goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者になっても、ヒマ・ひま・暇やはり暇

高齢者「さいら」ブログ。リタイヤーから、晴れて高齢者の仲間入り。店名をマイナーチェンジ。内容は以前と同様雑他。

すき焼き(1):一番のごちそう

2013年12月10日 | すき焼き
すき焼き(1): 一番のごちそう

小さい頃、
今から約60年よりも少し前の
時代の話である。

我が家での一番のご馳走は
「すき焼き」であった。

余り献立に注文を付けない父親であったが、
「すき焼き」にするかどうかの決定権は
父親が持っていた。

多分父親が
「ぼつぼつと体の脂肪が抜けてきた。」
と思うと
「すき焼き」の出番になる。

そんな思い出のためか
今も食卓でのすき焼きは
特別な感じがする。

私が父親になっても
献立の決定権はいつものことであるが
そして残念ながらと言うか当然にして
決してすき焼きの決定権はないのであるが、

「今日はすき焼き」
と言われると
何となく嬉しく懐かしくなる。

実は妻の手抜きであるのは
よくよく理解しているのであるが。



すき焼き:初めに
本当に長い間記事投稿はご無沙汰である。
大体一年ほどのお休みである。
今もページは残っている。

暫くの間「すき焼き」の記事を書こうと思う。
どこまで続くかわからないが…。

昨今の社会の話題は
我が年齢を考えると何れも相当重たい。
それに何かにつけて老齢者には厳しい話題が多い。

それの口直しの意味もある。

更に、話題が無くなったら
「食い物」を話題にするのが、
他愛無く一番良いそうだ。

すき焼きは私どもの世代では
別格の食べ物である。

それだけ思い入れもある。

すき焼きに限定しないで
当時の台所・食卓事情などにも
触れようと思う。

思い起こしつつ記事にするので、
活字ばかりで一回一回の記事は
ブログにしては短すぎることはご了解願いたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。