東邦高校ハンドボール部監督のへや

東邦高校ハンドボール部の活動状況や日々監督が思うことなどを書き綴ります。

10年

2016年01月07日 | 雑感
2006年01月07日に始めたこのブログ、今日で10年目となりました。


ほとんどが日々の愚痴・・・、なんてネガティブなブログなんだと改めて思います。ハンドボール部の活動だけにとどまらず、自分の生活日記になってしまっている部分も多々ありました。ブログを始めたころオムツをしていた息子ももうすぐ小学6年生、10年ってあっという間ですね。

記録をみてみると10年間で431817人の方々がこのブログを訪れてくださったようですが、これが多いのか少ないのか、そもそも数が多ければいいのか悪いのかなんて特に考えたことはありません。自由気ままな発言で不愉快な思いをされた方もいらっしゃるかと思いますので、この場をかりてお詫びしたいと思います。申し訳ありませんでした。そしてこのページを訪れていただいた全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。


開始から10年の節目となる本日をもって、このブログの更新を終えようと思います。10年間お付き合いいただき本当にありがとうございました。

久々の更新

2015年12月11日 | 雑感
やっとパソコンの前に座る時間ができました。


39℃越えの熱が1週間続き、総合病院に連れて行った息子は肺炎の診断を受けてそのまま入院、結局その後2週間の入院生活でした。その間毎日病院に通い、嫁さんと交代しながらの看病生活、時には病院から学校そして再び病院へという生活。さらには帰宅すると娘の世話と本当に休む間もない、慌ただしい2週間でした。でもようやく今日退院・・・、久しぶりに家族が揃いました。
この間職場の先生方を始め、多くの方にご迷惑をおかけし、息子のことながらご心配頂きました。ありがとうございました。もちろん選手たちにもちょっとだけ迷惑をかけました。ここから取り返さなければいけませんね。


・・・とハンド部の方は、テスト中に県大会の対戦相手が桜花学園さんに決まりました。市スポでボロボロにされた桜花学園さん、あの時よりは成長した試合をするつもりですが、テスト明けにも関わらず調整不足がたたったかたちでレギュラー選手が故障・・・。今週末から組んである練習試合も違ったメンバーで戦わなければなりません。成績不良で練習に参加できないレギュラーもおり、主力となるべく2年生が顔をそろえられないという情けない状態に陥っています。さらには練習への取り組み方など、今までには有り得なかった事案が起こったりと毎日毎日小言を言わなければならない状況も続いており、チーム状況は決していいとは言えません。


そんな中でも少しでも前進すべく、あがいている毎日です。厳しい状況が続きますが、なんとか乗り越えたいと思います。

我慢

2015年11月29日 | 雑感
まだ息子の熱が下がりません。


もちろん病院にも行き対症療法を続けてはいますが、1週間高熱が続いています。原因が特定できず、不安も募ります。昨日今日もテスト休みの週末でしたが、ほとんど家を出ることなく終わりました。明日も研修日ですが通院で終わりそう・・・、仕事もやることがたくさんあるのですがなかなか思うように行きません。


早くよくならんかなぁ・・・、代われるものなら代わってやりたい、親なら皆さんそう思いますよね。明日も我慢強く看病したいと思います。

久々の更新

2015年10月15日 | 雑感
明日で中間考査が終わります。


この期間、私は仕事に家族サービスに全力投球でした。しばらく運動していなかったことに加え、このところありえないぐらいに腹が減ることもあり、知らないうちに少々身体が大きくなりました。昔のようにトレーニング+食事で鍛えた身体とは大違い・・・、ちょっと身体を動かそうと思います。


さて、県協会のホームページにもアップされていましたが、昨日新人戦の組み合わせ会があり、東邦高校は2回戦からの出場で北高と旭野高校の勝者と対戦することになりました。どちらの学校さんとも新チームでは対戦していませんので、情報という情報は全くありません。あまり相手にとらわれすぎず、自分たちのプレーができるよう意識して大会まで準備をしたいと思います。


さぁようやく明日から練習再開です。

30日連続

2015年09月30日 | 雑感
体育祭の疲れで朝からちょっとふらふらでした。


朝、日課の一つに事務所にある出勤簿に捺印するのですが、何気なく見てみたら9月の欄がすべて埋まっていました。そのうち一日は練習試合の終わりに学校に立ち寄っただけということもありましたが、とりあえず9月の30日間休まず学校に来ました、皆勤です。どれだけ東邦高校を愛しているのでしょう・・・。ということはほとんど家に居なかったということでもあります・・・、家族の皆さんすいません。


今日は嬉しいことが一つありました。ある中学校さんから、ハンドボール部に関する問い合わせです。別にまだ何も決まったわけではありませんが、すごく嬉しくなりました。本校ハンドボール部では取り立てて練習会など行っておりませんが、ご連絡頂ければ都合がつく限り練習参加や自由に見学して頂けます。お気軽にご連絡ください!


せっかくこういうブログをやっているので、練習のぐちばかりでなく、もっとアピールに活用しないといけませんね。今後の課題です。

乗り越えられない壁なのか?

2015年09月09日 | 雑感
今年も11時の壁を超えることができませんでした・・・。あと30分ぐらい頑張れ!と強く願っても届かない思い、無情にも警報は解除されました。


昼過ぎに警報が解除され、どこも使っていない体育館で練習というのが私の中での理想だったのですが、そうそううまくいくわけありません。午後からぞろぞろと登校してくる生徒たちを正門でお出迎え、なんだかんだでみなしっかり登校してくる真面目な生徒たちです。3年生は学級懇談会がある関係で僅か1時間の授業でしたが、集中してやれたでしょうか?


練習は今日は大学体育館が利用できたため、放課後しっかりとしたトレーニングを積むことができました。先日と同様のメニューでやりましたが、まだまだ足りないことばかり。面倒でしたが一つ一つプレーを止めて、できるだけ細かく注意したつもりです。黙ってみていられる日はまだまだ随分先でしょうね。まだまだ地道に頑張ります。

最後のオフ

2015年08月26日 | 雑感
今日は夏休み最後のオフ。


昨日の夜に行先を考えた結果、今日はトヨタ産業技術記念館へ行ってきました。適当に決めた割に結構遊べたでしょうか?もっとじっくり見たいと思ったところもあったのですが、子供は興味なさそうだったのでまたの機会にすることにしました。午後からは釣り堀に行く予定にしていたのですが、以前行ったことがある釣り堀はなくなっており、もう一か所は定休日でした。下調べのまずさが招いた結果でしたが、基本ノープランが我が家流なので仕方ありません。

ま、また行けばいいや。明日から夏休みラストスパートです。

愚痴

2015年08月24日 | 雑感
今日とある学校さんに大会に関わることでお電話をしました。お話したかった先生はご不在だったのですが、その電話に出られた方の対応があまりにも不親切、いい加減、そして意味不明すぎて思わず怒鳴りそうになりました。


電話があったことをお伝えくださいと伝言をお願いして、伝言はできませんから伝言の内容をFAXで送って下さいって・・・。それ以外も無茶苦茶です。あんな対応、一般企業だったら絶対大きな問題になっています。2度とあの学校には電話をかけません!
人のふり見てわがふり直せ、多分ないと思いますが自分も気を付けたいと思います。


気を取り直して午後から大学で練習でした。練習に行くと2年生が二人見学、一人は市スポで負傷しここ数日立ってるだけ、もう一人は体調が悪いということでの見学。今年の2年生はちょくちょく休みます。去年1年生の時もよく休んでいました。その時「まだ戦う集団になってない」って言ったことを覚えているのですが、未だにそうなのかもしれません。上級生がちょくちょく休むので、1年生が休んでもなんにも言えません。今日は3年生を呼んで攻防練習を行う予定でしたが、また流れてしまいました・・・。


先日雨天時に偶然掴んだアドバンテージはこれでチャラになりました。

5年連続

2015年07月26日 | 雑感
昨日は大会終了後学校に戻って一仕事。


今日はオフでしたが、疲れ切った身体を休める暇もなく、朝から子供と一緒に映画館へ。毎年恒例となっているポケモンを見に行ってきました。これで5年連続、気になるのは毎年連れて行く子供の数が増えているということ。息子の交友関係が広まっていることもありますが、今年も一人小学生が仲間入り。ま、大勢の方が楽しいっちゃ楽しいんですけどね。また来年もお願いしますって言われたので、また来年も行くことになりそうです。


さて、あっという間にオフ終了。明日から県大会、そして新チームも含めてそれぞれの課題に向けてトレーニングに励みたいと思います。

明日から選手権支部予選

2015年07月22日 | 雑感
あっという間に大会前日。


3年生にとって最後の大会が始まります。負けたら終わり、そのプレッシャーを感じつつ、しっかりと自分たちのやってきたことを出しきりたいと思います。一日でも長い夏、3年生が目指すべきところはそこでしょうね。明日から選手とともに頑張りたいと思います。