★いつも応援クリックありがとうございます★
うさくま地方よいお天気です。
「東南の庭」の花梅とミモザ。
部分的には咲くのですが、全体は咲くようでなかなか咲かないミモザ。
やっぱりグズラはミモザだった~
裏の農家の畑。トラクターの排気口?の筒の上にシロハラが止まっていたのですが、
撮ってみたら写っていませんでした(笑)
昨日この畑で面白い光景を見ました。男性が何か抱えて畝の上を行ったりり来たりしているので、
何をしているのかと思ったら・・・
種蒔きでした。ハンドルをくるくる回すと、種が均等に散らばって出てくるしかけのようです。
なんの種か聞いてみようかとも思ったのですが、聞かずにいろいろ想像するのも楽しい。
今から菜の花は遅い気がするし、水菜かな?
※追記・・・翌日、この畑はトラクターで耕されていましたので、これは
種蒔きではなく、肥料を撒いていたのではないかと思われます。
< 今日の正ちゃん >
お散歩も行かないのにまた写真だよ・・・
もろ不満げな正ちゃん。
はい、はい、行きますよ。ママリン今、お庭がたいへんなの。
いい子だからちょっと待ってね。
あちこち植え換えしています。正ちゃんのお散歩に行ったら、くまがやらかしたことの始末と、
お花をまた少し植えたいと思います。
まだ28日と思ったら今月は明日までですね。急がないと。
暖かくなってきましたから、植えるものを先に植えてしまって、来月は飛び石や小道など
その他のことを重点的にやろうと思っています。
では、またあとで。
< ランキングに参加 応援してね! >
クリックお願いします★
MIX中型犬もクリックよろしくお願いします。
ミモザ開花しました♪
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
天気でした。
うさくま地方、青空が良いですね♪
花梅が咲いている間にミモザも満開になると
良いですね♪
広い畑、機械で均等に種が蒔けるのですね!!
抱えていらっしゃるので疲れそうですね。
正ちゃん、お散歩前で早く行きたいのですね。
お散歩時の写真、撮れましたか。
くまさんがやらかしたことの始末は何でしょう?
気になります。
花壇の植え付けもあってお忙しいですね。
暖かくなったら次の仕事が待っているのですね。
お疲れが出ない様にしてくださいね。
花梅、何度見てもかわいいー。
へぇ~そんな種まき器があるんだ。
裏の畑は何が育つのかな~。
くまさん!何をやっちゃったの?
自分ではナイス!と思ってやったのかな?
あはは!正ちゃんのこの顔!
ヒットだわ!
でも、この顔も可愛い~。
ミモザと青空、さわやかですね~。花梅も可愛い。晴れやかなかわいらしさがありますね。コンビで仲良く咲いてお庭が春らしくてうらやましいです。2本がおしゃりりできたらどんな会話をするのでしょうか・・・?
正ちゃん、お目々があまりにももの言いたげで、ちょっと笑っちゃいました~。表情が分かりやすすぎてかわいいでーす!
1つ前の記事を見て!!びっくりです。実は実家が出水なのです。もちろん毎年見ています。うさぎさん地方方に行ったのですね~。ワタシのツルではありませんが(当たり前ですが・・・)、どうかよろしくーという気持ちになりました(笑)
たのしそうだなぁ、いろんな機械があるもんだ
ミモザはグズラでしたか~(笑)
くまさん、一体なにやらかしたの?
気になる~
正ちゃん、しってる?
おこられてた?くまさん…
ママリン余計忙しくなっちゃったのかな?
ちょっとだけ待っててあげてね
これからの季節は、こういう青空はなかなか見られなくなります。黄砂だけでなく有害物質も一緒に飛んでくるというのが嫌ですねえ。
くまは何でこう毎回、おかしなことをやらかしてくれるのかと、腹が立つのを通り越して呆れます。
(すみれママ)さん、
この花梅、挿し木してみるよ~
この種まき器見てサラダなどの野菜の水きり器を思い出しました。ちょうどあんな感じでくるくる回してましたよ。
(コスモス)さん、
ほんとに正は、わかりやすいでしょう。
あまりにもろなので、かえってやりにくかったりするんですよ
まあ、出水がご実家なんですか!
もう何年も前からツルがいるときに行きたい行きたいと思いながら、果たせないでいます。来年こそはと思っていますが。あ、今年の年末の方がいいのでしょうか?
(ほくとのママ)さん
農業機械はいろいろおもしろいものがありますね。
この種蒔き器は、極小のがあったら私も欲しい。
蒔き方下手くそでいつも固まってドバッと芽がでてしまいます。
あ、グズラ知ってる?
昔、テレビコマーシャルに出てきてたの。