毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 岐阜県が田舎暮らしや家づくりに関心のある方を対象として、県内のツアーを組み、募集しています。参加費も人1,000円(昼食付き)。
   岐阜県の田舎暮らし推進PR
 最後の 「資料請求だけでも、お問い合わせください。」 が、なおいいですね。
 以下に抜粋・引用して紹介し、協力したいと思います。
   なおこのブログの 田舎暮らしのすすめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 参加者募集! 「みどりの健康住宅キットハウス建築体験バスツアー」
 みどりの健康住宅の建設促進のため、都市部の田舎暮らし希望者や定年を迎える団塊の世代を対象に、地域材を使ったキットハウスの建築体験や木材市場やモデルハウス等の見学を行います。
 みどりの健康住宅構想とは、岐阜県内の市町村が住宅用地を提供し、田舎暮らしを希望する都市部の方に、山村地域に県産材を活用した住宅の建設をすすめるもので、都市と山村地域の交流促進や県産材の利用促進を図ることを目的としています。

◎日 時  平成18年3月26日(日) 8:00~17:00
      (終了時刻は当日の事情により前後することがあります)
◎行き先  クオーレふれあいの里ほか(加茂郡白川町)
◎対 象  田舎暮らしや家づくりに関心のある方 定員50名(申込多数の場合は抽選)
◎内 容  地域材を使ったキットハウスの建築体験、木材市場やモデルハウス等の見学
◎集 合  ①岐阜県庁8:00 ②JR岐阜駅8:20 ③JR名古屋駅8:00
    ※申込期限 2月20日(月)
 ◎申込・問合せ 岐阜県庁県産材流通課
TEL:058-272-1111(内線3016)、FAX:058-271-6515
E-mail:c11545@pref.gifu.lg.jp
 みどりの健康住宅の概要や募集情報の資料を差し上げています。
 資料請求だけでも、お問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続報 4月21日


コメント ( 12 ) | Trackback ( )



« ◆トン汁うどん... ◆長イモ料理。... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (卯月)
2006-02-11 15:38:29
岐阜県、頑張ってますね。



最近テレビでも、「1ヶ月○万円で暮らせる町」とか言って、都心部から田舎へ移住した人の生活を紹介する番組ありますもんね。



人間本来のあるべき姿に戻りたい人が、増えてきたんですね。

そういう意味ではお手本ですね、てらまちさん。

 
 
 
御礼 (モリオ)
2006-02-11 15:51:54
田舎暮らしフォーラムを立ち上げた方が、私の住む岩手県一関にいました。

都会から縁もゆかりもないこの地に住み着いた、40歳の男性です。

ITに関する膨大な知識に感服してメール通信…、今日同行して田舎暮らしの先達の65歳の男性宅に赴きました。

そして会話中に、てらまちさんのコメント到着でした。

私の田舎暮らし応援歌は、駆け出しで頼りなさ甚だしいのですが、てらまちさんをはじめ、本日初めて会った熊本さん等々、田舎暮らしの実践者&啓蒙者に深く感服する次第です。







 
 
 
カウンター拝見しました! (るな)
2006-02-11 19:31:50
9日のブログにお祝いの言葉、ありがとうございました。

楽しい記念日になりました。



カウンター見せていただきました。

「左下」、かなり探しました。

いいですね。

私、定規とか時計とか、客観的な指標、かなり好きで~す。



田舎暮らしにあこがれるのですが、

てらまちさんの生活を拝見していても

やっぱり体力がいるんだなぁと

感じています。



 
 
 
素晴らしい (ピンク)
2006-02-12 00:23:19
ブログ来て頂いて、ありがとうございます。

てらしまさんのブログみていたら、余計田舎暮らしに憧れちゃいます
 
 
 
つづき (ピンクベリージュース)
2006-02-12 00:29:27
変なところ押したら、投稿してしまいましたごめんなさい。続きです。これからてらしまさんのブログみて、色々田舎暮らし考えて行きたいです。また、見に来ますね。
 
 
 
いなか (●てらまち)
2006-02-12 02:48:39
★卯月さん、おはようございます。



>岐阜県、頑張ってますね。



⇒そうですね。



>最近テレビでも、「1ヶ月○万円で暮らせる町」とか言って、都心部から田舎へ移住した人の生活を紹介する番組ありますもんね。



⇒はい、見たことあります。



>人間本来のあるべき姿に戻りたい人が、増えてきたんですね。



⇒そういう時代ですね。

 じっくり考えていくのがいい時代。





★モリオさん、わざわざお越しいただき、ありがとうございます。



>田舎暮らしフォーラムを立ち上げた方が、私の住む岩手県一関にいました。

都会から縁もゆかりもないこの地に住み着いた、40歳の男性です。



⇒独自の生き方、ですね(笑)



>ITに関する膨大な知識に感服してメール通信…、今日同行して田舎暮らしの先達の65歳の男性宅に赴きました。そして会話中に、てらまちさんのコメント到着でした。



⇒そうでしたか!

 偶然というものは、時々ありますね。



>私の田舎暮らし応援歌は、駆け出しで頼りなさ甚だしいのですが、てらまちさんをはじめ、本日初めて会った熊本さん等々、田舎暮らしの実践者&啓蒙者に深く感服する次第です。



⇒いろんな交流が増えて、楽しくやっていけるといいですね。

 では。





★るなさん、おはようございます。



>9日のブログにお祝いの言葉、ありがとうございました。

楽しい記念日になりました。



⇒ブログ1年、おめでとう御座います。すごい記念日でしたね。

 私も、20日で一年(笑)



>カウンター見せていただきました。「左下」、かなり探しました。



⇒ごめんなさい。

 自分では分かっているので・・

今、「左サイドの一番下に」と修正しておきましたが・・



>私、定規とか時計とか、客観的な指標、かなり好きで~す。



⇒そうだったんですか(笑)

 ただ、カウンターの数値って、kankanwaさんという専門家がコメントしてくれているように、かなり、流動的というか不確定というか、比較しにくい要因があるみたい。



>田舎暮らしにあこがれるのですが、てらまちさんの生活を拝見していてもやっぱり体力がいるんだなぁと感じています。



⇒それは田舎暮らし一般でなくて、私のやり方がそうなだけで・・(笑)

 

★ピンクベリージュースさん、わざわざお越しいただき、ありがとうございます。



>・・ブログみていたら、余計田舎暮らしに憧れちゃいます



⇒それはどうも(笑)



>色々田舎暮らし考えて行きたいです。



⇒人によりいろんな田舎暮らしのパターンがありますからね。



>また、見に来ますね。

 

⇒ありがとうございます。

 
 
 
議員さん、ですか (おおたたねこ)
2006-02-12 23:00:09
立ち上げたばかりのわたくしのブログに来てくださってありがとうございます。

内容を読んでいただけなかったようで残念です。たぶん「田舎暮らし」という言葉が何かにヒットしたのだと思いますが、そんな言葉のみでコメントをくださるくらいなのですから、わたくしのいうところの田舎とそれの抱える問題点を寺町さんの解釈で、政治家としてよりよい方向へいくようにコメントしていただけたらすごくうれしかったです。

そうでない方だったら何とも思いませんが、議員さんともあろうお方が人のブログに自分のブログの宣伝のみを残していくのはいかがなものでしょうか。自己主張が激しく所詮他人の意見などには聞く耳持たずの議員さん、というイメージを持ちました。

議員さんだったらそんなイメージを人に持たれない言動をとってください。本当に日本の政治が情けなくなりますので、お願いします。
 
 
 
コメントのあり方 (●てらまち)
2006-02-13 05:33:07
★おおたたねこさん、おはようございます。



>立ち上げたばかりのわたくしのブログに来てくださってありがとうございます。



⇒わざわざお越しいただき、ありがとうございます。



>・・そんな言葉のみでコメントをくださるくらいなのですから、わたくしのいうところの田舎とそれの抱える問題点を寺町さんの解釈で、政治家としてよりよい方向へいくようにコメントしていただけたらすごくうれしかったです。



⇒さりげなくてすみません。

 私は、ブログのコメントはシンプルにするもので、トラックバックやリンクがそれをフォローする方法だと考えてきました。



>・・議員さんともあろうお方が人のブログに自分のブログの宣伝のみを残していくのはいかがなものでしょうか。自己主張が激しく所詮他人の意見などには聞く耳持たずの議員さん、というイメージを持ちました。



⇒不快な思いをさせたようですみません。



>議員さんだったらそんなイメージを人に持たれない言動をとってください。本当に日本の政治が情けなくなりますので、お願いします。



⇒率直に、私は、「議員だったら、常に、ブログでもこうすべき」との旨の方向の枠組みに釈然としない感はいだきます。

 もっとおおらか、かつ、可能性があるのがブログだろうと、とらえています。



 もちろん、政治のプロというのも事実であり責任もあります。

 常日ごろ、その発言や行動には、賛同も批判も、同調も否定もあるのは政治家の世界です。その点でも、説明責任は重要と考えています。



 いずれにしても、後ほど、改めてコメントさせていただきます。

 
 
 
 
はじめまして☆ (サルネエ)
2006-02-15 06:28:13
こんにちは(^_^)トラックバックありがとうございました!

いいツアーですね!私が住む地域でも行えばよいのにな^^;申し込みは現在どのくらいありますか?

よければ、実施後ブログで報告して下さいm(__)m

これからよろしくお願いします☆
 
 
 
企画 (●てらまち)
2006-02-15 18:16:49
★サルネエさん、わざわざお越しいただき、ありがとうございます。



>いいツアーですね!私が住む地域でも行えばよいのにな^^;申し込みは現在どのくらいありますか?



⇒ごめんなさ、主催は「岐阜県」なので、文中リンクのところから、担当にメールなどしてみてくださいね。



>よければ、実施後ブログで報告して下さいm(__)m



⇒そうですぇ。

 それはいいこと。

 岐阜県の方に頼んでみましょうかね。



>これからよろしくお願いします



⇒こちらこそ、よろしく御願いします。

 
 
 
コメントありがとうございます (おおたたねこ)
2006-02-20 03:33:43
コメントをありがとうございました。

お考え、だいたい理解したつもりです。

とても興味深かったのと、先日発生した滋賀県の事件に思うところがあり、2月19日と20日のわたくしのブログに考えを書きました。目を通していただければ幸いです。



それからしつこい嫌がらせのようで恐縮なのですが、わたしは「議員だったらこうあるべき」という人間性は必ず必要だと思っています。

だから教師が風俗店に行ったら批判されるでしょ。

「教師だったら、常に、勤務外でもこうすべき」との旨の方向の枠組みに釈然としない感はいだきます。もっとおおらか、かつ、可能性があるのが勤務外だろうと、とらえています。

って言ったって通用しませんよね。(どっちかと言えばわたくしは、「こうすべき」ではなく「こんなことすべきでない」を言ったのですが。)

人間性の問題だと思います。つまり風俗店へ行ってしまうような人間性(もちろん、例に挙げた教師のことですが)。

まして寺町さんは、名前と肩書きを正面きって掲げているのですから。

感想の一言もなく自分のブログの宣伝のみ、しかも悪意をこめた逆説的「田舎暮らし」の言葉に対して真っ向順説な「田舎暮らし」万歳の宣伝のみをされたら、中身読んでないじゃん、もしくは読解力ゼロ? と感じて当然でないでしょうか。(寺町さんのブログへのリンクはわたしの記事に対するシンプルなコメントの、何らかのフォローになっていますか? いませんよね?)



別にブログだけじゃなくって、議員はこうあるべき(というか、こうあってはいけない)という立場はいつだって毅然と保ってほしいものです。

別に寺町さんにだけじゃなくって、政治家にはみんな言いたいことです。

別に政治家だけじゃなくって、人はみんな職業や立場に「こんなことすべきでない」というものがある筈ですが、わたくしは「政治家だったら市井の声に耳を傾けるべきだ」という思いから書きました。誰にでも言う訳ではありませんし、現代日本の政治を強く憂いておりますから。



長々と失礼しました。嫌がらせのつもりはなく、議員さんなら本当に本当にがんばってくださいとお願いしたく書きました。

政治家ってあれやったこれやったから偉い、ではなく、人間性が素晴らしいからあれもこれもできた、というものだと思います。
 
 
 
考え方 (●てらまち)
2006-02-20 07:02:07
★おおたたねこさん、おはようございます。



お示しの投稿、あらためて拝見いたします。



>悪意をこめた逆説的「田舎暮らし」の言葉に対して真っ向順説な「田舎暮らし」万歳の宣伝のみをされたら、



⇒通常の日本社会では、太田さんのおっしゃる「田舎」のとらえ方、つまり、マイナスイメージでとらえることが定着しています(わたしは、そう思っています)。

 ところが、ブログでは、逆転しています。

検索しても、圧倒的に、田舎や田舎に暮らすことを前向きに発信しているものが多いですね。



 そん中で、先日、わたしは数件の前者の立場での投稿を見かけました。おおたさんのところも含めて、どうしようかな? と考えましたが、「田舎をこんなとらえ方をしている人もいますよ」ということを軽くお伝えしようと思ったところです。



>中身読んでないじゃん、もしくは読解力ゼロ? と感じて当然でないでしょうか。



⇒誤解を招いたのならすみません。

 上記のように考えた訳です。



 これに対して、そこで敢えて「議論をしていくべきではないか」という太田さんのご意見と受け止めます。



 そこはブログ観のちがいではないでしょうか。

わたしは自分のブログの投稿は持論を述べます。

他の方のブログでは、考えが違う場合など、敢えて議論はしないようにしています。



 ということで、今回、上記のように「私は軽くお伝えしようと思った」というのが真実です。



 これ以上は、循環した論になって行きそうなので、ここで筆(キー?) をおきます。



 ご意見があれば、どうぞお寄せください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。