いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

河川の下床低下わんこと、双子ちゃんでプチ勉強「現場にて」

2014-11-24 06:21:26 | 川の保全


久しぶりに出会ったigenoyamaっ子・・・中学になって、生活スタイルが変わったのかな?・・・
「テスト前やねん~!」・・
偶然公園で出会って、もうすぐ河川工事が始まると言う事で、ちょっと、散歩がてらと気分転換に
・・・・・・・今全国の河川で河川の下床低下が問題となってきています・・・
下床低下?・・何それ?・・・って、大人の人でも一般の人には知らない方が多いかと思います・・
簡単に言うと、川の水流によって、川の底部分の土砂が削られて川底が深くひり下げられて行く現象・・
詳しくはまた後で書きますが・・・




ちょっと、プチ知識として、実際にどうなっているのかを見に行きました・・・
話で聞くより、写真で見るより、実際の様子を自分の目で見る事が一番判りやすいので!
ちょうど、今の時期川の水位も下がっていますので、目で見るのには好都合・・・




普段は水が流れていてなかなか気が付かないし、見る事も出来ません・・・
この場所は今回の工事の対象に入っているのかは分かりませんが・・・



川の水流と、水の力で土砂が削られて少しずつ無くなっている場所・・・
双子ちゃん妹も「へぇ~・・」っと穴を覗いていました・・・



普段コンクリートで出来た積にある石段も端っこの方は空洞に・・・・・
元々は穴は無かったんですが・・・



そして、河川の斜面にあるブロックも土砂が削られた事で、河川を守るブロックも脱落していました・・・
このブロックもここから再び堤防の土砂が流れ出して堤防の強度も低下する可能性もあるようです・・



耳で聞くより目で見る体験!・・・・しっかり、頭の中の片隅にでも覚えておいてくれますように!・・




最後、、帰る時・・・・・「ボソッ!・・・ぎゃ~・・」・・・ってな感じで、
穴ぼこに、はまったルーク姉ちゃん・・・・油断禁物~・・って!・・・


河川の下床低下わんこと、双子ちゃんでプチ勉強「現場にて」・・・でした!



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にっしー)
2014-11-24 17:27:10
こんにちは(*・ω・)ノ

下床低下ってこばは知りませんでした。でも、まさに字のごとく。それによる影響も小さくはないのですね。

中学生になると定期試験がありますね。もうじき2学期の期末テストということですねw がんばれ~!!
返信する
Unknown (いげのやま)
2014-11-24 17:52:36
下床低下(かしょうていか)ほとんど知らない人が多いかも・・専門用語でもあるみたいですから・・・ね・・

ブログ仲間のにっしーさんから「試験頑張って~」って応援あった事伝えておきますね!

コメント有難うございました!
返信する
Unknown (ふとん屋@五代目)
2014-11-25 17:08:39
僕もそんなことがあるなんて知りませんでした。
なんかその下のほうがカエルやカニなんかの棲家になってそうですが・・・。そんなこともあるんですか?
返信する
Unknown (いげのやま)
2014-11-25 19:57:14
ふとん屋@五代目さん!

川の隙間や、穴ぼこは、もちろん魚達の絶好のオアシスです!・・・普通は川もこういうふうに複雑になっているのは自然の姿なんですが、場所によっては人の安全を考えると危険な個所でもあります
なんで、行政さんも、いろいろ工夫して生き物が安全に暮らせる工事と川作りに着手されているようです・・・

コメント有難うございました!
返信する
Unknown (石井)
2014-11-26 15:19:46
自然の力って大きいのですね。
こんなにえぐられてしまうとはびっくりです。
返信する
Unknown (いげのやま)
2014-11-26 21:05:20
石井さん!

川の水も365日24時間流れていますし、水量が多いと力もかかります、なかなか気が付かないですが、これも自然の力なんですよね~・・

コメント有難うございました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。