観測にまつわる問題

政治ブログ。政策中心。「多重下請」「住宅」「相続」「農業」「医者の給与」「解雇規制」「株高で円高」を考察する予定。

「友達が慰安婦」

2020-05-27 12:37:08 | 外交安全保障
 久々に慰安婦問題。少しネタ(尹美香「イ・ヨンス氏”慰安婦被害者は私ではなく友達…”と電話」2020.05.08|9:20|朝鮮日報)は古いのですが、面白いネタだと思ったので。
 李容洙(イ・ヨンス)が慰安婦でないと仄めかした尹美香(ユン・ミヒャン)が、尹美香に腰砕け的に謝っているようであり、韓国は李容洙が慰安婦で知らぬ存ぜぬで押し通すみたいですね。日本は李容洙が尹美香に申告の電話で「私ではなく友達が」と言ったとする尹美香の発言を殊更取り上げるべきだろうと思います。韓国の右派左派どうでもいいことです。日本は韓国側の描く韓国が正義を追及しているのに日本が逃げているとするストーリーを壊して、手打ちは韓国にとっても良かったと持っていかねば、何時までも有りもしない「罪」を追及されることになってしまいます。韓国の歴史観は韓国のものだとして、元になる歴史的事実は厳密に追及しなければ、日本の弁護になりません。勿論終わった話に付き合わないのが前提ではありますが、執拗に継続される運動にダメージを与えるチャンスを逃すべきではないと考えます。李容洙の日本でのイメージは例えば「尹美香に私ではなく友達が慰安婦と電話で申告してきた自称慰安婦」です。元々証言の矛盾をつかれてきた人のようですが、申告の時に慰安婦じゃないと言ったのは致命的だと思います。尹美香も自分が攻撃されてボロッと本当のことを言ってしまったものと考えられます。韓国は偽証罪大国と言い、まさに悪い面が出たと言わざるを得ません。日本がここで追及すべきは尹美香氏の証言であり、左派を攻撃する右派の構造に乗っかるべきではありませんが、尹美香氏が証言を翻す可能性も勿論あると思います。ただ吐いた唾は飲めません。慰安婦問題の有名人であるところの李容洙が出てくる度に「友達が慰安婦」ぐらいは言うべきでしょう。韓国は激しく反発するかもしれませんが、被害者と主張すれば証言の信ぴょう性が問われない裁判なんてものはありません。李容洙とは韓国のマスメディアによって創られた虚像なのでしょう。韓国のマスメディアとしたのは他に責任が無いと主張しているのではなく、イメージを広げているのが主にマスメディアと指摘したまでです。韓国マスメディアが韓国政府の御用メディアか知りませんが、あくまで建前を攻撃するのが重要だと考えます。
※筆者のツイッターからの再録。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メガトン級の証言をされたのは? (管理人)
2020-05-31 10:21:32
韓国の慰安婦疑惑に自民も関心 「メガトン級の証言」か(https://www.sankei.com/politics/news/200530/plt2005300009-n1.html 産経 2020.5.30)>事の発端は、元慰安婦の李容洙(イ・ヨンス)氏が7日に開いた記者会見だった。・・・挺対協が信用ならない団体というのはさておき、そもそも日本側の立場に立てば、自称慰安婦が信用ならないというのが根本なんで、この流れには乗っかりがたいところはあるんですよね。特に李容洙氏の「証言」は変転しており、信用ならないというのがありきなので、挺対協への攻撃だけ賛同する訳にはいかないところがあります。寧ろ重要なのは李容洙氏が尹美香氏に慰安婦でないと証言されてしまっていることです。何故重要かと言えば、李容洙氏はトランプ大統領と会う等、広告塔として機能してきているからです。そんな慰安婦として著名な人物が慰安婦でなかったとしたら・・・?必ずしも挺対協を信用する訳ではありませんが、元々李容洙氏を信用していませんから、裏がとれたと思うでしょう。挺対協もさすがに偽証の当人よりは信用あるというか、発言に責任が伴っているはずです。
 ともかく、日本のこれで終わりという立場に変わりはなく、今後この件がどうなっていくか分かりませんが、韓国政府に近い筋が著名な慰安婦を切り捨てた事実は重いのではないでしょうか?韓国政府としてもこれで終わりにするしかないはずです。いい流れです。
 日本側の左サイドに関して一応触れておけば(それが気になって仕方がない向きも結構あるようなので)、あくまで運動の主体は韓国にあるとしか言いようがありません。日本側の裏切り者に怒る気持ちは分からないではありませんが、それはそれこれはこれで韓国の方に注目するしかないだろうと思います。勿論裏切りが過去のものだと一言も言ってません。寧ろ現在進行形で注意する必要があるとしてもです。とにかくこれは著名な慰安婦の偽証が立証されたようなもので、見逃す手は無いと思った次第です。

コメントを投稿