気持ちは元気はつらつと言ったところで、私のイチオシメニューの紹介です!
ボランティア活動に備えて、栄養を摂らなければいけない!なので・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは、コンソメと、生クリームのソースが抜群に美味いと言う事です!
今回は、秋鮭と、パスタで、
自然の恵みの自家製バジルとパセリを使いました。
鮭とパスタのイタリアンフレンチ・コラボです!
作り方はちと!邪魔くさいですが、なかなかのお味!・・・・
まずは、材料・・・・・・・・・・



4人前・・・・・
鮭・・・・旬の秋鮭4切れ・・・生クリーム・・・・・200cc
牛乳・・・100ccコンソメ・・・・固形2個
お湯・・・・100ccニンニク・・・1カケ
バター・・・・1カケ塩コショウ・・・・少々
オリーブオイル・・・・適量
新鮮バジル・・・好きなだけ
新鮮パセリ・・・・・好きなだけ
白菜・・・・・適量・・・・
水菜・・・・・4束
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



作り方・・・・・・
最初に100ccのお湯にコンソメの固形を2個溶かしておく・・・・
溶けたコンソメスープを火にかけ、牛乳を100cc入れ、次に、生クリームを200cc入れて、
沸騰させる。
(すぐに沸騰するので、こぼれないように注意!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お次はフライパンに、オリーブオイルとニンニクを入れて火をつけ、ニンニクの香りがたったら、鮭を入れ焼く!
両面が焼けた所で、バターを、ひとかけら入れる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、最初に作ったソースをフライパンに豪快に入れる!・・・・・
あとは、グツグツ煮込む感じで・・・・・白菜を入れ再度グツグツ・・・・・(なかなか合うんです)
ある程度したら、鮭を取り出し、お皿へ移す・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その間に、パスタを茹でる
・・・・4人前で、400グラム・・・・・
パスタの規定時間より、1分早く硬めに茹でる!
(重要)・・・・・・
そして、茹で上がったパスタと、先ほどの、フライパンのソースを1分間混ぜる・・・・・・
1分したら、火を止め、水分が、ほどよく無くなるまで、少し冷ましながら、パスタに味をしみ込ませる。
最後に、塩コショウで、味を調える・・・・・塩かげんが良いときは、コショウだけにしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お皿に、4センチに切った生の水菜を引いて、パスタを乗せ、
自家製新鮮バジルとパセリ(自然の恵みと環境を大切にする勉強の為に植えている草)を好きなだけ、盛り付けて!
注意!・・・子供達は、バジルが苦手な子が多いので、入れない方がいいです!
(鉛筆の味がするとか?・・・・「エンピツ食べた事あんのかぁ~?」・・・・)
「ハイ!出来上がり!」・
・・・・鮭とパスタのイタリアンフレンチ・コラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、秋の自然の恵みを楽しむために、鮭を使いました!
イタリアン料理と、フランス料理を融合した、コラボです!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォークとナイフで、たまには、ちょっと、オシャレに!・・・・・

私の判定&家族の判定は、星・・・・・・・・☆☆☆です!・・・・・

フランス料理のムニエルのような、イタリアのパスタのような・・・・・
コンソメと生クリーム・・・・・他にもバリエーションが豊富なんで、ちょっと、いつもと違う味に
グレードUPしてみても良いかと思います!・・・・・
なんせ、男の料理・・・・・・・吉
と出るか、凶
と出るかは、あなた次第です!・・・・・・
是非、お試しあれ!・・・・・
「コレを食べて、イタグレと明日からのゴミ拾いボランティア頑張るじょ~・・・・・」

いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
(2個クリッ・・・・ウマウマです!)

にほんブログ村


ボランティア活動に備えて、栄養を摂らなければいけない!なので・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは、コンソメと、生クリームのソースが抜群に美味いと言う事です!
今回は、秋鮭と、パスタで、

鮭とパスタのイタリアンフレンチ・コラボです!
作り方はちと!邪魔くさいですが、なかなかのお味!・・・・
まずは、材料・・・・・・・・・・



4人前・・・・・
鮭・・・・旬の秋鮭4切れ・・・生クリーム・・・・・200cc
牛乳・・・100ccコンソメ・・・・固形2個
お湯・・・・100ccニンニク・・・1カケ
バター・・・・1カケ塩コショウ・・・・少々
オリーブオイル・・・・適量
新鮮バジル・・・好きなだけ

新鮮パセリ・・・・・好きなだけ

白菜・・・・・適量・・・・
水菜・・・・・4束
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



作り方・・・・・・
最初に100ccのお湯にコンソメの固形を2個溶かしておく・・・・
溶けたコンソメスープを火にかけ、牛乳を100cc入れ、次に、生クリームを200cc入れて、

(すぐに沸騰するので、こぼれないように注意!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お次はフライパンに、オリーブオイルとニンニクを入れて火をつけ、ニンニクの香りがたったら、鮭を入れ焼く!
両面が焼けた所で、バターを、ひとかけら入れる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、最初に作ったソースをフライパンに豪快に入れる!・・・・・
あとは、グツグツ煮込む感じで・・・・・白菜を入れ再度グツグツ・・・・・(なかなか合うんです)
ある程度したら、鮭を取り出し、お皿へ移す・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その間に、パスタを茹でる

パスタの規定時間より、1分早く硬めに茹でる!

そして、茹で上がったパスタと、先ほどの、フライパンのソースを1分間混ぜる・・・・・・
1分したら、火を止め、水分が、ほどよく無くなるまで、少し冷ましながら、パスタに味をしみ込ませる。
最後に、塩コショウで、味を調える・・・・・塩かげんが良いときは、コショウだけにしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お皿に、4センチに切った生の水菜を引いて、パスタを乗せ、

注意!・・・子供達は、バジルが苦手な子が多いので、入れない方がいいです!
(鉛筆の味がするとか?・・・・「エンピツ食べた事あんのかぁ~?」・・・・)
「ハイ!出来上がり!」・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、秋の自然の恵みを楽しむために、鮭を使いました!
イタリアン料理と、フランス料理を融合した、コラボです!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォークとナイフで、たまには、ちょっと、オシャレに!・・・・・


私の判定&家族の判定は、星・・・・・・・・☆☆☆です!・・・・・


フランス料理のムニエルのような、イタリアのパスタのような・・・・・
コンソメと生クリーム・・・・・他にもバリエーションが豊富なんで、ちょっと、いつもと違う味に
グレードUPしてみても良いかと思います!・・・・・
なんせ、男の料理・・・・・・・吉


是非、お試しあれ!・・・・・
「コレを食べて、イタグレと明日からのゴミ拾いボランティア頑張るじょ~・・・・・」


いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!

(2個クリッ・・・・ウマウマです!)

にほんブログ村
