goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

第24回文化バラエティin豊春

2013年10月27日 | イベント
27日(日)は春日部市の豊春地区公民館にて、公民館を利用するサークルの発表会でした。

歌やダンス、アコーディオン、絵画や俳句、詩吟、気功太極拳の発表、バザー、そしてカレーライスの販売まで、いろんな催しがありました。

講堂での発表は、朝10時から夕方4時まで7団体が出演。一つの団体で持ち時間が1時間半もあったりする、なかなかユニークなお祭りです。

僕は、カズンさん&ミュージックフレンズの一員として出演。70年代のフォークです。

ヴォーカルマイクは会場のを利用し、ギターはアンプから出して、会場のマイクで拾ってもらいましたが、アンプの音は大きくできないし、歌のモニターも利かない。歌っていてどんな感じなのかよくわからないまま終了。こういうところでの典型的なパターンですが、練習通りにはほぼできたし、まずまずです。

僕はハーモニカは吹かず、歌を3曲担当。
ハーモニカより歌のほうが不思議と緊張しません。ハーモニカは、出だしで穴番号を間違えてしまう、三つとびが二つとびになってしまう、隣の音が混じるとか、そんなのがしょっちゅうありますよね。そんな心配がないからでしょうか。(笑)

「アララト」ライブ

2013年10月22日 | イベント
19日(土)は午後2時から、土呂のジャズバー「アララト」で、カズンさん&ミュージックフレンズによるライブでした。
午前中、豊春地区公民館でリハ。このメンバーでは3回目のリハなのでだんだん息が合ってきましたね。
今回のメンバーは、カズンさん(vo、gt、10hols)、ムーミンさん(gt、vo)、ガッキーさん(gt、vo)、さっきー(vo、cr.harp)の4人。美人ヴォーカリストのいくみさんはお休み。

カズンさんをメインヴォーカルに、60年代後半から70年代のフォークソングやニューミュージックの曲が中心です。



僕はヴォーカル担当。担当した曲は3曲ですがり、「竹田の子守唄」ではハモリも。歌うって楽しいものです。
クロマチックはムーミンさんの伴奏で1曲演奏。

お客さんは10人以上来ていただいてなかなか賑やか。カズンさんのヴォーカル、女性の方に大好評でした。
次回のライブは来年1月25日(土)に決定。

また、10月27日(日)はこのメンバーで豊春地区公民館祭りに出演します。