goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

地元の自然の食材は旅も楽しい気分に~・・オコゼの姿造り、コモンフグ、瓦蕎麦~心の」ありがとうの気持ち!

2017-05-09 20:21:36 | グルメ


じゃぁ~・・・ん~・・っとオコゼの姿造り~・・!
オコゼの旬って?・・・・一般的には夏だと言われる事も~・・・でも、脂が一番蓄えられて美味しい時期は本当は冬だとか・・・・
でも、オコゼは、夏の季語・・・?・・・・・(日本の四季の一季節を表す言葉)・・・・
オコゼは海の根魚・・・岩礁地帯で、我が身を守り~・・海の荒波に戦いながら、岩礁地帯のウマウマ食材を食べて身の引き締まった
ウマ魚~・・・・・夏には釣り人も多く~簡単に小さい物なら釣れる事も多くありますので、夏の魚のイメージが強い魚なのかも~・・」って勝手な私の想像・・
でも、トゲニは猛毒があるので、刺されれば激痛に~・・・!でも岩場の魚の中ではベスト3に入る美味しいお魚かも~・・・

・・・・・まだ、しつこく休日のブログ記事更新中~なんせ、嫁さんの実家・・・田舎電波・・アンテナ1・・!で、なかなか思うようにUP出来なかった記事・・・
没ネタにしようかと思っていたのですが、美味しい「自然の恵みちゃん」が・・・心の中で~・・・「紹介して~!」・・・っと
妄想しても仕方ないですが~・・・

その土地ならではの地元産を食するのは旅の思い出の1つの楽しみ!
田舎町ならではの、小さな古びたお店には、常時は置いていないその日の目玉食材がゲット出来るチャンスもあるもんです~
ついつい、大型店に行っちゃいますが、今回はいい物ゲット!

背びれなどに毒があるオコゼちゃん・・・もう一度おさらい注意点・・・
根魚のゴジラとも言われそうな~・・海の根魚の代表格でも・・・・・
釣りなんかで釣れる事ありますが、刺されれば激痛が・・
でも身はウマウマ何ですよね~・・・

お店で売っているオコゼちゃんは、毒針をカットされているので安心ですので~・・・!

田舎の小さなお店・・・偶然にいい物見つけました・・・・もちろん、オコゼちゃん~・・

オコゼの皮と、キモも湯引き処理されて、盛り付けバッチリ!

中型でしたが確か1400円だったかな~・・・・?関西ではこのお値段なかなか無いかも~・・・




モチモチした触感と、優しいお味と噛みしめば、旨み成分も~・・・

じっくり、堪能させて頂きました・・・


骨と、頭は味噌汁に~・・これがまた、最高の魚のお出汁~・・山口県が愛す「ぶち、ウマい味噌」で・・・・これ最高~!



そして、ちょっと珍しい物まで・・・・・
山口県と言えば、ふぐ(地元ではフク)・・・トラフグが有名ですが、
今回ゲットしたのは、コモンフグというふぐ・・・小ぶりで、皮も食べれない猛毒のふぐですが
身はトラフグにも負けないぐらいのウマウマ度~・・・
小さいですが、2匹で500円でおつりが・・・・絶対トラフグと言われたら私には判らないぐらい~・・

地元の方は、薄造りより、分厚いのが好きだそうです(個人差にもよりますが)
モチモチ、しっかりした触感と優しいお味・・・ポン酢ネギもみじおろしで!・・・・



コモンフグ・・・筋肉(身)以外は毒があるそうです・・・
岩手県越喜来湾および釜石湾ならびに宮城県雄勝湾で漁獲されるコモンフグについては食用不可とも・・・
いやぁ~・・トラフグに負けない食感とお味~・・私には区別出来ないぐらい~・・
お安くてウマウマ~!・・・・




そして、山口名物・・・瓦蕎麦・・私も「瓦蕎麦たかせ」・・・←公式HPには行った事はありますが、
今回は、市販の物を使って・・・ホットプレートで・・・お店に行けば瓦の上に乗って出てきますが・・・




豚肉と、薄焼き卵、刻みのり、ネギ、もみじおろしは必需品~!・・・レモンがあれば最高なんですが、あいにくなかったので
果汁で~・・・・
ホットプレートでも、しっかり、パリパリに焦げ目を付けて、焼けば、かなりウマウマ~!

茶そばながら、具材と共に、つゆに付けて食べる方式~・・・




具材さえきちんと揃えばウマウマ間違いなし!・・・・

基本つけ麺系だけど、ラーメンでも、焼きそばでも、お好み焼きでも普通のざるそばでもない感じがまたいいもんです~・・・!

食べ進めるほどに麺がパリパリになって、どんどん美味しくなっていく系~のようにも私は感じます・・・・

今では全国のスーパーなどでも見かけますが、材料はキチント揃えておくのがよいかもしれません~・・・
そして、しっかり焼く事~!・・・・・





どんな料理も自然の恩恵~自然の恵みちゃん~・・・・・!
有難く感謝して、口には出さなくても「頂きます・ごちそうさま」ぐらいは心の中で~感謝してくださいね!

出掛けた先でその地元の食材を使った料理って、価値観も違いますよね~!
旅先で、そこならではの食材・・・・楽しい気分だなぁ~・・・・


「海の自然の恵みに~・・・ありがとう~!」・・・感謝の気持ち大切~!・・・


「自然の恵みに有難う~」!・・たったこれだけの感謝の少しの気持ちでも、少し思って頂けたら、
これからの自然を守る側から作り上げて行く構築への大切な前進になると私は思いますので~。。。!



にほんブログ村



ボランティアランキング