あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

YouTubeでプチ運動 & 武田真治に学ぶ。

2021-04-30 | 健康第一
今週火曜の夜だったかな~ 
ずっとパソコンを触ってて、そろそろお風呂タイムだな、と思いつつテレビつけたらビックリ。
NHK「プロフェッショナル」にまさかの知った顔が出ているじゃーないの!

宅トレ ユーチューバーの竹脇まりなさん、とやら。
お名前は存じませんでしたが。
最近ボクらは彼女の動画、
肩こり解消ストレッチ・6分」をやるのが夜の日課になっているのら。
ま、まさか それほど人気の方だったとは知らなんだ~。
彼女を取り上げた「プロフェッショナル」は最後の5分しか見られなかったので、
再放送があれば見てみよう。

もう1つ、毎晩やっている動画がある。
これはおじちゃんがみつけた「美しい腹筋・3分」のトレーニングだ。
インストラクターがカワユイところが、おじちゃんらしい。
(彼女、3分を「さんふん、さんふん」と言うんだわ ^^; )。

ちなみにボクは最初のポーズ「プランク」が全くできないのでスルーしている。
それでもこの腹筋をしばらく続けた効果だろうか。以前はボタンがきつくて留まらなかったスカートが、
今ではちゃんと留まるように(^-^)v。

***
その翌日くらいだったか。
「きょうの健康」に武田真治が出ていた。
これも番組の最後の5分しかみていないのだが。
彼が筋肉を鍛えるきっかけになったのは、ある病(顎関節症)による頭痛などの不調を克服したい、と必要に迫られてのことだった。
これまで武田真治にはま〜ったく興味がなかったが、
「そうか、そんな悩みを抱えていたのか」。
彼を見る目が変わり、”同病相憐れむ” てな気持ちにもなった。
そして再放送がなさそうなので検索してみると、その日の番組内容にたどり着く。
(なるほど、顎関節症だったんだ〜と)

ボクは顎関節症ではないが、この首や頭などの不快な症状を克服すべく、
武田真治流で鍛えてみようじゃないか? とさっそく昨日からなわとびを再開してみた。
ドタドタ、ドタドタ…続けて100回はまだ無理だけど 60~70回くらいならいけるぞぉ。
夜はヨガマットを敷いての柔軟体操、そしてカワイコちゃんのYouTube・・・と
やらないよりはマシ?なこれらの運動を、続けてみようホトトギス。

*おまけ*
今週の聖火リレーから。
宮崎県延岡市を走ったのは、

往年のマラソンランナー宗兄弟。
ママちゃん、テレビで見たらしく「双子やのに1人だけ髪が黒いのおかしいやん」と、どこか嬉しそうに毒づいてまちた…。



コメント (2)