東邦高校ハンドボール部監督のへや

東邦高校ハンドボール部の活動状況や日々監督が思うことなどを書き綴ります。

ディズニー

2014年12月31日 | 雑感
昨日太平洋に沈む夕日を眺め、今日はディズニーシーのゲートで朝日を拝むこととなりました。


まだ夜も明けぬ早朝から嫁さんの実家を出発し、湾岸沿いを舞浜へ。到着後は、開門まで寒空の元一人順番待ち。そして開門と同時に大人気アトラクションのパスを取りに行かされるという毎度お約束のパターン…。運転、場所取り、チケット取りと我ながらよく働きます。これも全て子供達のためとはいえ、嫁さんが一番テンションが高くないか??大混雑だと聞いていたわりに、大小10近いアトラクションを楽しむことができ、子供達の体力に合わせて余裕をもって帰宅してきました。もちろん帰りの車は私以外爆睡!今日は自分も頑張りました。


さて、楽しかった一日でしたが今日で2014年が終わります。振り返ってみると今年も充実していたのか、あっという間に一年が過ぎて行きました。気づけばもう40歳、もうちょっと落ち着かなければいけません……か?
今年も残すところ数時間ですが、皆様よいお年をお過ごしください。

贅沢な時間

2014年12月30日 | 雑感
オフ2日目もなんやかんやであっという間に終わってしまいました。今日一日の締めには、太平洋に沈む夕日をのんびりと眺めながらの露天風呂。普段はなかなか味わうことができない贅沢な時間を過ごしました。いつもグランドから平和公園に沈んでいく夕日は見てますが、水平線に沈んでいく夕日は別格です。形容しがたいとはまさにあのことかもしれません。

明日2014年も終わりますが、我が家は混雑必至のディズニー行きです。

東京

2014年12月29日 | 雑感
神奈川県は朝から雨で気温も低く、寒い一日となりました。

今日は午前中から、東京駅まで出かけてきました。普段なら車で行くところですが、今回は電車移動。久里浜から京急で品川へ出て、品川からはJR山手線に乗り換えて東京へ。子供達がかねてより行きたいと言っていた、東京駅地下にあるキャラクターショップへ。年末ということもあって人、人、人…人の多さはさすが東京です。いつもは元気いっぱいの子供達も、人の多さにお疲れ気味。諸々余裕があれば個人的には上野なんかにも行きたかったのですが、今回は断念しました。子供達が満足できたなら、それでいいんです。

今年もあと二日です。

練習納め

2014年12月28日 | 練習日誌
今日が年内の最終練習でした。昨日の件もあり、全くもっていい終わり方ができませんでしたが、仕方ありません。やれる範疇の練習で最終練習を締めくくりました。
僅かな期間の冬休みですが、有意義に過ごし、私自身気持ちを切り替えて新年を迎えたいと思います。

そして練習を終えて、午後からは神奈川県にやってきました。渋滞にはまったこともあり、7時間も移動にかかってしまいました。明日からしっかり家族サービスしたいと思います。

締めの練習試合

2014年12月27日 | 練習日誌
昨日、今日と練習試合をさせて頂きました。
昨日は西陵さんにお招きいただき、春日井西、春日井南、春日井商業との5校と。今日は春日井南さんにお招きいただいて、名古屋文理大学も含めた3校で練習試合でした。両日とも素晴らしい環境で練習試合をさせてもらえました、ありがとうございました。

そんな環境的には恵まれた二日間でしたが、昨日はともかく今日は最悪でした。ハンドボールの内容ではなく、それ以前の問題でです。朝から集合時間に遅刻してくるわ、ベンチの指示に従わない身勝手な選手がいるわでイライラしっぱなしでした。
今日は、本当に朝から気分が悪かったです。もちろんチームの雰囲気も極寒で、胸を貸して頂いた両チームの皆さんに大変申し訳なく思いました。あんなんならもう練習試合なんてやらせてもらったらダメです。そんな資格ありません。最悪の締めとなりましたが仕方ありません。ダメなことに目をつぶって、選手をちやほやしたところでいいことなんてありません。時代が変わろうが子供達が変わろうが、ダメなものはダメなんです。できることなら今日という日をもう一度やり直したいです。


二日間、お世話になりました各校の先生方、選手の皆さんありがとうございました。皆様よいお年をお過ごしください。

全日本総合

2014年12月25日 | ハンドボール
朝起きて、息子が「サンタってパパだと思ってたけど、ママなんだね…」って一言。どうやら夜中嫁さんがプレゼントを置いているところを息子にみられたようで、幼子を持つ親としては決してやってはいけないミスをしてしまいました…。まぁ息子はさすがにもうサンタを信じていないので、チビの娘には黙っといてねと釘をさしておきましたが、来年は気をつけなくてはなりません。


…と、誰から貰ったかは関係なく、プレゼントを楽しそうに開ける子供たちを置き去りに、今日は朝から枇杷島スポーツセンターまで全日本総合のお手伝いに行ってきました。
第一試合の東京女子体育大学対香川銀行戦、第三試合の高山ブラックブルズ対大阪体育大学戦のTDを担当させて貰いました。女子の指導をする立場にいながら、実は今まで大学以上のカテゴリーの女子の試合をあまりみたことがなかったので、今回担当の先生に御無理を聞いて頂き女子会場にして貰いました。男子顔負けのプレーが続出のなか、特にオフェンス面で考えさせられることが多々ありました。難しいかもしれませんがうちでもチャレンジしてみようかと思います。いやしかし大体大の強さは半端ないですね…。
役割のない以外の試合も全て観戦しましたが、僅差の試合が多く見応えのある試合ばかりでした。特に最終試合、地元のHC名古屋と国体に向けて強化中のHC和歌山との対決は、最後の最後までわからない試合展開でした。負けられない一戦にかける名古屋の気迫が勝った印象でしたが、諸々は日本ハンドボール協会のページから戦評などをご覧ください。


毎日会場係を担当をされている学校さんや複数日役員をされている先生方がたくさんいらっしゃる中、たった一日のお手伝いで申し訳なく思いつつも明日からまたチームに戻って練習に励みたいと思います。今日は私抜きで練習したはずの選手たち、自分たちで考えながらきっと和気あいあいとやってくれたことでしょう。明日、明後日の練習試合が楽しみです。一日ぐったりですが、また明日も頑張ります。

冬休みスタート

2014年12月23日 | 練習日誌
今日から冬休み、当たり前ですがこの冬休み次第で県大会の結果が多少は左右されてきます。まずは怪我なく冬休みを乗り切りたいと思っていますが、だったら練習しないのが一番いいんですけどね。もちろんそんなわけにいかないので、OFもDFも可能な限りレベルアップして県大会に臨めるようこの冬休みを有意義に過ごしたいと思います。

初日の今日は、先日の練習試合を踏まえて特に速攻を重点的に練習しました。GKからのパスの乱れや速攻の飛び出しの遅さなどが目についており、特にその辺を意識してのトレーニングでした。一日でどうこうならない部分もありますが、速攻の出だしなどや走るコースなどの理解はは意識を変えれば意外と簡単に出来てしまうこともあります。長く時間がかかることは長くかかっても仕方ないですが、短時間でやれることは短時間でやりたいものです。明日も再び取り組みます。


午後からは子供達と映画館に例のあの大人気の映画を見に行ってきました。考えてみると、冬休みに映画に行けるのも今日だけかなぁというぐらい、この休みも予定がびっしり。行けるときに行っておかなければきっと行けずじまいで終わってしまうでしょう。ただでさえ一緒にいる時間が少ない父親ですので、子供たちの話についていけるように私もしっかり勉強しなければいけませんね。休みであって休みでない冬休みのスタートです!


年賀状すら全く手が付けれてないなぁ~~

練習試合 in 東邦

2014年12月21日 | 練習日誌
今日は津島高校さんと明和高校さんをお招きしての練習試合でした。
基本的にやることは昨日と同じ、でもやってる中身まで昨日と同じではいけません。もちろん毎日対戦相手が違うので、それはその状況に合わせてアレンジしていく必要がありますが、自分自身よくもまぁ毎日これだけ同じことを言い続けられるなとちょっと感心してしまいました。そしてそれを毎日聞いている選手たちもなかなか大したもんだと、こちらも感心してしまいます。お互い我慢して粘り強くやっていくしかないですよね・・・。


今日もあ~だこ~だいいながら、たくさんの課題を頂きました。分かっているけど手を付けて来れなかった部分もあり、早速取り組まなければなりません。そして今日も永遠の課題、ミスをなくすということがなかなかできませんでした。近頃多い、シュートミスから得点が全く動かない時間帯を今日も味わってしまいました。ほんと、いい加減にしてもらいたいです。今日は昨日より一歩進んだでしょうか?何となく半歩下がった気がするのは私だけかもしれません。明日はオフですが、冬休み突入と同時に必死でペースアップをはかりたいと思います。


お世話になりました津島高校、明和高校両校の先生方、選手のみなさんありがとうございました。明和さんはお互い県大会頑張りましょう。またぜひよろしくお願いします。

練習試合 in 三好高校

2014年12月20日 | 練習日誌
今日は三好高校さんにお邪魔してきました。いつもいつも声をかけていただきありがとうございます。


朝練などでボールに触ってはいるものの、今週はほとんど陸上部状態でしたので、欲を言えばもう少し技術的なことをやってから今日の練習試合を迎えたかったのです。練習が足りないこともあって、今日はご厚意に甘えて少し攻防戦をやらせてもらいましたが、案の定先週からなんの進歩もなし。特にOF面で気にしていることがあるのですが、そもそもチャレンジすらしない選手がおり、ただただゲームをこなしている感がありました。常日頃新しいことを始めるときや一歩進んだことをやるとき、最初から結果を求めているわけではありません。一つ一つ段階を追って教えていき、失敗を重ねながらそしてそれが結果に繋がっていくよう考えているのですが、その最初の一歩を踏み出さないので失敗もしませんがいつまでたってもスタートすらしません。ただただおんなじことの繰り返し・・・、チャレンジしないから怒られるということをなかなか分かってもらえません。失敗して当然、最初から結果なんて出なくてもいいので積極的にやればいいのに。ほとんどの選手の性格が大人しすぎるんです・・・



私に似て・・・・・・・・・・、選手は監督に似るっていいますよね?いいますよね??



とコートプレーヤーは今一つでしたが、今日はGKが少し考えてやってたように思います。明日も練習試合が組まれていますが、チーム全体で一つでも何か進歩したと言えるような機会にしてもらいたいと思います。


お世話になりました三好高校の監督、選手の皆さんありがとうございました。お互い県大会頑張りましょう!またよろしくお願いします。

大雪

2014年12月18日 | 雑感
予想以上の積雪にビックリ。

いつもより随分早めに起床し、雪に埋もれた車の雪を落とすところからスタート。交通量が増える前に家を出て、学校到着後は朝練のために集まってきた部員と一緒に正門付近の雪かきに没頭。ある程度生徒が通れる道を作ったところで、部員は体育館でトレーニング開始。私はその後も道路の雪かきなどに追われました。

2時間ぐらいは雪かきしてましたかね・・・?おかげで今日一日お疲れモード、きっと明日は筋肉痛です。あれだけ降った雪はしばらくハンドボールコートに残るでしょう。幸い明後日から冬休みが終わるまで体育館での練習予定が続きますので、大きな影響を受けずに済みそうです。さぁ明日は本年最後の授業です、頑張って走りましょうかね。