goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

すき焼き(16): 台所(4) お札

2015年09月01日 | すき焼き
すき焼き(16): 台所(4) お札
「お礼」は「おふだ」であって、感謝の念の「お礼」ではない。

竈は今思えば火の用心に悪いのは確かである。

台所の柱に愛宕神社の火除けのお札が貼られていた。
どこの家でも今でもそうである。
禁煙・オール電化故に
殆ど火が出る余地がない今の我が家でも
愛宕さんの御札が貼られている。

もっとも、今の我が家のそれはきれいなものであるが…。

幼いころの我が家の御札は
結構煤とかで汚れていたように思う。

何しろ愛宕山は京都で一番高い山の一つで
登るにも比叡山と違って
ケーブルカーなどはなく徒歩であった。

この手のお札は、別に愛宕さんへ行かなくても
その出先とかがあって通常は売っているものであるが、
愛宕神社のこの火除けのお札は
その愛宕さんへ行かないと入手できない。

と言う訳で、どこの家でも
そのお札を貰いに愛宕山へ行くのは数年に一回であり、

そうかと言って
かまどを利用するのは毎日であったので、
煤で汚れているのは当然であった。

これもどこか値打ちものの様な気がした。

之にて、台所篇はとりあえず終了。
次回以降いよいよ「すき焼き」の話へ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。