goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

愛の鐘とトマト讃歌

2014-07-27 11:24:14 | 今日の収穫

昨日のうさぎガーデン菜園です。リース用に植えている唐辛子です。

唐辛子リースの作り方はこちらの過去記事に載っています。
                「唐辛子リースの作り方(1)」 「唐辛子リースの作り方(2)」
                                         

             

             唐辛子の花。

いつも栄養失調のような痩せっぽっちの唐辛子しかできなかったのですが、今年は丸々太っています。
肥料をたくさん入れたのがよかったのでしょうか。ナス科の野菜は肥料食い?
花壇のお花の場合もそんな気がしますが、どうでしょうか?後ろに見えるのはレモンです。

左に見えるズッキーニは梅雨明けして気温が上がってから、ちっとも実がなりませんが、
トマトはどんどん熟れておいしくなってきました。 

             

うさぎの身長をはるかに超える高さになったトマト

             

狭い菜園なので、いつも過密な植え方になってしまいます。今年は21株も植えてしまったので心配しましたが、
2、3個の尻腐れ病(お尻のほうが傷んで腐ってしまう)が出ただけで済みました。
コンパニオンプランツニラのおかげでしょうか。
ニラを使ったトマトの植え方はこちらの過去記事にあります→ <コンパニオンプランツ> ニラパワー 

蚊に刺されながら狭い畝の間を通るたびに、幸せな気分になります。野菜が実るっていいですね~
自宅で野菜を収穫するというのは作った人にしかわからない喜びがあります。たとえ出来損ないでも。

トマトはいつも植える時に牛フン堆肥を入れて植えるだけで、後は、追肥もしたことがありませんが、
土地にあっているのか毎年食べきれないくらいたくさんなってくれます。

               ♪

             

                              ♪ ♪

               ♪ ♪ ♪

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ここで、トマトとは全く関係ない話ですが・・・

今年の1月にタイムスリップ! アップしていない写真がありましたのでご紹介。

     

うさくま家がよく行く佐賀県唐津市の鏡山。広大なその山の上の公園の中に、
新しい観光スポット?ができていました。佐用姫神社という小さな神社です。
このあたりは万葉集にも詠まれている佐用姫伝説があちこちにあるところです。松浦佐用姫伝説
それにしても、いかにもいかにも・・・のところですね。でも一応鐘は鳴らしてきましたよ(笑)

このあとはご紹介済みの写真が混じっているかもしれませんが・・・

後ろに広がるのは日本三大松原のひとつ虹の松原です。
右上端の方にかすかに見えるのは姫島。うさくま家の少し先の港から渡船が出ています。

あの宝くじの高島ちゃんの後方ですよ~

ちょっと大人びたお顔のこの時、ちゃんは美容室でトリミングして間もないころでした。
くらべて見ると、まだこの時のほうがカットはきれいです。
その後、5月に美容室で、でこぼこのトラ狩りカットにされてしまったことは、ちゃんファンの皆さんは
ご存知ですよね。皆さん、トラ狩りでも可愛いと言ってくださったんですが、うさぎくま
悔しくて・・・ それまでも不満はいろいろあったのですが、美容室嫌いのちゃんが
おとなしくしさせなかったのかもしれないと思って、我慢してきました。
しかし、10年も通ったところであんないいかげんな扱いをされるなんてもう 我慢ができないと、
美容室を変える決心をしました。

あの時は、きっと新人の美容師さんがカットされたのだろうと思います。
誰でも初めはみんな新人ですから新人さんが されるのも仕方ありませんが、その場合は
上の人がちゃんと責任を持ってチェックしておかしいところは直すのが当たり前ですよね。
ちゃんと料金取っているんですから。爪切りもしてなくて、あまりに不誠実だったので、
もう文句を言う気もしませんでした。

明日、新しいところに行ってみますが、どんなところか心配です。
知らないところなので、ちゃんが怖がらないでくれるといいのですが。ちゃん、お利口さんにしててね。
 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さて、昨日はうれしくてルンルンで写真を撮ったトマト
眺めて、写真を撮っただけで満足してしまい、収獲するのをすっかり忘れていました。
今朝起きて見ると、わあ、大変、雨が降っているではありませんか!
あわてて収穫しました。幸い雨はわずかだったので、ひび割れはなくぎりぎりセーフ!
またまた、かごに山盛りです。
遠くのお友達にあげたいけど、完熟トマトは遠くには送れなくて・・・

 

こちらは少し前に収穫した分を煮詰めたもの。自家製ピュレです。
多分、売られているトマト缶のほうが、ガス代を考えたらずっと安上がりだと思うけど、
味は最高ですよ~
 

今日のうさぎの朝ごはん。

バターを塗ったトーストにトマト山盛り。
バジルの葉を散らしてシンプルに塩コショウだけ。 うーん、幸せ!
 
いつか使ったタイトルだと思ったらやっぱりありました(笑)
  こちらは2009年のトマト賛歌。
  よかったらどうぞご覧ください。若いちゃんに会えます。→「トマト賛歌」

 

 応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議なフウセントウワタの花 | トップ | 悔やまれる10年 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (ロッキィmamai)
2014-07-27 13:36:25
美味しそうなトマトです~!畝の間を歩いてみたいです~。
甘くて美味しいでしょうね~(o^^o)
丹精込めて作られたからこそ幸せな気分になるのでしょうね…ルンルンですね。

トマトを食べていたら、肌の調子が良くなってきたので、毎日欠かさず食べています(笑)

正ちゃんの大人びたお顔は、いつも綺麗ですよね…美男子ね!正ちゃん(e_e)

やはり大事にしてくれない美容室は、悔しい気持ちになると思います。正ちゃんが可哀相ですものね。

新しい美容室が正ちゃんに合うと良いですね!
返信する
こんにちは♪ (mitsueba-ba2)
2014-07-27 13:57:14
今日はこちらも雨が降りました。
随分久しく降ってなかったので、嬉しいです。
昨日は38.3度の記録が出ました!!
雨のお陰で、暑さは随分マシです。

美味しそうなトマトがたくさん収穫できますね。
お料理がお上手ですので、色んなお料理が食卓に並ぶ事でしょう。

正ちゃんが新しい美容室が気に入ると良いですね。
ワンちゃんたちは喋る事が出来ないので、やって貰っている間が気になります。
トリミングやっている所を、見れたら良いですね。
返信する
Unknown (すみれママ)
2014-07-27 16:08:31
あ~っ、リース用の唐辛子を植えるのを忘れました!
うさぎガーデンの唐辛子は立派ですねー。
昨年、私が間違えて植えた大きいキムチ唐辛子、ドライにするのが難しかったです。
今年こそは!と、鼻息荒くしてたのになんてこった!です(笑)

佐用姫伝説は悲恋のお話なんですね~。
くまさん…正ちゃんがいなかったらなんだか怪しい人です(笑)

熟れたトマト、なんて美味しそうな色!
自家製ピューレもトマトトーストも美味しそう~。
そういえば我が家のカレー、夏場はトマトカレーなんですよ~。
数年前、はなまるマーケットでシェフが作ってたのを真似て、ひき肉と玉ねぎとトマトで普通のカレールウとカレー粉と。まだ検索できるかなぁ…。

新しい美容室、正ちゃんに合うといいですね。
最初のリラックスムードが肝心ですね…。
返信する
Unknown (すみれママ)
2014-07-27 16:59:40
何度もすみません~。
我が家のカレーの件、間違いました。
私が作っているのは、以前放送の江角マキコさん出演のウチゴハン「タマネギたっぷり夏野菜カレー」で、神戸出身の山下シェフの三年前のレシピで、検索できま~す。
もちろんトマトが入りま~す。
返信する
★ (ロッキィmamai)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-27 22:41:30
野菜作りはけっこう手間がかかるし、田舎なので直売所などでシーズンになれば安く売られてもいますので、毎年もうやめようと思うのですが、やっぱり作ってしまうんですよ。

肌にいいのですか!リコピン効果ですね。

いつか正がすごくこわがっていたことがあったので、その時に早く変えていればよかったと後悔しています。
新しいところもどんなところかよくわからないので、気になりますが、とにかく、よいところが見つかるまで探すしかないですね。
返信する
★ (mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-27 22:46:51
こちらは結構毎日夕立ちやにわか雨があるんですが、ほんのお湿り程度で、うちの庭では降ったかどうかもわからないくらいです。

いえ、いえ、とんでもない。料理はほんとに苦手で、レパートリーも少ないので、トマトも生で食べるのがほとんどです(笑)

最初は心配なので、ついていようかと思っていますが、小さいお店でいる場所もなさそうなんですよ。
なんか心配です。
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-27 23:13:41
今年はなぜか唐辛子大きいです。
今までほんとに小さくて痩せっぽっちだったんですが。
でもそういうののほうが、乾燥も早いし、リースも作りやすいです。乾燥しにくいとあとでぽろぽろ落ちたりします。

佐用姫伝説に関するものはこの辺りにいろいろあって、佐用姫像などもあちこちに立っています。でも、そのお顔がなぜかどれも共通して残念なお顔なんです。
万葉美人というわけでもなさそうで(かなりひどい)、誰かモデルがいるのかなあと思います、例えば何かの絵巻物とか。
実際がどうだったのかは別にして、ロマンをこわさないよう顔はもっと考えて作ったほうがいいのにねと、いつも見るたびにくまと話しています。

わあ、カレー本格的なんですね。やっぱりすみれママさんは料理上手ですね。
検索してみますね。冷凍庫に牛スジが仕入れてあるので、カレー作ろうと思っているんですよ。玉ねぎも自家菜園のが残ってるし。

タイトル失敗しました。誰かさんがやってたよね、レモン讃歌とか。でもトマト讃歌は、私のほうが先です。2009年だもの(笑)長くやってると、いろいろ忘れてしまいますね(笑)
返信する
★ (すみれママ)さんへ★ (うさぎ)
2014-07-28 01:36:31
くまは、冬はいつもあの恰好なんです。
正がいても「怪しい人」ですよ~
もう少しどうにかするように言ってやってください。
暑くなってもいつまでも長袖着てたり、ほんと変なんだから。困ってるんですよ~
返信する

今日の収穫」カテゴリの最新記事