
なんじゃぁ~こりゃぁ~?


広い広場にポツンっと、ドアだけが出現~・・・!
ナニコレ~?・・・ピンクのドア・(ちょっと写真ではムラサキ系にも見えますが)

どこでもドア・・・アマゾンで子供用のは販売されて居ます・・・←こちら
楽天さんは、ミニのどこでもドア販売されています・・・←こちら
でも、いげのやま古墳に有るのは形も少し違いますが、デカイ!・・・
外国人さんでも十分な高さ!・・・

場所は・・・・
Japan Kyoto Nagaokakyo "igenoyama ancient tomb"・・・・日本京都長岡京市 「igenoyama古墳」
Kamon - Beibei - American・・・(Please come women America)
・・・・・・・It is interesting take pictures
However be within a few days

このドア開ける事も出来るんです~・・・但し指つめ注意・・・!


Potsun and the only door ... photo spot in the wide lawn・・・・広い芝生の中にポツンとドアだけが・・・写真スポット
ドアは開ける事も出来るんだよ~!・・・

扉を開けると~・・・・・・「アンアンアン~♪~とっても大好き~♪~」・・・・・・
「黒いドラえもん~」




わが家の



長岡京市の行政さんも、面白いアイデア企画・・・!
アレナニ~?・・・目に飛び込んでくる光景は人の心を誘惑させる吸引力・・・
私も最初は「ふぅ~ん・・・」程度でしたが引き寄せられていました・・・(笑)
私は、何処にでも持って行けるからどこでもドア・・・・気分・・でも本当は古代の雰囲気に包まれるドアなのかもしれませんね!
感性は人それぞれ・・・また違った感じに見える方もおられるかと・・・・・そこは人それぞれの価値観ですね!・・
2018年9月18日には、もう、無くなっていました!

こんな感じで古墳に置かれているんですよ~!・・・
遠くから見ても気になりますよね~!・・・


そこし側には小さな看板が・・・・?・・・
あれ?これって

夕方には地域の子供達が沢山集まって・・・・????(笑)(笑)(笑)の賑やかさ・・・・
なので、私は朝早く~・・・誰も居ない時に・・・・

「京都レトロモダン2018 in nagaokakyo 」のイベントの一部かな・・・・?・・・←・・こちらから
上にはのぞき窓があって、そこから見た雰囲気は過去へとタイムスリップしそうな~・・・そんな感じのも・・
いつまで置いてあるかは知りませんが、いろいろ面白い自分ながらの写真が写せそう~・・・
ちなみに、ボルトでガッチリ固定して安全対策もされているみたいです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな恵解山古墳も、この前の台風で一部、やられちゃいましたが・・・

看板何か、鉄で作られているのに、こんなありさま・・・・!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、急に秋めいた日本・・・秋の虫さんが涼しい夜風で、リンリン、コロコロ、ギィー~♪と
秋の合唱演奏で心も癒し系~・・・

サンマも今年は安いし・・・でもこの後、秋雨前線さんの動きによって、暑さも寒さもいろいろ変化しそうですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、日本も秋雨前線の立ち位置で、今日は涼しくも、寒くもっていう朝を迎えました・・・
涼しくなると、日本人の食も変化しますよね、暖かい物が食べたい~!・・・なんて~・・
なので、今日は私の好きな「炙り鶏九条ネギワカメうどん」!・・・男のうどん気分で・・・



ワカメの時々感じる磯の風味が仲良しこよしに私の好きな美味しいお出汁となって、うどんをグレードアップしてくれます!
鶏肉はモモ・・小間切れカットで、フライパンで下からと上からバーナーで、炙り地獄に・・・!
これで、鶏肉の香りも引き立って、香ばしく旨みレベルアップします!

1人前150g入れたら、十分鶏多め~!・・・

そして、京都人烈愛の、九条ネギ・・・!





普通ならアクをお玉で除去しますが、アクの中にも旨み成分ありますので
私はバーナーでファイヤー・・・アク焼き!

旨みだけを残す、



私が好きで作っているうどんなので、自分では旨いと感じて当然・・・・!

私は七味・・・・・そして京都人ならではの、山椒~・・・フリフリ~・・・うどんに山椒ちゃん・・・!
これもまた、イイんです~!・・・

そして最後にはライ半・・・(半ライス)・・・を、ジャンピング投入~!・・・
多めにしていた鶏肉が余ってのコメ騒動・・・スープの旨みの中でご飯がパラパラ~
いい感じに雑炊気分に・・・!鶏肉スープ飯気分に!・・・・
これ、私個人ではうめうめ~・・・・旨いに存ずる!・・・

鶏肉さん・・九条ネギさん・・・・海のワカメちゃん・・・・日本食の基本ご飯ちゃん~・・・
海川山があっての食の美味しさを届けてくれる自然環境に、頂きますの感謝を込めて~!・・・
有難く残さず頂きたいもんですね!・・・何でも~!・・・

さて、今週も、土曜日・・・・・雨の確立50%・・・小雨なら台風後の後片づけボランティア行います・・・
川には大量のゴミと・・・・公園は草刈りに厄介な小枝が大量に・・・・!
雨降れば、また、一人作業かぁ~・・・・(笑)・・・・
ちょっと、天気に見放されている私です・・・・



これだけ自然の猛威を目の当たりにすると自然を舐める人はいなくなるでしょう・・・と思いたいです!
だいぶ涼しくなってきました。となると食べたい麺類も変わってくる!? 九条ネギをここまで贅沢に使えることは感謝感謝、大感謝ですね!!
夕食は自宅。
我が家の食事が落ち着きます。
今回の台風は、まさに自然の強さを感じます、今までニュースなどで見たこと有りますが実際に目の前にそんな姿が有るのに驚きも、全国のラーメン店も、一気に賑わいになりそうですね😄!
出張続きで、外食が多いかも知れませんが、やっぱり、自宅前デノミ食事は落ち着きますよねー、!
家でゆっくり過ごしてから、また、明日を頑張りましょう😄!
香港に向かってる台風は日本では22号です、この前の台風はかなり強かったです、今回香港に向かっている台風
油断大敵しないでしっかり対策してくださいね!
そうなんです、この古墳、以前は整備されないただの森見たいな感じだったんです、しかもゴミだらけ!当初は、ここでゴミ拾いをいてました、今ではキレイになったので河川の方に行っちゃいましたが(笑)😄!
こちらも石清水八幡宮の木がだいぶやられてしまって、枯れたみたいになってる部分があります。
いげのやま古墳のどこでもドア面白いですね。
今度近くをとおったら寄ってみます!
八幡さんも、台風だいぶんやられましたかー背割り堤もですね、まだ、しばらく台風の記事書く予定です😄!