goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

2017年ガラシャ祭りは凄い人でした~!・・京都の新キャラ「のこ坊」!

2017-11-12 15:01:39 | ガラシャ祭り


京都府長岡京市の最大イベント「ガラシャ祭り」・・・今年は天候に恵まれ凄い人達~!・・・
暑くも無く~寒くも無く~・・・快適気候~・・
長岡京市のガラシャ祭りと言えば雨にたたられる時が多いのですが、今年は雲多めですがいい天気!



去年は雨で人も少なかったんですが、今年はすんごい~人人人・・・!
勝竜寺城前のイベント会場も人で一杯~!・・・朝一新鮮野菜も午前中でほぼ完売~・・
私も毎年買える白菜も売り切れで見逃しました~・・・(2017年11月12日)

やはり、天候や、気温で、イベント状況もメチャ変わりますね!



ヒップホップ・・・楽器も使わず、何処の世界もその地元を愛する気持ちを音楽にした物・・・!

京都府長岡京市で行われたガラシャ祭りに京都の新キャラ・・・「のこ坊さん」・・・タケノコと、坊さんを合体コラボさせた新キャラ・・・
頭はタケノコ・・・体は、お坊さん~!・・・私個人的には横に付いているお坊さんが気に入りました~(笑)
踊る新キャラ&~踊るお坊さん~!・・・少しだけ動画で撮影していたので・・・・
ラップ調の音楽のドンドン響くテンポが何か、お経を唱える「もくぎょ」(木魚)のテンポにも似ているような~・・・
何か一休さん的な感じに見えたこのお坊さん・・・思わずイイねを押したくなる感じの人でした・・・(笑)


「のこ坊」・・←オフィシャルサイト・・・・こちらから

「西山浄土宗 玉龍山 浄光寺」・・・・のこ坊…←HP



たけ盆「京都・・新キャラ」ヒップポップ踊る坊さん


京都府系ゆるキャラも集合~・・・!
やっぱりちびっこ達には人気ありますね!・・・



京都・・・新ゆるキャラ「のこ坊」宜しくね!
頭は自然の恵みの竹の子ちゃん体は「ぼんさん!」・・・しっかり、下駄も履いていますよ~(笑)
2017年京都府長岡京市ガラシャ祭りにて・・・



今年はいい天候に恵まれて~・・・
食べ物ブースも、ほとんど行列~・・・!




年に一度の長岡京市全体のお祭り・・・「ガラシャ祭り」・・・・市全体であちこちイベントが行われていますが
なかなか、他の所も回りたいのですが、なかなか・・・・



ここは勝竜寺城前イベント会場・・・・もちろん長岡京市可愛い系の「お玉ちゃん」も人気です~!




まだまだ、続きもありますが、一旦ここで次へのupとさせて頂きますね!・・・

もう、ブログ管理にパンクしそうなんで・・・他にもいろいろやる事もあるので・・・・遅れながらも記事upしていきたいと思います~・・・!


にほんブログ村


ボランティアランキング

丹波篠山「猪肉とろろ丼」ドロドロ系でした、昔雰囲気大衆食堂「大手」さん&カーナビに騙された

2017-11-12 10:08:22 | 食べるチャレンジ


先々週も丹波篠山に行ったのですが、今回も・・・・今回は昼からの出発・・・・

京都縦貫自働車道、亀岡インターで降り、国道372号線を通るルートで・・・
連休などで中国自動車道が大渋滞した時の山越え迂回ルートとして使う事もあります・・

国道372号線を走っていると、カーナビが突然、この先渋滞しているので、迂回ルートへ変更しますと・・・・
前回行った時も同じく‥でも前回は無視してそのまま走行しましたが、渋滞は無く?・・・・
今回は、時間もあったので、カーナビのゆう通りに行って見る事に・・・・



カーナビを信用して進むと、どんどん山の中へ誘導されて行きます・・・しまいには狭い狭い道で・・・・周囲は山だけ!
山の山頂辺りを通過した時は、もう完全に山奥・・結局、2つの山を山越えしちゃいました~・・
まぁ~ドライブ気分で・・・紅葉もそこそこ綺麗で・・・
そんで、目的地丹波篠山に着いた時間は、いつもの倍!約2時間半ぐらいかかりました・・・本当なら約1時間ちょっとぐらいでいけるんですが~・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、篠山城跡のすぐ近くの、二階町(観光地)にある、昔の雰囲気バッチリの大衆食堂
お食事処の「大手」さんに行ってきました・・・・


牛とろろ丼を目指して来れれる方も多いとか・・・・

猪肉鍋やコースも有名ですが結構お値段が高いので気軽に猪肉が食べれるお店でもあるかと・・


店内は昔ながらの雰囲気バッチリ・・・8人掛けのテーブルが2つと4人掛けが1つそして、2人掛けが1つだった記憶が
お客さんが多い時は相席になりますが・・・・私が行った時間帯は15時でしたが、そこそこお客さんが・・・




今回はせっかく丹波篠山に来たんだから、猪肉(ジビエ)でも楽しもうかと・・・・・

猪肉丼にすべきか!・・・猪肉とろろ丼にしようか!・・
「とろろがかかっていたら、本来の味が変わっちゃうし~」・・でもこの、とろろも人気あるし~・・

まっ、いいかぁ~・・・一番お高い猪肉とろろ丼にすることに!



メニューは大衆食堂なので、いろいろ・・・



面白かったのは、銀色のお皿に盛り付けられた大根のお漬物食べ放題・・・!

でもこれ、めっちゃ塩辛い~!・・・今は塩分少ない目が主流ですが昔は冬場の保存食として
濃い目の塩味だったんでしょうね、お茶づけには、いい感じの塩辛いお漬物・・・(笑)



さて、お目当ての、猪肉とろろ丼・・・・他の方は牛とろろ丼を注文する人が多かったのですが
私はコレ!・・・新名物と書かれていましたが、昔からの1つの郷土料理かもしれませんね・・・



さて、猪肉のお味は・・・・ちょっと癖のある猪肉・・・甘辛く煮込んであるので思っていたよりは猪肉としては柔らかいお肉でした
とろろは、山芋・・・・少し濃厚な感じのとろろ・・・普通の長芋と、自然薯の間ぐらいのとろみかな?・・・
ご飯は柔らかい目・・・また、卵でとじてあります・・・・味は甘みより醤油が少し勝感じのお味・・・・普通かな~・・って言う感じ・・
でも食べ進めて行くうちに、とろろと、卵と、柔らかいご飯が、混ざり合って、どんどん、ドロドロに~!
この食感は、不思議な感じでした・・・卵かけご飯の様な感じかなぁ~・・・

私個人的には、とろろ、ご飯、猪肉は別皿で自分好みにして食べるのがいいかなぁ~・・って思いました・・・

結構芸能人も来られているみたいで、壁には沢山のサインが・・・・中で目立ったのが「デビ婦人」・・・写真付きだったので…(笑)・・・

ジビエ雰囲気が楽しめた1品でした・・・・・!

これも自然の山の恵みちゃんですよね!・・・・




にほんブログ村




ボランティアランキング