無心

日記

刀剣女子・殺到

2015-07-19 18:31:06 | 日記
国立文化財機構が運営する東京国立博物館です。1872年に創設された、日本最古の博物館です


今、若い女子の間で一大ブームとなり写真を撮るには大行列を覚悟して来ましたが凄まじいのに驚きました
日本の名刀、国宝「三日月宗近」平安時代の刀匠、三条宗近の作、光にかざすと刀身に三日月の模様が.いくつも
浮かび上がる。室町時代に天下五名刀の一つに選ばれた。 長さ79.99cm。反りは2.7cm。
前後の女性も石川と静岡からの.女子大生で「人間が作ったもと思えない」と興奮気味でした(展示は明日迄)
豊臣秀吉の室の遺物として徳川秀忠に贈られ、以後徳川将軍家に伝り現在は東京国立博物館の所蔵品


室町末期.金剛座の太夫.孫次郎が若くして亡くした妻の面影をもとに創作した面です


クレオパトラに代表される古代エジプトの王妃や女王たちをテーマにした展覧会です。平成館特別展示室


古代エジプトの王妃や女王たちをメインテーマに、時に大きな政治的役割を果たした女性たちに焦点をあてたもの~


2Fの特別展示室より、正面入り口を~両脇に上り、下りのエスカレーターがあります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えどがわ、海のはなし

2015-07-18 16:40:26 | 日記
まだ葛西沖が海だった頃、漁師さんが、あさり獲りに使った大きな金網、海苔のすき枠など貴重な道具


海苔の養殖、貝漁などに使われるべか舟と呼ばれる木製の舟は、行徳の風物であった。水が進入しないように、
ぴったり木を張り合わせて手作業で行う.べか舟づくりは家を建てることよりも数倍難しく、船大工たちの職人芸であった


葛西臨海公園の開園面積は約81万平方メートルであり、上野恩賜公園や新宿御苑より大きい。都立公園としても、
最大規模の公園です。水族館や大観覧車があるほか、休日を中心に行楽地として賑わっている


折り紙で自分の好きな江戸前の魚を作り特設の磯に放し、竿で釣り上げる遊びができるコーナー


江戸~昭和時代前半の江戸川の海は、遠浅の海辺でノリ、ハマグリ、アサリ。沖合ではスズキなども獲れる豊富な
漁場でした。しかし、高潮、塩害、台風などの自然災害、工業化に伴う河川の汚れ、地下水のくみ上げによる地盤沈下、
等々により海辺の埋め立てが不可避の状況となり、葛西沖開発土地区画整理事業が立ち上がりました。開発に当たっては
都市と自然が調和することをめざした多くの区民の方々による自然保護を求める署名運動や活動などが、
都の計画を動かし、失われた渚の復活を含む、水族園や鳥類園などを有する臨海公園の実現の原動力となりました。
今日から半世紀ぶりとなる都内での海水浴場がオープンし大勢の家族連れで賑わったようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋館

2015-07-17 12:01:42 | 日記
中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術と工芸、考古遺物を展示


中国の仏像 如来三尊仏の共鳴鳥。人間と共に地球に生きている動物たち





かってシルクロードのオアシスに花開いた仏教文化





アジア文化を網羅する充実のコレクションで、 東洋美術をめぐる旅へ
東洋館は、耐震改修工事を終えて展示ケースには低反射ガラスを用い、LED照明の導入でより美しく、
見やすい展示になりました。展示室を増やし.これまで限定公開しかできなかった「クメールの彫刻」や
「インドの細密画」、「清時代の工芸」にも、専用の展示コーナーを設けました

展示室の案内表示や、作品名称などは4言語表記(日、英、中、韓)にしています
アジア文化を網羅する充実のコレクションで東洋美術をめぐる旅を楽しんで下さい






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町風俗資料館

2015-07-16 16:36:22 | 日記
江戸時代から昭和時代中期くらいにおいて育まれた東京下町の文化的資料を展示。「駄菓子屋」


井戸や洗濯場も、当時は共同でした。井戸端会議の語源も.ここから来ているのですね


子供達の遊びも、手製の竹や木のコマで充分楽しんでいたようです


当時は各戸に風呂はない時代で、銭湯で会話して体を休めたのです。入り口・番台・体重計・赤ちゃんベット


戦争中の家庭の部屋は、空襲警報になると灯火管制で電球の下しか明かるくなかったのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷

2015-07-15 19:39:09 | 日記
日本を代表する高級ホテルであり、オークラ、ニューオータニとともに「(ホテル)御三家」といわれる帝国ホテル


東京都千代田区有楽町にある東京宝塚ビルの1~6階部分にある劇場である。宝塚歌劇団の東京での本拠地です
1934年1月1日に開場した。第二次世界大戦中は、日本劇場とともに風船爆弾工場として使用されました


日本生命が東京に進出する時に、劇場を作りたいという話を、日生第5代社長弘世現が五島に相談したため、
若い芸術家たちの野心と、スポンサーとしての弘世の並々ならぬ尽力により生まれたのが、日生劇場です


スカラ座・みゆき座、閑静な日比谷にある、2スクリーンからなる劇場です。
1955年に設立した伝統ある数少ない劇場です。スカラ座では主に超話題作、みゆき座では大作を上映しています


日比谷シャンテ・タウンからフォーマルまで、紳士物、シューズ、バッグまで何でも揃っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする