無心

日記

浅草観音

2014-04-09 11:15:51 | 日記
聖観音宗の総本山。観音菩薩を本尊とすることから浅草観音あるいは浅草の観音様と言われ広く親しまれている


宝蔵門「仲見世」の商店街を抜けた先にある。入母屋造の二重門の前に和服の美女が整列


表参道入口の門。右の間に風神像、左の間に雷神像を安置・正式には「風雷神門」というが通称「雷門」


都内に4軒ある落語定席の一つで、落語を中心に、漫才、手品などの色物芸が多数行われている、大衆演芸場


スターの広場とは東京都台東区にある芸能人の手形とサインを収めた浅草公会堂の玄関前


浅草土産・雷おこし、人形焼、パンダせんべい等がズラリと並び人気を呼んでいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする