あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

「コロナ禍」より「コロナ下」

2021-04-08 | つぶやき
昨年コロナが流行りだしてから、「コロナ」という言葉はここでも避けて通れなくなった。
しかし、ボクが一つだけ気をつけていることがある。
それは「コロナ禍(か)」という言葉を使わないこと。
なんでかって? 
ただ単にキライだから。禍(わざわい)なんて言葉をみずから発したくないのだ。


NHK放送文化研究所のサイトより。

「徹子の部屋」を観ていると、徹子さんは毎回ゲストの方に「コロナ禍はどうお過ごしでしたか?」とコロナ禍をよく使っている。

同じ「コロナ‐カ」の発音でも「コロナ下」なら使ってもいいかな〜と思う。
「コロナ禍」と「コロナ下」。
最近新聞でも、この2つを使い分けている記事を目にする。

見出しに「コロナ下」、
そして…

本文冒頭に「コロナ禍」。

コロナ下の「下」は中国語(下 xia)でもまったく同じ意味で使われている。

知らんがな〜てか (⌒-⌒; )
コメント