東邦高校ハンドボール部監督のへや

東邦高校ハンドボール部の活動状況や日々監督が思うことなどを書き綴ります。

夏休み終わりました。

2015年08月31日 | 練習日誌
高校体育館が午後からまるっと空いていたため、今日ももちろんトレーニング。ただし午前・午後とも会議が入っていた為、私が練習を見れたのは、4時ごろから・・・。


夏休み最後だからと特別なことは一切なし。いつもと同じ、そして練習試合で頂いた課題を克服していました。
あっという間に終わってしまった夏休み、もっと何かやれたような気もしますが、毎日やれることをしっかりやってきました。ただ、やってきたことは事実ですが、結果が伴っていないのもまた事実。練習の最後には一応、夏休みを終えた感想を述べてみましたが、選手にももうちょっと危機感を持って新人戦にむけて頑張ってもらわなくてはなりません。


頑張ったのなら頑張った分だけ結果を望むのが当たり前。明日のオフを挟んで、また明後日から頑張りたいと思います。
あ~、はやく来年の夏休みがこないかな?

練習試合 in 東邦

2015年08月30日 | 練習日誌
夏休みもあと2日。


今日は大学体育館に春日井高校さんと千種高校さんをお招きしての練習試合でした。昨日同様、決めきらなければならない場面でのミス、ここを守らなければ!というところでの安易な失点などが目立ちました。特徴的だったのは6-3で3点リードの場面、かなりイージーなノーマークを外し、それを速攻に繋がれ6-4、4点差のはずが2点差となりその次もまた失点・・・、1点差になると慌てふためく面々。他にもリードされる展開からなんとか追い上げてラスト1分で逆転に成功し、ここを守れば勝ちという場面で安易な失点。そして最後の攻めでミスってさらに速攻を出され逆転負け・・・。今日も慌ただしい試合展開ばかりでした。


あまりの内容に、予定外ながら午後からも練習してしまいました。当初想定していたことが未だできない新チーム、想定していたことが無謀だとは思っていません。計画にずれが生じているならば、再び計画通り進むように練習するか、うちの選手がよくやるように目標を下げて妥協するかしかないのではないでしょうか?


お世話になりました両校の先生方、選手の皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。

練習試合 in 知多翔洋

2015年08月29日 | 練習日誌
今日は知多翔洋さんにお邪魔してきました。


毎年毎年大変お世話になる知多翔洋さん、多くのことを学ばせて頂けるチームで今年の新チームにも学んでもらいたいことがたくさんあります。しかしハンドボールのことの前に、今日も主力が全員揃わずにわか仕込みのチームで試合をしなければなりませんでした。新チームになって、きちんとやるべき2年生メンバーが揃ったことがほとんどありません。病気だったり怪我だったり、もちろんなりたくてなっているわけではないのでしょうが揃わないのは事実、未だ戦う集団に非ずです。今日の練習試合で試すべく、昨日かなりの時間をかけて行ったことも試せずじまい。結局そんな2年生達が今日もメチャクチャで、落ち着いた試合など1試合もありませんでした。積極的にやる1年生に比べ、消極的なプレーが目立つ2年生にはほんとガッカリさせられます。何もやらないので失敗もしないかもしれませんが、チャレンジしない奴がうまくなるわけありません。


その点知多翔洋さんのとりわけ1年生は違いましたね。
彼女たちの取り組む姿勢が、うちの部員たちの目にはどのように映ったでしょうか?お世話になりました知多翔洋の先生方、選手の皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。

部活動見学会

2015年08月28日 | 練習日誌
今日の午前中は部活動見学会でした。

今年は7~8人の中学生が見学に来てくれました。バレー部さんに比べると少ない少ない・・・、でも例年に比べると多い方です。全員が経験者ではありませんでしたが、素人でも見に来てくれるところが嬉しい限り。いつも通りの練習を見てもらいましたが、あまりにも下手すぎてちょっと怒りのスイッチが入りそうになりました・・・。
見学に来てくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。機会があればまたぜひどうぞ。
そして午後からも大学体育館でのトレーニング。今日はOF中心に取り組みましたが、明日以降の練習試合でどれだけやれるか試してみなければなりません。それにしても厳しい・・・、本当に厳しい毎日です。特に2年生の自覚あるプレーを望みます。


今日もまるっと一日ハンドボール、夏休みも残るところ僅かですが、大切に過ごしたいと思います。

最後のオフ

2015年08月26日 | 雑感
今日は夏休み最後のオフ。


昨日の夜に行先を考えた結果、今日はトヨタ産業技術記念館へ行ってきました。適当に決めた割に結構遊べたでしょうか?もっとじっくり見たいと思ったところもあったのですが、子供は興味なさそうだったのでまたの機会にすることにしました。午後からは釣り堀に行く予定にしていたのですが、以前行ったことがある釣り堀はなくなっており、もう一か所は定休日でした。下調べのまずさが招いた結果でしたが、基本ノープランが我が家流なので仕方ありません。

ま、また行けばいいや。明日から夏休みラストスパートです。

気のないところから・・・

2015年08月25日 | 練習日誌
今日は午後から大学体育館(半面)でのトレーニング。


攻める気、守る気がないので積極性にかけてしまいます。そもそも勝つ気があるんか?とも思ってしまいます。勝つ気がないから勝つために必要なことを考えない、実行しない。攻める気がないから、守る気がないから何にもやらない。もちろん気もちだけあればやれるというわけではありませんが、今年も消極的で大人しい気がない選手たちを鍛え上げていくこの辛さ・・・。


「選手をその気にさせる」なんて言葉をよく聞きますが、その気にさせられる指導者ってホントにすごい人なんだなと改めて思いました。

愚痴

2015年08月24日 | 雑感
今日とある学校さんに大会に関わることでお電話をしました。お話したかった先生はご不在だったのですが、その電話に出られた方の対応があまりにも不親切、いい加減、そして意味不明すぎて思わず怒鳴りそうになりました。


電話があったことをお伝えくださいと伝言をお願いして、伝言はできませんから伝言の内容をFAXで送って下さいって・・・。それ以外も無茶苦茶です。あんな対応、一般企業だったら絶対大きな問題になっています。2度とあの学校には電話をかけません!
人のふり見てわがふり直せ、多分ないと思いますが自分も気を付けたいと思います。


気を取り直して午後から大学で練習でした。練習に行くと2年生が二人見学、一人は市スポで負傷しここ数日立ってるだけ、もう一人は体調が悪いということでの見学。今年の2年生はちょくちょく休みます。去年1年生の時もよく休んでいました。その時「まだ戦う集団になってない」って言ったことを覚えているのですが、未だにそうなのかもしれません。上級生がちょくちょく休むので、1年生が休んでもなんにも言えません。今日は3年生を呼んで攻防練習を行う予定でしたが、また流れてしまいました・・・。


先日雨天時に偶然掴んだアドバンテージはこれでチャラになりました。

予報は外れ・・・

2015年08月21日 | 練習日誌
朝目覚めたら雨・・・。


昨日、今日は体育館が確保できておらず、グランド練習の予定でした。どちらか一日をオフにする予定でしたが、天気予報では昨日雨で今日は曇り。だったらということで、出校日だったのにも関わらず昨日をオフで今日を練習にと考えていました。
しかし目覚めたら雨・・・・、う~んとあれこれ考えてダメ元で体育館管理の先生へ連絡。幸い予定していたクラブが急遽キャンセルになったということで、半面体育館が使えることに。屋根つきの駐輪場で割れるまで腹筋をやったろうかとも少し思っていたところなので、本当にラッキーでした。補習の関係でもともと午後練習でしたが、急遽早目の昼から練習と選手に連絡を取り一安心。選手にしてみれば、多少とはいえ急に予定が変わって慌ただしかったことでしょう。でも練習することを第一に考え、多少の無理はできるようなってもらわなければいけません。我が家でも急遽子供を留守番させることになりましたが、我が家の子供たちは私の予定なんてもともと信用していないので慣れたもんです。
体育館の練習だけでは飽き足らず、予定時間が過ぎてからはグランドに移動し、明日やろうと思っていた練習に取り組むことができました。多少湿ったグランドでしたが、ガッツリやりました。いやぁ思いがけず充実した一日、この一日がアドバンテージとなりますように。

迷練習

2015年08月19日 | 練習日誌
今日は一日練習。

大学体育館あぁでもない、こーでもないと一日迷ってみました。ポジションが全く決まりません。単純に力がないうえに、パスやシュート、フェイントなどの各項目がデコボコし過ぎていて、あっちを立てればこっちが立たずと、誰をどこに配置すれば一番いいのかわかりません。結局は誰がどこをやっても一緒なのかもしれませんが、もう少しだけ迷って決めたいと思います。


ほんと、迷うわぁ~。

市民スポーツ祭

2015年08月18日 | 大会
ブログを振り返ると、2007年から連続で一つも勝てていない市民スポーツ祭。毎年この大会に参加させてもらいますが、私にとってはかなりの荒行です。


今日は桜花学園さんと対戦しました。3-23・・・ゲームになりませんでした。昨日私が生徒の前で予想したスコアとほぼ同じ。もちろん覆してもらいたくて予想したスコアでしたが、結果的にはほぼ的中させることになりました。ちなみに精度は±1と抜群です!
そもそも完全にビビッてました。攻める姿勢、守る姿勢、立ち向かう姿勢がありませんでした。守っては桜花の選手を触ることができず、昨日の練習でも3年生程度の1対1が触れないわけですから、桜花の選手が触れるわけではありません。試合中ずっと「接触!触れ!当たれ!」とベンチからわめき散らしていましたが、サッパリでした。オフェンスは遠い所でパスを回しているうちにパッシブかパスミスで終わる・・・、最悪でした。


ほんと力がない・・・。その前に戦意がないのが腹立たしいです。いつもここから・・・、また今年もここからです。