化時点のものが引き続き使用されています。


★電線地中化工事
今年も山鼻線と山鼻西線では南9条通より北側の区間で電線地中化工事が行われています。
山鼻線は南8条から南9条通までの最終部分の電線地中化を終えて最終部分の仕上げ作業に入っています。
山鼻西線は南3条通から南5条までの区間の電線地中化工事が行われています。
何れも新型コロナウイルスの影響が作業面で出ているかは不明ですが判明したらお伝えしたいと思います。


緊急事態宣言を始めとする新型コロナウイルスの影響で利用者数が大きく落ち込み経営面にも少なからず影響すると思われ、6月から自粛は緩和されいつもに近い状態には戻りましたが、回復を祈りつつこれからの動向にも注目していきたいと思います。

それでは次回もお楽しみ!

中央バス2019年度新車・画像集

2020-04-28 17:23:25 | 鉄道・バス
中央バス2019年度導入の新車画像集です。
情報や画像が入り次第順次掲載していきますが、 広範囲のため情報等提供のご協力をいただきながら作成していきたいと思っております。
詳細が不明の段階では「推定」を付けて更新する場合もあるため誤記等のご指摘は直接戴けると幸いですが、当ページの内容に於ける会社様への問い合わせ、及び画像の無断転用は絶対におやめ下さい。
なお除籍・転属等の最新情報については、Twitterや他サイト等で検索・ご確認いただきますようお願い致します。
 
★新車データと画像(2020年9月15日更新)
《一般路線車》
エルガ→2PG-LV290Q3(AT)・2KG-LV290Q3(AMT)
ブルーリボン→2PG-KV290Q3(AT)・2KG-KV290Q3(AMT)
エアロスター→2PG-MP38FMF
※ミッション不記載はAMT、特記がなければ三方車
●札幌200か5268(配置:ニセコバス本社)ブルーリボン・ノンステップ
●札幌200か5269(配置:ニセコバス本社)ブルーリボン・ノンステップ
●札幌200か5298(配置:西岡)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5299(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5300(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※たむたむさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5301(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5302(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※梅源線友の会さん・ななまるさん・たむたむさん撮影

●札幌200か5303(配置:色内[朝里])ブルーリボン・ノンステップ
※ななまるさん・高速小樽号さん・北海道ディーゼル図鑑さん撮影
●札幌200か5304(配置:色内[朝里])ブルーリボン・ノンステップ
※北海道ディーゼル図鑑さん撮影
●札幌200か5305(配置:平岡)ブルーリボン・ノンステップ
※たむたむさん・梅源線友の会さん撮影
●札幌200か5306(配置:平岡)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5307(配置:新川)エルガ・ノンステップ
※梅源線友の会さん・たむたむさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5308(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん・ななまるさん撮影

●札幌200か5311(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※梅源線友の会さん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5312(配置:西岡)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5313(配置:西岡)ブルーリボン・ノンステップ
※たむたむさん・梅源線友の会さん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5314(配置:西岡)ブルーリボン・ノンステップ
※梅源線友の会さん・いのさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5315(配置:大曲)ブルーリボン・ノンステップ
※梅源線友の会さん撮影
●札幌200か5316(配置:大曲)ブルーリボン・ノンステップ
※たむたむさん・梅源線友の会さん撮影
●札幌200か5317(配置:札幌東)ブルーリボン・ノンステップ
※いのさん撮影
●札幌200か5319(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5322(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん・ななまるさん撮影

●札幌200か5381(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※ななまるさん・高速小樽号さん撮影

●札幌200か5382(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※とかちしみずさん撮影
●札幌200か5383(配置:白石)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5388(配置:新川)エルガ・ノンステップ
※たむたむさん撮影
●札幌200か5389(配置:新川)エルガ・ノンステップ
●札幌200か5390(配置:色内[おたもい])ブルーリボン・ノンステップ
※ななまるさん・高速小樽号さん撮影

●札幌200か5391(配置:色内[おたもい])ブルーリボン・ノンステップ
※ななまるさん・北海道ディーゼル図鑑さん撮影

●札幌200か5392(配置:平岡)ブルーリボン・ノンステップ
※たむたむさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5393(配置:平岡)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん・たむたむさん撮影
●札幌200か5394(配置:平岡)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん・たむたむさん撮影
●札幌200か5395(配置:西岡)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5396(配置:西岡)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5397(配置:大曲)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5398(配置:大曲)ブルーリボン・ノンステップ
●札幌200か5399(配置:札幌東)ブルーリボン・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5400(配置:札幌東)ブルーリボン・ノンステップ
●札幌200か5405(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影

●札幌200か5406(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
●札幌200か5408(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※自身撮影
●札幌200か5409(配置:石狩)エルガ・ノンステップ
※ななまるさん撮影

●札幌200か5411(配置:千歳)エルガ・ノンステップ
※いのさん撮影

●札幌200か5412(配置:江別)エルガ・ノンステップ
※高速小樽号さん撮影


 
《高速・貸切車》AMT
ガーラ→2TG-RU1ASDJ
セレガ→2TG-RU1ASDA
エアロエース→2TG-MS06GP
●札幌200か5206(配置:月寒)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※たむたむさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5207(配置:月寒)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※ななまるさん撮影
●札幌200か5208(配置:月寒)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※ななまるさん撮影
●札幌200か5209(配置:月寒)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※ななまるさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5210(配置:月寒)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※たむたむさん撮影
●札幌200か5211(配置:月寒)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※ななまるさん撮影
●札幌200か5213(配置:札幌北)エアロエース・ノーマル[19年度分]
※高速小樽号さん撮影
●札幌200か5309(配置:真栄)エアロエース・トイレ付
※ななまるさん撮影
●札幌200か5310(配置:札幌北)エアロエース・トイレ付
※いのさん・高速小樽号さん撮影
●札幌200か5318(配置:真栄)セレガ・トイレ付
※ななまるさん撮影
●札幌200か5323(配置:札幌北)ガーラ・トイレ付
※よねさん撮影
●札幌200か5384(配置:札幌北)エアロエース・トイレ付
※いのさん・高速小樽号さん撮影

●札幌200か5385(配置:札幌北)エアロエース・トイレ付
※いのさん撮影

●札幌200か5386(配置:札幌北)エアロエース・トイレ付
※いのさん撮影

●札幌200か5387(配置:札幌北)エアロエース・トイレ付
※いのさん撮影

●札幌200か5402(配置:白石)セレガ・貸切
●札幌200か5404(配置:札幌北)セレガ・インターシティ
●札幌200か5410(配置:札幌北)ガーラ・インターシティ
 
 
【リンク】
 
 
 
 

ジェイ・アール北海道バス(JHB)2019年度除籍・転属情報

2020-04-02 21:08:20 | 鉄道・バス
2019年度の除籍や転属に関する情報です。(2020年4月1日最終更新)

【除籍データ】※は自社最終配置
524-7805(とちぎ200か587)琴似※[20年2月]推定
524-7806(とちぎ200か588)琴似※[20年2月]推定
524-7807(札幌200か2506)琴似[20年2月]
524-7810(札幌200か2754)琴似[20年2月]
527-7811(札幌200か2763)厚別[20年1月]
527-7812(札幌200か2767)厚別[20年3月]
527-7813(札幌200か2775)厚別[20年2月]
524-7814(札幌200か2862)琴似[11月]
531-8310(室蘭200か665)様似[12月]
521-8311(室蘭200か657)様似[20年1月]
531-8312(室蘭200か664)様似[12月]
521-8313(室蘭200か660)様似[20年1月]
524-8805(札幌200か2591)琴似[10月]
527-8807(札幌200か2720)琴似[20年2月]
527-8808(札幌200か2739)琴似[20年2月]
534-8815(とちぎ200か585)手稲※[20年2月]
534-8816(とちぎ200か586)手稲※[20年2月]
534-8817(札幌200か2851)手稲[10月]
534-8819(札幌200か2914)厚別[12月]
527-8824(札幌200か2987)琴似[12月]
527-8826(札幌200か3007)琴似[20年2月]
534-8833(札幌200か2984)厚別[12月]
524-0903(札幌200か346)厚別[12月]
527-1908(札幌200か608)長沼[10月]
527-1909(札幌200か609)長沼[11月]
527-1910(札幌200か610)長沼[11月]
744-2901(札幌200か848)札幌[4月]
744-2902(札幌200か850)札幌[4月]
744-3901(札幌200か1230)札幌[4月]
744-3902(札幌200か1231)札幌[4月]
641-3918(札幌200か1248)札幌[6月]
641-3919(札幌200か2764)札幌[4月]

【転属データ】
531-2955(札幌200か3367)手稲→琴似[5月]
534-0962(札幌200か2784)厚別→長沼[11月]
534-9959(札幌200か2645)厚別→長沼[11月]
534-9960(札幌200か2646)厚別→長沼[11月]
538-0803(札幌200か2588)厚別→札幌[12月]
531-0961(札幌200か2779→室蘭200か1139)琴似→様似[12月]
531-1959(札幌200か3055→室蘭200か1137)琴似→様似[12月]
531-1957(札幌200か3054→室蘭200か1141)手稲→様似[20年1月]
531-1958(札幌200か3075→室蘭200か1144)手稲→様似[20年1月]
534-5979(札幌200か4093)厚別→小樽[20年2月]
537-1965(札幌200か3068→室蘭200か1145)手稲→様似[20年2月]


【登録変更】
《両毛線代行輸送貸出・11月~1月》
※営業所名は最終配置
524-7805(札幌200か2473→とちぎ200か587)琴似
524-7806(札幌200か2474→とちぎ200か588)琴似
534-8815(札幌200か2879→とちぎ200か585)手稲※高速小樽号さん撮影
534-8816(札幌200か2912→とちぎ200か586)手稲※高速小樽号さん撮影  
※いずれも2月に返却され除籍 

537-5964(札幌200か4110→札幌230き20)[3月]
※創立20周年記念ラッピング化(フルカラーLEDへ交換) 

                               
【車両の流れ】
4月…貸切車の減車に伴い札幌の848・850・1230・1231・2764が除籍。
5月…手稲の3367が琴似へ転属。
6月…札幌の1248が除籍。
7月…動きなし。
8月…動きなし。
9月…動きなし。
10月…手稲の2851、琴似の2591、長沼の608が除籍。
11月…琴似の2862と長沼の609・610が除籍、厚別の2645・2646・2784が長沼へ転属、手稲の2879・2912と琴似の2473・2474がナンバー変更の上で両毛線代行輸送(JR東日本)へ貸出。
12月…様似の664・665と厚別の346・2894・2914と琴似の2987が除籍、厚別の2588が札幌に貸出、琴似の2779・3055が1139・1137となり様似へ転属。
1月…厚別の2763と様似の657・660が除籍、手稲の3054・3075が1141・1144となり様似へ転属。
2月…両毛線代行でJR東日本へ貸し出していた585~588が返却され除籍、厚別の2775と琴似の2506・2720・2739・2754・3007が除籍、厚別の4093が小樽へ、厚別の2588が札幌へ、手稲の3068が1145となり様似へそれぞれ転属。
3月…札幌の4110が創立20周年記念ラッピングされ[札幌230き20]へ登録変更、厚別の2767
除籍。

※新たに2019年度分で判明した内容は追加する事があります。
なおこのデータは公式なデータではありませんので、間違い等を含め関係会社への問い合わせは一切行わないで下さい。


最新情報と車両表はこちらから