goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

丸型ズッキーニ(デッカイ)・・・(エビと鶏肉とズッキーニの炒め物)&エビの下処理

2013-08-08 21:42:44 | 食べるチャレンジ


これ、なんだか、お分かりですか?・・・・
メロン?・・・ウリ?・・・・実はズッキーニ!・・・・
しかも、1個805グラム・・・・



普通、ズッキーニと言えば、キュウリみたいな感じで、スーパーに並んでるこんな感じですが・・・・



先日、環境ボランティアのパール&ルビーままさんが、京都から片道1200キロの青森県まで、
ワンコ2頭と、ママさん一人で旅にいかれました、その時のおみあげ・・・・

丸型ズッキーニ・・・・
ウリ科カボチャ属
ズッキーニ・・・・5月~9月の夏の食べ物・・・・
カテロンやビタミンCが多く、美肌に効果があるようです、カリウムも多く含まれているので、
塩分を排出する効果で、高血圧の予防にもなるようです・・・・


この、マルズッキーニは・・・・青森県で作っていたとか・・・・以前は輸入物が多かったのですが、
最近では国内での栽培も多くなりました・・・・

今回、丸型ズッキーニ・・・獲れたてだったので、生で塩をふりかけて食べてみましたが、中はフウァっと、外側はしっとりと、
微かに、甘さも感じられるような・・・青臭さも無いし・・これなら、サラダにも出来そうです!・・・・もちろん、中のタネも食べる事が出来そうです・・・・



ズッキーニ・・・いろいろな食べ方が有りますが、私は、中華炒めが好きです・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、男の料理・・・ズッキーニと、エビと鶏肉の中華炒めです!
・・・・・・・・・・・・・・・っと、その前に、食材に使うエビ・・・・・

エビは、ちょっとした手間で、中華の味をぐっと引き立ててくれます・・・・
これをするか、しないかで、美味しさも倍増・・・・

エビの下処理方法です・・・・・・

中華にエビを使う時は、タレがよくまとわり付くように、熱が加わるとまるくなるように包丁で背中から切り込みを入れます



その時に、エビの背ワタも1匹ずつ取り除きましょう!・・・この背ワタが、臭みの元になります・・・・


そして、お酒を少々入れて、エビの臭みを半減させます・・・


かたくり粉少々を混ぜて、旨みを閉じ込めます・・・・・


多めの油で、油通しする感じで、中身は半生の状態で、一度お皿に置いておきます・・・・

エビは、火を通しすぎると、硬くなり、小さくもなります・・・半生状態で、最後にもう一度火を通すことで、プリプリっとした
食感のお店のお味になります・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作り方・・・・・
ズッキーニは、適当な大きめに乱切り・・・乱れ切りでもよい・・・・
もちろん捨てる所無し!・・・タネも柔らかく、気にならないので、

男の料理だから、あまりこだわらない!・・・・・

ズッキーニと、鶏肉を大さじ2杯のサラダ油で炒め、味付け・・・・・

今回は、中華の素、(ウェイパー)の練り大さじ1~2(適当)・・・
オイスターソース大さじ1杯・・・・コショウ適量・・・・・

たった、それだけ!・・・・・・




ある程度、炒めたら、水を200cc入れて、沸騰してから、水で溶いた片栗粉で、とろみを付けます・・・・
一旦、火を止め、少しズッキーニに味がしみこむのを待ってから、再度火をつけます・・・



最後に先ほどのエビを投入して、ネギを加えて、ひと煮たちすれば完成!・・・・




ズッキーニと、鶏肉とエビの中華炒めの完成!・・・・・

ズッキーニの、フ~ァトロ感と、鶏肉のカッチリ感と、エビのプリッと感がお口の中で大合唱・・・!





この夏の料理に、あっさり、しっかり栄養のある「エビと鶏肉とズッキーニの炒め物」・・・・
体の環境も、ズッキーニで、綺麗に体内清掃!・・・・・いかがですか?・・・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ