goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

青森駅にて・・・その4 EF81牽引上りブルトレの到着

2011年10月10日 14時02分25秒 | 電気機関車
まだまだ続きます8月の青森編です・・・もう10月なのにスイマセン!

ここ最近のパターンとして青森でバルブ撮影のため駅前に宿を取り、翌日はゆっくり起床しホテルでバイキングの朝飯をたらふく食べて、翌日の撮影を開始します。そのため、恥ずかしながら朝の「はまなす」はどうしても撮影できないのですが・・・

青森駅で、特急などを撮影し始めると、ブルトレ到着の時間になります。これを知らせてくれるのが、前にアップした青森運転区のDE10です。これが、駅のすぐそこまで来ると、ブルトレの到着となります。

まずは、大阪からの「日本海」です。


EF81114「日本海」 青森駅 2011.8.29 EOS7D 70-200mm

この日の牽引機はトワイライトカラーの114号機でした。私としてはローズピンクのカマが望みなのですが仕方ありません。この色はこの色で悪くはないと思うのですが・・・やはり「日本海」のヘッドマークが似合うのは、ピンクだと思います。以前は青函トンネンルを通り函館まで行っていましたが、現在はここが終点です。ED79の運用が減るはずですよね・・・

次は上野からの「あけぼの」です。


EF81139「あけぼの」 青森駅 2011.8.29 EOS7D 70-200mm

この撮影の数日前には集中豪雨があり、運転が取りやめになった日もあったようですが、この日は運転されており安心しました。青森のひさし付き139号機でした。前夜の138号機と連番でゲットできました。赤2号にひさし付き・・・流れ星は無しのこのタイプもいいですね。なにせ最終型のEF81ですから!ブルトレを牽いてくれているだけで絵になります。

EF81牽引のこの列車のは、ずーっと頑張ってもらいたいものです。オールマイティのEF81も更新のEF510に仕事を譲るような時代です。新幹線の函館開通では、在来線に大激震が走るでしょうから、なんとか1日でも長く走り続けてもらいたいものです。

本当に、「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」の3本が青森駅に入ってくれたらと思います。そうしたらバルブで押さえたかったのに・・・

昨年来たときは、到着ホームが判らず入線写真を失敗していましたので、そのリベンジがとりあえずかないました。それで良しとしたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。