鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

真岡機関区

2018年10月13日 23時12分46秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
やっと週末ですね・・・。
ゆっくり休んでいます。仕事は相変わらずハードで疲れがたまっていますので、今朝も寝坊したくらいです。明日も休みですので、明日もゆっくりする予定ですが、休みとなるとなぜか元気になってしまいますので(笑)明日はいい天気にならないですかね?すかっと腫れてくれると嬉しいのですが!

さて今回のネタですが・・・タイトルの通り真岡機関区です。
国鉄時代は、栃木県ですが水戸機関区真岡支区だったようで、所属の気動車も「水モウ」という表記だったようです。1983年4月11日に真岡鉄道となっていますので、1987年4月1日に国鉄がJRが発足していますから、約1年間JR真岡線だったわけです。

まず1枚目です・・・。


キハ45他 真岡機関区 1987年 CANON nF-1 50mm

TOMOX様と撮影に行ったときで、たぶん国鉄時代だと思いますが・・・もしかするとJR化されていたかもしれません。キハ45を先頭にキハ28やキハ20など車両も懐かしい顔ぶれです。宇都宮では見られなかった、大好きなキハ45がここで見られたので嬉しかった記憶があります。ただ、それ以上に私にとっての思い出は迷彩色の機関庫です。戦時中に塗られたとか・・・そんなお話を伺ったことがありました。そして左の給水塔は未だに現存しているはずです・・・いい雰囲気ですね。

2枚目は・・・。


モオカ63 真岡鉄道真岡機関区 1998.10.16 CANON nF-1 50mm

真岡鉄道となってからの真岡機関区です。車両がモオカ63に変わっていますが、雰囲気は変わっていません。この頃は信号機こそ無くなっていますが、まだ迷彩色の機関庫も残っており、いい雰囲気の機関区でした。いつ立て替えたかは忘れてしまいましたが、今では新しい機関庫に立て替えられてしまい、現存していません。残念です・・・。真岡鉄道開業時に配備されたこのモオカ63も、平成14年に現在のモオカ14に代替わりしてしましました。ミャンマーに渡った車両もあるようですが、1両も真岡に保存されなかったことが残念でなりません。

真岡鉄道と言えば、最近C11の運転を取りやめるというニュースが流れました。経営上しょうがないことなのでしょうが残念ですね。最近も丘鉄道の写真を撮りに行っていない私ですから、どうのこうのいえる立場ではありませんが、重連運転が見られなくなるのは寂しいことですね。さてC11325のこの先ですが・・・やはり東武鉄道に行くのでしょうか?東武がもう1両の蒸気機関車を探していると聞いたことがありますので、そんなことを考えてしまいました。実現すれば、なじみのC11325が運用されるところを見られるわけですからね!嬉しい限りです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする