同窓会にまた行ったでー!

会えてよかった友・友・友、そして恩師。言えて良かったあの時ごめんねのひと言。次も絶対来ようね!

2月も終わり

2013-02-28 14:07:13 | Weblog
こんにちは! 今日で2月も終わり、明日からは3月。先日年が明けたばかりと思っていましたが、時が経つのは早いですね。
昨日までは、北風が強く寒かったのですが、今日は打って変わり風も無くとても暖かく、日中は炬燵のいらない感じです。

先日、ラジオを聞いていたら、今 自宅でカレーを作る人が少なくなり、カレールーの購入が減っているそうです。
食材の皮を剥いたり、切ったりがめんどくさく、レトルト食品もお湯を沸かすのがめんどくさいと考える人がいるとの事で、今はレンジでチンになり、鍋や食器が要らないようにもなっているそうですが、皆さんのお宅ではどうですか?
我が家もそう言えば、子供がいた頃は良く作っていましたが、夫婦二人になると、何か月に一度くらいしか作らず、少量作っても2日間位 毎食私が食べている感じで嫌になり、しばらくは作りたくなくなりますね。
でも子供の頃は、貧しかったので、肉の代わりにちくわで、ジャガイモ・玉ねぎ・人参を入れたシンプルでルーもカレー粉と小麦粉を使ったカレーでしたが、ご馳走でお代わりをしていたことが懐かしく感じます。


二十四節気では、雨水  七十二候では、第六候の草木萌動(そうもく めばえ いずる)
 今年も、新しい命が春の訪れを感じ、土の中や枝々からいっせいに芽生え始めます。(くらしのこよみアプリより)

      ~  ブログおばさん  ~


寒いですね(^0^)

2013-02-16 10:23:42 | Weblog
おはようございます。今日は、快晴ですが、北風がピューピューと吹いて体感温度はとても寒いです。

先日、都内文京区にある小石川後楽園へ行ってきました。

江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、その中屋敷(のちに上屋敷となる。)として造ったもので二代藩主の光圀の代に完成した庭園です。庭園の様式は池を中心にした回遊式築山水庭になっています。光圀は、造成に当たり明の遺臣朱舜水の意見を用い、円月橋、西湖堤など中国の風物を取り入れ、園名も舜水の命名によるなど中国趣味豊かな庭園です。


梅まつりが行われていると聞いて出かけたのですが、ほとんど咲いて無く、人もまばらでしたが、話し好きなボランティアガイドさんと園内を回ったので、1時間散策が2時間の散策になり、曇っていたので寒かったですが、楽しめました。


架かっている橋と水に移った橋がちょうど丸い形になるので「円月橋」と言われています。

桜・花菖蒲・藤・蓮・紅葉などと季節毎に楽しめるので、また違った季節に行くことにして散策終了です。

教えて

2013-02-05 10:10:53 | Weblog
昨日は二十四節気の立春。文字通り暖かな陽気でしたが、打って変わり今日は北風が強く体感温度は寒いです。その上、夜半から雪か雨が降るとの天気予報、着る物に困ってしまいますね。
この時期、インフルエンザが流行り、西日本の方では中国の大気汚染が気になり、もうすぐ花粉の季節と気管支系が気になってきますね。皆さん大丈夫ですか?

用事で3月下旬に実家に一週間ほど、帰省します。ちょっとお願いがあります。
我が家の愛犬ももうすぐ12歳、人間の年令で言えば60歳は超えていますので老犬の仲間です。昨年は椎間板ヘルニアを患い、一時期歩行困難になったりしましたので、今回が飛行機に乗せるのは最後かなと思い、少しだけ大分観光をしようと考えています。どこかお奨めの場所があれば教えて下さい。


季節の区切りの七十二候では、第一候の「春風解凍(はるかぜ こおりを とく)」
春の兆しとなる暖かい風が東方から吹きはじめ、冬の間に湖や池に厚く張りつめた氷を少しずつ融かしていきます。(くらいしのこよみアプリより)


      ~  ブログおばさん   ~