あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

"ホームランは野球の華"ー 魅力たっぷり 阪神・佐藤輝明

2021-04-15 | 野球
ホームランは野球の華であることを
あらためて実感する、今日この頃。

そう思わせてくれたのは、この選手。

阪神タイガースのドラ1位ルーキー佐藤輝明。

昨秋のドラフト。阪神・矢野監督が彼をくじで引き当てた時は「まさかの強運!」と思いつつ、あまり興味はなかった。
そもそも”矢野阪神”にそれほど愛着はなく、近大時代の佐藤選手のプレーを見たこともない。
しかも佐藤くん、イケメンには程遠い…(ゴメン)。

だが開幕のヤクルト戦、堂々スタメンに名を連ねた「佐藤輝」。

「な、なんだ? この落ち着きは」
ルーキーでありながら、バッターボックスで醸しだす雰囲気はすでにベテラン選手。
どの球も”狙ってる”ようなフルスイングで、たとえ空振りでもスタンドがどよめく。
おもしろい。これはおもしろいぞ〜と思って見ていたら。
開幕2試合目にはプロ初安打がなんとホームランに。

昨夜、カープ森下投手から打った“甲子園初アーチ“直後の(ももくろ)Zポーズ。

ホームラン直後のこのポーズ↑ をみるたび、思わずプッと吹き出してしまう。
虎ファンの友人曰く、
「全くイケメンでないのが清々しいくらい」。
たしかにたしかに。ヘタにイケメンでニヤけた選手より、昭和を彷彿とさせる風貌に好感が持てる。

いつ、ホームランが飛び出すかわからないワクワク感ー 
それを味わうために今季はタイガース中継を観ようじゃないか。
ニューヒーロー佐藤のホームランはボクたち野球ファンの希望の光。
なぜならその一発は、この出口の見えない現実世界をほんの一瞬、忘れさせてくれるから。

*蛇足その1*
「ヤフー知恵袋」より。
Q)なんで野球の華はホームランなんですか?(略)

A)あらゆる球技は定められたグラウンド(アイスホッケーはリンク)内で試合進行します。
 しかし野球の本塁打だけは、グラウンド内ではなく観客席(スタンド)を巻き込みます。

★ホームランはスタンドを巻き込む、か。なるほど言い得て妙だな~と感心しきり。

*蛇足その2 佐藤のパパちゃん*
佐藤輝明選手のプロフィールを今さらながらネットで調べたところ・・・。
お父上は某関西有名私大の准教授で元柔道家。柔道家としてもかなりの成績を残しておられるようだ。
(佐藤のあの落ち着きは柔道家である父の厳しい教育の賜物だったのかぁ~ ナットク)
すでにオッサン⁉ っぽい佐藤選手...のパパちゃん。しかも柔道家ってことで、
勝手に上村春樹氏か山下泰裕氏のようなお父上を想像していた。
が・・・お父上のウェキペディア(あるんですよ!)をみて、ボスちゃんずっこけた。
なんとボスちゃんより年下だったのら。あははは!
コメント (6)