goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

いきなりダークホースーグッドドクター

2018-07-14 05:34:26 | ドラマ

ちょっとタイトルの表現がおかしいですが、そんな風に感じました、

山崎賢人主演のグッド・ドクター

第1回目ですが、最後まで見ると思います。

 

このドラマは事前予想は低かったのですが、私の予想は「ダークホース」でした。

それは、主演が山崎賢人君だから。

ナイスな外見はもちろんですが、彼のどことなく「パカーン」とした

周りから超越した感じが、サバン症候群の小児科医師に合ってると思いました。

長いセリフを棒読みがちに言うところも持ち味っぽい。

しぐさや行動も違和感がなく、相当慎重に監修しているとみました。

山崎賢人くんが役柄にはまっていて、もしかすると代表作になりそうな予感もします。

ストーリー的には「そこまでうまく行くか?」みたいなところもありましたが

それくらいないとドラマの魅力がないですものね。

徹底的に冷たい上司にもワケがあるというのを早めに暗示するやり方もうまい。

 

 

韓国 → アメリカ → 日本 と渡ってきたドラマです。

アメリカ版は私はリタイアしました。

日本ドラマはリメイクがあまり上手ではないのですが、これはうまく行きそう。

 

ほめてるのかけなしてるのか微妙なんだけど

 

 

**********

その他のドラマ第1話

「絶対零度」

それぞれのキャラクターが確立していて、第1話から浮いた感じがしない。

主役を中心に早くもまとまっている。

私には「ミハンシステム」がよくわからん.

 

ゲストがちょっとしょぼい人だったので、盛り上がるべきところで盛り上がれなかった。

微妙だけど、もう少し見ることにする。

 

 

「遺留捜査」

豪華ゲストによる2時間スペシャル。

1時間でよかった。 (私の集中力が1時間で切れるので)

いつも思うのですが、科捜研の人を振り回しすぎ。

コメディ部分もやり過ぎるとうんざりしてきます。

ただ、2時間にしては良いと思える部分が一つあります。

こういう刑事ドラマはスペシャルにすると、上層部の思惑とか権力争いとか

事件に関係ない部分で時間つぶしをするケースが多いですが、それがなかった。

上川隆也さんは安定の演技。視聴続行。

 

 

 

 


7月のドラマ

2018-07-01 06:18:01 | ドラマ

 

 

**コメント欄は閉じてあります**

 

夏クールの日本ドラマは面白そうなのがありました。

まず初回視聴予定は5本。

 

 

絶対零度 フジ 7月9日~月曜夜9時

   マイノリティ・レポートっぽい?

   シリーズの、1,2は見ていない。

 

グッド・ドクター フジ 7月12日~木曜夜10時

   韓国ドラマのリメイク

   アメリカンドラマでもリメイクされていて、こちらはリタイアしました。

   前評判は非常に低い。私はダークホースじゃないかと思ってます。

 

DeLe    テレ朝 7月27日~金曜夜11時15分

    菅田将暉と山田孝之のコンビで、ブラックな感じを見たい。

 

警視庁ゼロ係  テレ東 7月21日~金曜9時

    シーズン1,2とも面白かった。

    あの調子でお願いしたい。

 

遺留捜査  テレ朝 7月12日~木曜9時

    やや、マンネリ気味でも、上川隆也がうまい。

 

 

ホームドラマやラブ・コメは韓国ドラマで見ることが多いです。

最近の韓国ドラマはアメリカンドラマのリメイクに力を入れているようで

クリミナル・マインドKOREA (異常犯罪捜査)

    視聴中。出演者の魅力が今一つ出ていないせいか、単調になっている。

    それと、「ぬりかべ」のアップは止めてほしい。

    録画早送り視聴に移行しつつあります。

    

スーツ (イケメン弁護士と天才青年のコンビ)

    二人の掛け合いと、スピード感が出せればいいけど。

 

この大ヒットドラマのリメイクを次々に放送しています。

原作もまだ続いているので、私としては微妙です。

リメイクのほうが、内容が薄まっている気がするからです。

原作が終了してからにすればよかったのでしょうけど、いつ終わるかわからないしね。

 

韓国ドラマも、ついにネタ切れ?

 


あれ?はまっちゃった?なドラマ

2018-06-23 15:36:27 | ドラマ

 

*コメント欄は閉じてあります*

 

恋のゴールドメダル~僕が恋したキム・ボクジュ


 

これ、ちょっとはまってしまいました。

体育会系ラブコメで、私の好みと違うかもと思いつつ

でも・・今人気ナンバーワンのナム・ジュヒョクだからちょっと見てみようと

軽く見始めましたが結構面白い。

 

キム・ボクジュは体育大学の重量挙げ選手でオリンピック金メダル候補。

雨の日に偶然出会った精神科医に一目ぼれしてしまい、会いたい一心でその精神科医の

肥満外来に家族やコーチに秘密で通い始めます。

一方 幼馴染のジュニョク(ナム・ジュヒョク)は、その精神科医の弟で

キム・ボクジュと同じ大学の水泳選手。

いつも、ボクジュを「ブー」と呼んでからかっていますが、本当はボクジュが好き。

男として見てくれないボクジュの恋の応援をしています。

ボクジュは、片想いの医者には重量挙げ選手ということは秘密にしています。

きっと「かわいくない」だろうと思って。

 

ヒロインが美人顔ではなくて(失礼)微妙な感じなのもよい。

これって、台湾ドラマのヒット路線です。

台湾ドラマは超イケメン&雰囲気美人(微妙な人)カップルは大ヒットしています。

まあ、なんというか女性にもすんなり受け入れられるというか、この子幸せになってほしいなと

思えるんですね~。

超美人でもそう思える人もいますが、微妙ラインのヒロインのほうが達成感があるというかね。

 

ボクジュを「ブー」とからかいながら陰で助けるジュニョクがいいです。

 

出ました!第二の男推し! (ただしイケメンに限る)

 

女心のさっぱりわからない片想いされる医者にも笑える(イケメンですが、こりゃいかんよ)

ナム・ジュヒョクは「麗」(イ・ジュンギ主演)でもかっこよかったですからね~。

ナム・ジュヒョク主演の「ハベクの新婦」の放送を心待ちにしているのですが、

その前に面白いドラマを見られてよかった。

途中から、録画を保存しています。1話から保存しておけばよかった。

 

なんで消しちゃったんだろう。


クリミナルマインドーKOREA6話まで

2018-06-16 07:21:08 | ドラマ

*コメント欄は閉じてあります*

 

録画しているのに、夜中にオンエアーを見ています。

なんといってもイ・ジュンギ主演なので・・・・・なんですが

 

え?これジュンギ主演と言えるの?という疑問がわいてきました。

ストーリーは特になくて、毎回シリアルキラーをプロファイルをもとに

捕まえる話です。

そこに、チームのボスが狙われるという話を付け加えて、ついに奥さんが殺されてしまいます。

今のところ、このボスが中心に回っていて主演のようになっています。

イ・ジュンギはアクション担当のような感じ。

 

原作のアメリカンドラマを思い起こすと、まあ同じような作りではあります。

ボスの奥さんが殺されるという事件もおきるのですが、シーズン3くらいだったはず。

KOREAの方は、イ・ジュンギをボスにして事件を解決していくという内容に

した方がよかったのでは?

それに、狙われるならジュンギにしたほうがよかった。

そういう切羽詰まった役は上手ですから。

それにボスがちょっと気持ち悪い。

ぬりかべに面持ちが似ている人で、いつもじとーーっと何かを見つめている。

この人のアップがやたら多くてね~。

アメリカンドラマの方ではボスは正統派ハンサムさんだったので、一層違和感あり。

韓国って、リメイクが上手なのに今回はどうしたのでしょうか。

 

あくまでも個人の意見ですからね。

 

 

アクション場面のみの活躍ではイ・ジュンギの良さが生かし切れていないと思う。

もうしばらく見るつもりですが、このまま「ぬりかべ」が主役なら

もしかすると、イ・ジュンギ出演ドラマ初のリタイアかも。

 

 

 


クリミナルマインドーKOREA 2話まで

2018-06-04 08:29:29 | ドラマ

 

***コメント欄は閉じてあります***

 

いよいよ始まりました。

深夜0時のシリアルキラー 対 イ・ジュンギ捜査官!!

 

アメリカンドラマのリメイクです。

登場人物はほぼ原作通りに配役されていて、イ・ジュンギの役は韓国オリジナルキャラ。

入り方はよかったと思います。

 

ある事件から、一度はプロファイルから遠ざかったジュンギが、ある事件をきっかけに

国際特殊犯罪捜査局に捜査官として入局するまで。

これから、本格的に活躍するのでしょう。

1話完結方式かと思いきや、前回の事件が解決して、終わりごろに別の事件が起き、

次週に続くという微妙に引っ張る方式でした。

これって、事件解決のスッキリ感がないのでどうなのでしょうか。

 

メンバーについては、まあまあいいと思います。

ただ、私は原作のDrスペンサー(天才博士)が好きなので、つい比べてしまうのですが

KOREAの博士は言葉が先行するだけで、ただの物知りの範囲。

天才の「紙一重」的な危うさとキレがほしいところ。

2回までは、それほど目を覆うようなシーンはなかったのでほっとしました。

カーアクションがすごかったですが、あれはCGなのでしょうかね。

相当無謀な運転でしたが、まったく文句も言われずスルーしてましたな。

全体的にはオリジナルキャラのイ・ジュンギの存在に救われている部分が多い。

 

ジュンギ君中心に見ているので、文句はないよね

 

 

ストーリー的にも2~3の突っ込みどころはあるけれど、私としては合格とします。

これから、まとまりがよくなっていくのを期待します。

 

 

 なんか、偉そうなんですけど。監督ですか?