鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

初めての一畑電鉄・川跡駅 ~ローカル私鉄電車病発病中~

2021年02月06日 00時56分01秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
栃木は緊急事態宣言が延長されませんでしたが・・・。よいことなのか?悪いことなのか?
コロナにおびえていることには変わらないのですがね。早く根本的な解決が図られたいものです。

さて今回のネタですが・・・
前々回の初めての一畑電鉄(→前回の記事はこちらです)の続編となります。仕事で松江に行き初めて一畑電車に乗った時の話になります。(確か宿は米子でした・・・なぜかは思い出せません(笑))
電鉄出雲市の近代的なホームから元京王5000系の2100系に揺られて、目的地の出雲大社駅に向かいました。
途中の川跡で、北松江線から大社線へ乗り換えとなりました。その乗り換え時に撮影したものとなります。


3016、5109、2011 川跡駅 2007.7.29 CANON EOS20D 24-105mm

一番奥が私が出雲市から乗ってきた2100系になります。ここで、手前の3000系に乗り換えて出雲大社駅に向かう予定です。
それにしても、この3編成の並びは衝撃でしたね(笑)一畑電鉄になれない私にとっては目に毒くらいの感覚です!元南海の3000系に、元京王5000系の2100系、5000系と当時の一畑電鉄の主力が並びました。特に、5000系は憧れの電車でしたので、初めて見て舞い上がりました。出張時ですので、一緒に行った同僚に白い目で見られながらも、夢中で何枚か撮影しました。出かける前は、5000系とデハニが見られればいいな・・・と思っていたぐらいの車両でした。初めて見た5000系はローカル電車としてはエレガントなマドンナに見えていました。

こんな光景を見せられて、どっぷりと一畑電鉄にはまることになったきっかけの1枚なのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・トップナンバー ED7... | トップ | 会津鉄道8500ー会津マウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

懐かしの・・・ローカル私鉄」カテゴリの最新記事