すき焼き(13): 台所(2)台所の配置
その裏への少し手前から、
丁度、奥の間への上がり口付近に
台所が有った。
台所は土間であった。
京都は湿気が多いためか、
畳の部屋へ土間から上がるには
結構な労力が要る。
その都度土間では
下駄を履かなければならない。
家によっては
土間に、すのこ板を敷いて、
いちいち履き替える手間を
なくしている家もあった。
そうは言っても、
台所へ行くには
畳の部屋から一旦降りる必要があった。
若い時はこの昇り降りは何でもないが、
それなりの年齢になると重労働になる。
であるので、
食事の支度をするのは
結構大変であったように思う。
台所と奥の間との間を
何回も
行ったり来たり・昇り降りせざるを得ない。
その裏への少し手前から、
丁度、奥の間への上がり口付近に
台所が有った。
台所は土間であった。
京都は湿気が多いためか、
畳の部屋へ土間から上がるには
結構な労力が要る。
その都度土間では
下駄を履かなければならない。
家によっては
土間に、すのこ板を敷いて、
いちいち履き替える手間を
なくしている家もあった。
そうは言っても、
台所へ行くには
畳の部屋から一旦降りる必要があった。
若い時はこの昇り降りは何でもないが、
それなりの年齢になると重労働になる。
であるので、
食事の支度をするのは
結構大変であったように思う。
台所と奥の間との間を
何回も
行ったり来たり・昇り降りせざるを得ない。