goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

貝殻に秘められたアートコレクション・・・探せば、あなたもきっと見つかる!

2015-05-11 19:55:28 | 貝の魅力


春~5月頃のこの季節、・・・アサリちゃんなど、多くのスーパーに出回って
あさりの美味しい季節(旬)でもありますよね~・・
食べる事も好きなんですが・・・それ以外にも・・・

不思議だけど,好きなんですよねぇ~・・貝殻・・・
それもいろんな貝!・・でも私が、こだわっているのは、食べられる貝のみ!・・
ほとんどの方は食べる方に夢中になり貝殻なんて、ゴミ扱い~・・かな?・・

シジミ、アサリ、ハマグリ、サザエ、牡蠣、アワビ、ムール貝、バイガイなどいろいろ~!
もちろん捨てる物も多いけれど、自分が気にいった貝殻を見つけたら、きれいに洗って残しておきたくなるんです~・・


貝殻・・・大きさも形も貝の種類によっても1つとして同じ物が無い!・・・
貝殻なんて~みんな同じ食べかすのゴミ~・・・では無いですよ~!・・
似たような物は沢山あるけど・・・・
海の自然の中で波にもまれながら頑張って生きている貝ちゃん・・・
貝を見て居るだけで、この貝がのんびりしたところで育ったのか荒々しい所で育ったのかわかるような気もする
貝殻・・・特にサザエなんて、判りやすいですよね!・・・

貝の種類もありますが、形や貝殻の色合いは見て居るだけで面白い物があります・・・
特に、アサリちゃん!
・・・消費量も多いあさりちゃん・・・食べる時も沢山食べるのであまり貝殻のアートには
気が付かないかと思いますが、よく見ると、中にはいい感じの貝殻独自のアートが貝殻に潜んでいます!・・
なので、私は貝を食べる時には必ず貝殻を見て気に入った物があれば保管しています・・・
中々、いい作品には出会えないけど、自分で納得するいい物があれば嬉しい気分にもなれます・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台所の下には、隠し貝殻・・・嫁さんにはもう、バレてます・・・



キッチンにはフィギヤケースに入れられた貝殻~・・・
これを見ると料理にも力が入ります・・・



そして、私の部屋にも・・・・何故だか、貝殻を見てると自然の海の景色が浮かび上がってきます
果てしない海のほんの自分の居場所で波に、もまれながら生きている感動感が伝わってきます・・・
いい加減に整理して処分するものと残して置くものと分けなければ~・・



アサリパスタや、アサリの酒蒸、アサリのおすまし、アサリの味噌汁、アサリのニンニクバター何かでは
多くのアサリちゃんの貝殻がゴミとして出てきますね!・・・
それを全部チェックして、自分好みの貝殻独自のアートを探し出すのも楽しいもんです!・・・




ちなみに、最近出会った、私のお気に入り貝殻独自のアート作品2点!・・・
ご紹介します!・・・


↓これは花柄のように描かれた貝殻~・・・私にとっては美しい作品!・・・
ほんのり~丸みの花の様な姿に気に入りました!




お次はチョウチョ柄・・・・私には蝶に見えるんですが~・・
尾羽のシマシマ模様が新種の蝶のように想像しちゃいます~・・・




たいしたこと無いですが、&ばかげているかもしれませんが、貝1つ1つの模様は世界にたった1つの模様でもあります!


皆さんも貝殻のアートに目を置いて、素敵なアートを探してみるのも楽しいかもしれませんよ~!・・・

貝を見て居ると水中の、水中・・・ささやきが聞こえてきそうな感じです!・・・



もちろん、人類にとって、大切な貝資源!・・
人間が生きて行くうえでの栄養源となってくれているのですから、
貝さんたちが、住みよい海の環境を守っていきたいなぁ~と思います!・・


人間が出来る最低ルール・・・川にゴミや汚染物質を流さない!・・
チョビっとだから、捨てても環境には影響は無いとお思いでしょうが、
「塵も積もれば山となる」・・・のことわざのごとく、
生活圏での一人一人の気持ちが」大切ですね!・・・

貝殻に秘められたアートコレクション・・・探せば、あなたもきっと見つかる!
もし面白いのが見つかれば、あなたのブログで公表すればアクセスUPに繋がるかも!・・




ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティアランキングへ