同窓会にまた行ったでー!

会えてよかった友・友・友、そして恩師。言えて良かったあの時ごめんねのひと言。次も絶対来ようね!

秋の巻 速報(岡山のおっちゃん)

2007-10-29 21:26:25 | Weblog
今日、大分では秋の巻。早速、ブログおいさんより会場の様子が届きましたので、地元のおいちゃんより先に報告!!!きくさんのライブでご満悦といったところかな。

50人ほどがあつまっとると言うとったよ。すごいねぇ。

詳細はまた地元のおいさん・おねぇさんから報告があると思います。

では、速報まで!!

関西同窓会_秋の巻

2007-10-27 10:11:59 | Weblog
関西同窓会_秋の巻の開催が決まりました。

昨日、nashika氏とにいもっちゃんと私の3人で最終打合を行い、以下の事項が決まりました。

日時:11月10日 17:30
場所:梅田(前回と同じ場所で調整中です)
会費:\6000程度

今回もnashika氏と連絡を取り合い、メンバーの出欠の確認をしました。

前回のメンバー9人は参加してもらえるとのことで、衛藤君と秋山(杣津)さんも参加の方向で動いてくれているみたいです。
柳村君も仕事でいけるかどうかわからないが調整してみるとのことでした。
バジルさんにも参加して欲しかったのですが、夜勤のシフトに入り、どうしても調整がつかないとのことでした。(次回はぜひ)

思い出話に花を咲かせ、つかの間の青春時代に戻り、楽しいひとときを過ごしましょう。

つちだきくおライブコンサート& 2007秋の巻 in 晴海 いよいよ迫る!・・幹事走る!?

2007-10-25 22:23:43 | Weblog
同窓のみなさまへ


秋らしくなりましたね。田んぼの稲もすっかり刈り取られ、山の紅葉ももうすぐそこに。朝晩のひんやりは、ついこの前までの長かった酷暑・残暑を忘れさせてしまいます。

秋、そうです、春→夏→・・と来れば次は秋ですね。秋の巻です。そう夏の国から久々に彼が帰ってくるのです。(帰ってきてもらった・・というのが正しいかも?)

秋になったら、シンガー・ソング・らいたーのキクちゃんを呼ぼう!と彼との関係性の濃い友(特に意味はありませんが)を中心にアクセス・交渉したところ快く承諾いただき、今回のライブとなりました。

時間の許す限り南国生活、沖縄人生を存分に語っていただきましょう。
CDも持参してくれます。

○詳しい予定は・・・

 とき 10月29日(月)18:30受付 19:30開会

 ところ 潮騒の宿 晴海 1F スウィートバジル(スウィートさん?バジルさん?)

 第1部 つちだきくおコンサート  ワンドリンク付 3,000円
     
21時頃?に終了(コンサートのみの方はここまで)
 
 第2部 つちだ君を囲んでの秋の巻(食べる・飲む・話す・・・)
                     
 2,000円程度(飲む方は別途?)

     尚、宿泊希望の方は、当日平日につき旧館に空室あり。料金は別途応談。


●この度のライブコンサートがいよいよ実現の運びとなりました。東奔西走された幹事さん方(女性陣)のご活躍・友との太い絆・厚い友情・ちょっぴりの厚かましさ等々それに応じてくれました協賛各社はもちろん無償でご加勢いただいた方々のお陰でございます。

とっても素敵なパンフ、チケットは関東の友がわざわざ作って送ってくれました。ありがとうございました。
今回参加していただく方、出席したいけど都合で欠席の方、遠来の方々・・・多くの友や関係者の方々のお陰様で実行できますことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。

   
              で・・・今回の実行委員長?幹事長?だれだっけ?


   


 

掃除機ほったら、あかんやんなー(バジル)

2007-10-25 22:12:42 | Weblog
「ほかす」「ほおる」は大阪では捨てるという意味です。
「掃除機ほったら、あかんやんなー。」と言ったのは、創君5歳。
保育士をしている友人の勤める保育所の園児。

彼は、お歌のおけいこのときに、そう言ったようです。

裏の畑でポチが鳴く
正直じいさん掘ったれば、
大判小判がざーくざーくざっくざく。

正直じいさんの正直が掃除機に聞こえたようです。

彼女はたぶん、一度も創君を否定せずに、
上手に本当の意味を伝えたことでしょう。

あなたなら、どう言って、本当の意味を伝えるかしら?



悲しいお知らせです・・・・

2007-10-18 22:20:22 | Weblog
 同窓のみなさまへ

同窓の下原俊一さん(3年2組)が先日亡くなられました。

2~3年前に体調を崩し復調していたのですが、先日在住先の東京で亡くなられたそうです。謹んでお悔やみ申し上げますとともにご冥福をお祈りいたします。
 
 葬儀の日程をお知らせいたします。
 と き 平成19年10月21日(日)13時
 ところ 杵築市寺町 安住寺(あんじゅうじ)

下原さんは将棋の得意な方で、杵築高校にはそれまでなかった将棋愛好会を同志とともに立上げ代表を務められたそうです。今は県下いくつもの高校に将棋部があります。杵築高校は特に女子が全国でも活躍した、という新聞記事を読んだ記憶があります。下原さんは先駆者だったんですね。同窓の早すぎる死は断腸の思いであります。どうか安らかにお眠りください。          
 同窓の是久さんからこのブログで親交あった方々へお知らせいただきたいということで掲載させていただきました。

遠来のみなさーん!郷土からの便りですよ・・・気分転換してみませんか?

2007-10-17 23:21:25 | Weblog
新登場! 勝って気ままなふるさと通信①

ふるさと遠く離れ、お元気にご活躍のみなさん、地元で頑張ってる方々、今年も実りの秋ですよ。さあ!外に出て気分転換してみませんか?

『おおいたみのりフェスタ』・・・10月後半は、別・府・が・あ・つ・い

○10月20日(土)と21日(日)の両日は
 ①大分県農業祭 9:30~16:30 野口原 別府公園(松林の中)
  ※農産物即売、ふるさとレストラン、新米配布、豊後牛肉コーナーなど盛りだくさん
 ②木と暮らしのフェア   時間・場所は農業祭と同じ
  ※木工品即売、森林に関する情報満載
 ③畜産共進会 (20日のみ)8:45~  場所は同上
  ※自慢の豊後牛のコンテスト
 ④別府ダンスフェスタ2007 (21日のみ)11:00~  場所は同上
  ※カワイイ世代から色っぽい世代、我々世代?まで登場・・必見の価値あり
○10月27日(土)と28日(日)の両日は
 ①水産振興祭 9:30~15:00 亀川漁港
  ※高級鮮魚も廉価、海と魚について情報満載

 農家の方、漁家の方、JAやJFに働く方、市役所や県庁の農林水産関係部署で働く方々の年に一度の祭典・発表の場です。生産者と消費者が直に触れ合う時です。消費者である多くの同窓の方々のご来場を・・・ばったり同窓の方に会うかも??

気分転換に出かけてみてはいかがでしょうか? ふるさとからのお知らせでした。

●このブログ最近毎日更新されていますね。(それも親の仇みたいに・・・これは不適切でした。)執筆する方もぐっと増えたようで・・・(物語はいったい何話まであるの?どうなるのかなあ?)閲覧する方もぐっと増えたようですよ。とにかく活況を呈しています。ついていくのが精一杯で気付くと読者に専念していました。

秋、実りの秋。みなさん相変わらずご多忙のことと存じますが、遠来の方々にふるさとを思い起こしていただこうと『勝手気ままなふるさと通信』と題して、そのときどきのふるさとイベント・情報を発信させていただきます。つまらないつぶやきシリーズ同様閲覧方よろしくお願いいたします。





ホゼとニベアの物語 その4

2007-10-16 21:38:50 | Weblog
ニベアの部屋を後にして、家に帰り早速家族にニベア達のことを報告すると、家族もぜひ会ってみたいとのこと。

しめた、家族ぐるみの付き合いができそうだ。
とりあえず、挨拶程度は勉強しようということになった。

休日には大きな本屋に向かう。
ポルトガル語の本は少ない。
英語2000に対して1位の割合か。
とにかく辞書、そして会話の本を探すことに。
カセットテープのついたものを2冊買った。(あっこれで時代が分かるなあ)

家に帰って、練習開始。
なんだろうこのカッコは?
oで終わる言葉とaで終わる言葉。
男性形と女性形があるんだ。
カタカナで読みを示してあるので、つづりは無視。
カタカナの発音だけで練習練習。
つづく


市販の手帳では間に合わない(バジル)

2007-10-16 13:55:54 | Weblog
今私の務めている職場では、私がここに勤める前まで持っていた一般常識や、日本人としての行事や、習慣、個人の人間性などを全て無視してシフトが組まれるのです。
ですから、盆も正月もないのは当然の事、曜日も祝日も関係ありません。
ということは、日曜日に出勤しても、休日出勤にはならないのです。

私は最高8連続出勤を経験しましたが、休日出勤扱いにはならなかったので、人事課に質問に行ったところ、2週間をワンセットで考えるので、1週間目の最初で休日を取り、2週間目の後ろで休日を取ったとすると、最長10連続までは、違法ではないとの事。おいおいって感じですよねえ。

ごくごく最近になって、日曜から土曜日までの間に2回の休日を取らなければならないと、決定されたようで、少し楽になりました。

苦情も言いにいかねば、変えさせられませんねえ。
私より前に苦情を申し立てる人はいなかったのか???と思ってしまいます。

それでも、カレンダー無視の状態はそのままだし、とにかく毎日出勤時刻が違うのです。
6時出勤だと思って出勤しても、「今日は8時になってたよ。」とか、休日に電話がかかり、「明日は11時に変更です。」なんてこともね。
急に変えてくれるなよーーー。

私は比較的他の人よりは恵まれていて、変化は少ないのですが、同僚のなかには、9日間連続で、毎日出勤時刻が変わった人もいます。

こんな状態なので、市販の手帳では間に合いません。
ですから、手帳は自分で作成しています。

日曜日や祝日が記載されていないほうが、気が楽だからです。
今では、ちまたでは3連休などという情報にも、うろたえません。


一日24時間の欄を作り、出勤時刻と退勤時刻、残業時間、残業累計を記載できるようにしています。
食事の記録や、読んだ本、見たテレビ、家族の状態などを書く欄もあり、
気が向けば、リニューアルするのです。

シフトの発表があれば、一ヶ月分をプリントアウト。
あっという間の一ヶ月です。

魔法の呪文(バジル)

2007-10-15 05:09:07 | Weblog
この呪文は、即効性が有ります。

嫌いな人に会う時、苦手な人と組む時、はたまた怒鳴られている最中に効きます。

相手の名前と顔を頭の中で思い浮かべ
あなたが好きです。
あなたが好きです。
あなたが好きです。
と心のなかで三度唱えるのです。

摩訶不思議。たちまち相手から刺が無くなり、こちらの苦手意識も消えるのです。
返事をしなかった人が突然答えるようになります。

叱るような口調が、普通のトーンに変化します。

怖かった人が、怖くなくなります。

是非一度お試しあれ。