goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる隣人

カレー(華麗)なる隣人。それは日々街の至るところで出会ってしまう、すくうカレースプーンの先に映る人間像

⑮ サバカレー

2005年01月01日 | レトルトカレー選手権
【名前】サバカレー

【出生地】千葉県 銚子

【価格】¥450

【ひとこと】キャッチは特になし。いさぎよい

【解説】このサバカリー選手だけは缶で出場。缶にキャッチコピーも何の説明もないところは漁師の町銚子出身であるだけに男前である。そして「サバ=Mackerel」ということだけがわかった。
過去のドラマ「コーチ」での抜擢からスターダムに登ったサバカレー選手。最近はガッツ石松にも気に入られ大変そうである。

<<<レトルトカレー選手権開催要項へ戻る

⑯ さざえカレー

2005年01月01日 | レトルトカレー選手権
【名前】さざえカレー

【出生地】島根県 隠岐 海士町

【価格】¥500

【ひとこと】島じゃ常識!

【解説】この隠岐の海士町ではさざえの水揚げが年間100トンを超えるとか。殻の重さを差し引いても、たしかにすごい量だ。赤と緑の斬新なデザインとは裏腹に、「島の時間でゆっくり煮込みました」の説明に思わず島へ感情移入してしまいそう。味にも妥協はありません。隠し味には、さざえの肝をすり潰してつくった「サザエバター」なるものが入ってまっせ。

<<<レトルトカレー選手権開催要項へ戻る

⑰ 雲仙旅の麦酒カレー

2005年01月01日 | レトルトカレー選手権
【名前】雲仙旅の麦酒カレー

【出生地】長崎県 雲仙

【価格】¥600

【ひとこと】地ビールならではの、豊かな風味と、まろやかなコクの中辛

【解説】いや~、これはもうパッケージデザイン賞でしょ。ハグされたら窒息しそうなこの巨体の外人おばさんの3段あごは見ごたえあり。俺、この手のイラスト好きなんですよ・・・はまりました。

<<<レトルトカレー選手権開催要項へ戻る