すき焼き(7): まずは、語源のお勉強(2) 2014年01月05日 | すき焼き すき焼き(7): まずは、語源のお勉強(2) 語源を見て見る。 魚介類を杉の箱で味噌煮にした 『杉やき』が有ったらしい。 ここでは魚介類がポイントである。 一方、農具の一つである『鋤』で 肉を焼いた鋤焼きがあった。 ここでは『肉』がポイントである。 特に肉の種類は拘らないようだ。 と言っても昔のことであるので 『牛肉』はご法度である。 魚以外の動物たんぱくを焼いたのであろう。 魚介 . . . 本文を読む