名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20211222

2021-12-22 | 大山将棋研究

後手番二上先生の手を考えます。

第1問

 

どう受けても悪いのですが、簡単に負けてはいけません。

A 52桂  B 42桂  C 32銀打

 

第2問

 

頑張っているうちに怪しくなってきました。

A 95角  B 59角  C 45銀

 

第3問

 

これで後手勝ちになっていました。

A 69飛  B 38竜  C 68銀

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2209);相矢倉(二上達也)

2021-12-22 | 大山将棋研究

今日の棋譜20211222

昭和38年2月、二上達也先生と第12期王将戦第4局です。

大山先生の先手で矢倉です。

54歩と46歩の対抗になり、

二上先生は角で7筋の歩を交換します。

75同歩同角に65銀として86歩同歩同角を食らってだめになった将棋を並べたことがありますが、先手が68角とすればその筋はありません。

55歩を突いたので、大山先生は銀矢倉へ。

42角37角73銀で形が決まってきました。

二上先生は74銀の形を作れましたが、対銀矢倉ではその威力は小さいです。55歩を突いているので

56歩同歩47金と動かれました。56金の形になると6筋が手厚いから、

52飛58飛で戦場は中央へ。現代矢倉の感覚では22玉くらいですが、

76歩同銀右75銀、中央には関係ない銀をさばこうと。交換して69銀がねらいなので、75同銀同角56飛同飛同金というのが一番激しい変化ですが、

大山先生は銀をかわしてしまいます。ここから少し駒組に戻るのもあるのでしょうが、

二上先生は35歩同歩73桂74銀66銀。73桂はともかく、3筋の歩を突き捨てるのは現代矢倉の感覚ではないです。

56飛同飛同金も当然の流れでしょう。この時に後手玉が矢倉に入城していないという差が大きいです。

77歩成同桂同銀成

77同銀85桂打、攻めとしてはまあまあなのですが、

81飛の王手から二枚替えにされると、

後手の桂損です。一応3筋の突き捨てが生きて36歩を打てるのですが、

48角28飛に39銀。66角67銀は勝負になるところでしたが。

29飛成で駒を取り返しても、55桂は痛いです。53金には54歩とか34桂とか。

37歩成に43桂成同金55桂のお代わり攻めがあり、

32銀43桂成同金、大山先生は66角くらいでも良かったのでしょうが、角をぶつけて一気に勝ちに行きます。

39銀を取られて、銀桂と金金の交換、と金を作られているのでほぼ損得なしです。75竜の守備力を考えれば先手玉のほうが堅いのか、攻め駒は3対4以上、この図では形勢互角です。

72竜の王手に52桂、75角の含みがあるので苦心の合駒です。

76角32角の打ち合いは先手の得でしょう。ここでどう寄せるかですが、34歩同銀直33歩・・・と崩していくか、53歩を打って勝ちになっているか。

もっと手堅いつもりで、後手から64桂打ちの両取りがあったので66金と寄ったのですが、それでも桂を打たれて、ちょっと怪しい雰囲気が出てきました。

85角47と79歩、二上先生は歩切れなので

35竜63角成76歩。大山先生としては銀は逃げにくいから

76同銀46竜。この時の受け方がおかしかったのでしょうか。

67銀65歩、65同金には57と とか76桂打ちが見えています。形勢はかなり接近しているでしょう。

34歩同銀直33歩同玉35歩

35同竜に31金、気が利かない攻めですが、後手の竜がずれたので、後手の66歩が少し甘くなっています。

66歩32金同玉64馬。67歩成には33歩が厳しく、やはり先手有利なのか?

41金66銀と互いに手が戻り、

71歩62竜76桂77玉。先手玉も王手がかかるようになってきました。

51金打31金、これは取れないので寄せが見えたかというところですが、

33玉41金64桂、この64桂は76桂にひもを付けているのです。64同竜51金では後手玉が寄らないから、

51竜95角、これは逆転したか。

86角51角同金。大山先生は駒得なのですが、後手玉の寄せが見えなくなっています。

68銀同金同桂成で詰めろ。68同玉も詰まされるので、

64桂を角で取って、詰めろが消えていれば良かったのですが、67金を打たれて詰まされます。

ここまで。

 

大山先生にはいくつか勝ち筋があったはずですが、本譜の順がちょうど負けになっているとは。二上先生にとっては奇跡的なことかもしれません。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1963/02/20
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:二上達也8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 7八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 7七銀(78)  
   6 6二銀(71)  
   7 4八銀(39)  
   8 4二銀(31)  
   9 2六歩(27)  
  10 5四歩(53)  
  11 7八金(69)  
  12 7四歩(73)  
  13 3六歩(37)  
  14 8五歩(84)  
  15 5八金(49)  
  16 3二金(41)  
  17 4六歩(47)  
  18 3三銀(42)  
  19 4七銀(48)  
  20 3一角(22)  
  21 5六銀(47)  
  22 5二金(61)  
  23 6九玉(59)  
  24 4一玉(51)  
  25 6六歩(67)  
  26 4四歩(43)  
  27 7九角(88)  
  28 7五歩(74)  
  29 同 歩(76)  
  30 同 角(31)  
  31 6八角(79)  
  32 4三金(52)  
  33 5九角(68)  
  34 5五歩(54)  
  35 6七銀(56)  
  36 4二角(75)  
  37 3七角(59)  
  38 7三銀(62)  
  39 7九玉(69)  
  40 3一玉(41)  
  41 8八玉(79)  
  42 7四銀(73)  
  43 5六歩(57)  
  44 同 歩(55)  
  45 4七金(58)  
  46 5二飛(82)  
  47 5八飛(28)  
  48 7六歩打    
  49 同 銀(67)  
  50 7五銀(74)  
  51 8五銀(76)  
  52 7六歩打    
  53 6八銀(77)  
  54 3五歩(34)  
  55 同 歩(36)  
  56 7三桂(81)  
  57 7四銀(85)  
  58 6六銀(75)  
  59 5六飛(58)  
  60 同 飛(52)  
  61 同 金(47)  
  62 7七歩成(76)
  63 同 桂(89)  
  64 同 銀成(66)
  65 同 銀(68)  
  66 8五桂打    
  67 8一飛打    
  68 2二玉(31)  
  69 8五銀(74)  
  70 同 桂(73)  
  71 同 飛成(81)
  72 3六歩打    
  73 4八角(37)  
  74 2八飛打    
  75 3九銀打    
  76 2九飛成(28)
  77 5五桂打    
  78 3七歩成(36)
  79 4三桂成(55)
  80 同 金(32)  
  81 5五桂打    
  82 3二銀打    
  83 4三桂成(55)
  84 同 銀(32)  
  85 7五角(48)  
  86 同 角(42)  
  87 同 龍(85)  
  88 3九龍(29)  
  89 7二龍(75)  
  90 5二桂打    
  91 7六角打    
  92 3二角打    
  93 6六金(56)  
  94 6四桂打    
  95 8五角(76)  
  96 4七と(37)  
  97 7九歩打    
  98 3五龍(39)  
  99 6三角成(85)
 100 7六歩打    
 101 同 銀(77)  
 102 4六龍(35)  
 103 6七銀(76)  
 104 6五歩打    
 105 3四歩打    
 106 同 銀(33)  
 107 3三歩打    
 108 同 玉(22)  
 109 3五歩打    
 110 同 龍(46)  
 111 3一金打    
 112 6六歩(65)  
 113 3二金(31)  
 114 同 玉(33)  
 115 6四馬(63)  
 116 4一金打    
 117 6六銀(67)  
 118 7一歩打    
 119 6二龍(72)  
 120 7六桂打    
 121 7七玉(88)  
 122 5一金打    
 123 3一金打    
 124 3三玉(32)  
 125 4一金(31)  
 126 6四桂(52)  
 127 5一龍(62)  
 128 9五角打    
 129 8六角打    
 130 5一角(95)  
 131 同 金(41)  
 132 6八銀打    
 133 同 金(78)  
 134 同 桂成(76)
 135 6四角(86)  
 136 6七金打    
 137 8八玉(77)  
 138 7八飛打    
 139 投了        
まで138手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする