カレーなる隣人

カレー(華麗)なる隣人。それは日々街の至るところで出会ってしまう、すくうカレースプーンの先に映る人間像

皇大神宮祭礼(藤沢のお祭)

2008年08月17日 | 隣人のしおり
新しいカメラを買ったこともあり、写真アップしました。ご覧下さい。
Yahooフォト


見事な彫刻の山車が9台揃う藤沢のお祭です。
4層にもなる山車の高さは8,9メートルとも言われています。
土台部分が回転し、正方形に近いこの山車はその高さとあいまって、まさに鉾が天に向かって突きあがっていくかのよう。

のはずだったのですが、生憎の雨。
今年は土台と囃子台だけのお祭になってしまいました。

お囃子は基本的に各町内共通で(手数が一本多いとかの違いは別として)、だいたい5種類くらいの旋律があるそうです。
一番早いテンポの「キュウ囃子」の流れているときは、太鼓、笛、みんなとってもノリノリでした。
どうやら、お祭やっている本人達にとっては雨とかはあまり関係ないみたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿