名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20200131

2020-01-31 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

定跡との違いがあります。

A 56銀  B 67金  C 68飛

 

第2問

 

両取りですが、強い受け方があります。

A 82成桂  B 52飛成  C 58香

 

第3問

 

馬を消そうというわけですが、気が付きにくい手です。

A 56金  B 46桂  C 58飛

 

第4問

 

うるさい攻めですが。

A 37銀左  B 49歩  C 75角

 

第5問

 

後手のねらいを防ぎます。

A 72飛  B 49歩  C 25桂

 

第6問

 

厳しい攻めがありました。

A 26桂  B 35歩  C 36香

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1489);三間飛車に65歩急戦(有吉道夫)

2020-01-31 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200131

昭和47年2月、有吉道夫先生と第21期王将戦第3局です。

大山先生の先手三間飛車です。

有吉先生は桂を跳ねる急戦です。この局面の前に大山先生が36歩を突かないで47金あるいは88飛としていたら、この急戦はなかったのですが。

後手三間飛車に対しての急戦定跡と同じようなものです。65同歩は同桂66角56歩で後手よし。36歩が47金ならば56歩を同金と取れた、というわけです。

57銀に64銀。ここで56銀55銀同銀同角67金とするのが後手三間飛車への急戦定跡手順ですが、46角が王手になりますね。それは36歩を突いてあるマイナスです。

大山先生は68飛~65歩。これは定跡書には書いてないはずです。

56歩には66銀とぶつけます。

有吉先生は86歩同歩に66銀同飛同角同角33銀というのを選ばずに、46銀でした。

67飛には88歩。

大山先生は と金を作られましたが、後手の桂頭を攻めます。

有吉先生は と金を使い

桂を捨てて

角を成ります。

銀取りに構わず57香ですが、55馬も指してみたいところでした。

73桂成には58香成同金57歩成と清算して

馬を引きます。味が良く見えますが、後手玉が堅くないので危ないのです。

58香を打たれて46金ですが、52飛成同金82成桂は先手優勢に見えます。

大山先生は82成桂だったので、57金同香同馬。後手は駒損ですが

48銀46馬37銀打82馬、成桂を払ってほぼ駒の損得はありません。互いに攻め駒が増えたので、寄せ合いに入ります。

53歩のくさびがはいったので、大山先生のほうが指しやすいか。金を打ち込んで

31金打に42歩。後手の応手が多いですが

52金左同金同金というのは42歩が残っているので先手の得だと思います。大山先生は拠点を使って攻めるだけなのでわかりやすく、

46桂に31金同玉41歩成。41同玉には64桂でしょうか、一度47銀右でしょうか。

有吉先生が22玉と逃げたので、46銀同馬37銀左、先手を取って受けて

55馬には58飛。56歩には同飛で

馬を消しました。31角があるので手番を保っています。

46桂を打ち

3筋から攻めます。

有吉先生は58飛を打って48角と刺し違え

57銀と食いつきますが、大山先生の75角は攻防です。31金を見ているので

48銀不成同角は必然、有吉先生も攻防に角を打ちます。

大山先生は角を追って

3筋の攻めを間に合わせます。

44馬の詰めろ(18金)を底歩で受けて盤石です。先手優勢になりました。

54飛の両取りは44歩で受かりますが

36香が痛打です。馬筋をずらして

52金を取れました。

こうなれば寄り筋で

竜を逃げる必要はありません。馬を追いつつ後手玉を上から攻めていけばよいです。

全部清算したところで後手玉は詰めろでしょう。

ここで有吉先生は投了でしたが、42合駒に25桂から追えば詰みそう、32金から合駒を取っても先手の勝ちです。

 

有吉先生は攻め続けるのですが、気が付いてみれば先手玉が堅くなっていきます。大山先生の美濃囲いは一度崩れてからでも堅いなあと感じます。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1972/02/08
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:有吉道夫8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 7八飛(28)  
   4 3四歩(33)  
   5 6六歩(67)  
   6 8五歩(84)  
   7 7七角(88)  
   8 6二銀(71)  
   9 6八銀(79)  
  10 4二玉(51)  
  11 4八玉(59)  
  12 3二玉(42)  
  13 3八玉(48)  
  14 7四歩(73)  
  15 2八玉(38)  
  16 5二金(61)  
  17 3八銀(39)  
  18 5四歩(53)  
  19 5六歩(57)  
  20 4二銀(31)  
  21 5八金(69)  
  22 1四歩(13)  
  23 1六歩(17)  
  24 9四歩(93)  
  25 9六歩(97)  
  26 5三銀(42)  
  27 4六歩(47)  
  28 6四歩(63)  
  29 3六歩(37)  
  30 7三桂(81)  
  31 8八飛(78)  
  32 5五歩(54)  
  33 同 歩(56)  
  34 6五歩(64)  
  35 5七銀(68)  
  36 6四銀(53)  
  37 6八飛(88)  
  38 5五銀(64)  
  39 6五歩(66)  
  40 5六歩打    
  41 6六銀(57)  
  42 8六歩(85)  
  43 同 歩(87)  
  44 4六銀(55)  
  45 6七飛(68)  
  46 8八歩打    
  47 9七桂(89)  
  48 8九歩成(88)
  49 7五歩(76)  
  50 7九と(89)  
  51 7四歩(75)  
  52 7八と(79)  
  53 5九角(77)  
  54 6五桂(73)  
  55 同 銀(66)  
  56 9九角成(22)
  57 7三歩成(74)
  58 同 銀(62)  
  59 8五桂(97)  
  60 5七香打    
  61 7三桂成(85)
  62 5八香成(57)
  63 同 金(49)  
  64 5七歩成(56)
  65 同 金(58)  
  66 同 銀成(46)
  67 同 飛(67)  
  68 6六馬(99)  
  69 5八香打    
  70 4六金打    
  71 8二成桂(73)
  72 5七金(46)  
  73 同 香(58)  
  74 同 馬(66)  
  75 4八銀打    
  76 4六馬(57)  
  77 3七銀打    
  78 8二馬(46)  
  79 5三歩打    
  80 5一金(52)  
  81 5二金打    
  82 3一金打    
  83 4二歩打    
  84 5二金(41)  
  85 同 歩成(53)
  86 同 金(51)  
  87 4一金打    
  88 4六桂打    
  89 3一金(41)  
  90 同 玉(32)  
  91 4一歩成(42)
  92 2二玉(31)  
  93 4六銀(37)  
  94 同 馬(82)  
  95 3七銀(48)  
  96 5五馬(46)  
  97 5八飛打    
  98 5六歩打    
  99 同 飛(58)  
 100 同 馬(55)  
 101 同 銀(65)  
 102 3二金打    
 103 4八角(59)  
 104 6九飛打    
 105 4六桂打    
 106 3三香打    
 107 3五歩(36)  
 108 5八飛打    
 109 4七銀(56)  
 110 4八飛成(58)
 111 同 銀(37)  
 112 5七銀打    
 113 7五角打    
 114 4八銀(57)  
 115 同 角(75)  
 116 6四角打    
 117 5五歩打    
 118 同 角(64)  
 119 5六金打    
 120 7七角成(55)
 121 3四歩(35)  
 122 3七歩打    
 123 同 桂(29)  
 124 4四馬(77)  
 125 4九歩打    
 126 3四香(33)  
 127 同 桂(46)  
 128 同 馬(44)  
 129 5四飛打    
 130 4四歩(43)  
 131 3六香打    
 132 3五歩打    
 133 同 香(36)  
 134 同 馬(34)  
 135 5二飛成(54)
 136 4三銀打    
 137 3一銀打    
 138 3三玉(22)  
 139 3六歩打    
 140 5二銀(43)  
 141 3五歩(36)  
 142 3一金(32)  
 143 同 と(41)  
 144 3六歩打    
 145 5一角打    
 146 投了        
まで145手で先手の勝ち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20200130

2020-01-30 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

受け方は?

A 73桂  B 33桂  C 63歩

 

第2問

 

77金と寄ったのをとがめます。

A 65桂  B 19角成  C 66歩

 

第3問

 

馬を逃げる前に。

A 96桂  B 95桂  C 87香成

 

第4問

 

寄せに出ます。

A 75金  B 55金  C 79馬

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1488);中飛車に左美濃(有吉道夫)

2020-01-30 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200130

昭和47年1月、有吉道夫先生と第21期王将戦第2局です。

大山先生の中飛車に

有吉先生は79玉型で左美濃です。

大山先生は普通に高美濃に組んでいきます。

有吉先生の26角をみて、大山先生は向い飛車へ。

有吉先生は先手番としては作戦負けが懸念されるところですが、24歩を無視して4筋と

6筋を突き捨てて24歩を取ります。

24飛に17角が思い切った手なのですが、28飛成同角27飛で悪いのだと思います。

大山先生は冒険せずに27歩を打ったので、有吉先生は64歩同金を入れてから48飛と逃げて

桂を跳ね

44歩で殺されるのですが、64歩62金の利かしを入れて

65桂同桂66銀。駒損ですが思い切って攻めていきます。

銀ばさみになって

銀が死んでいますが63歩。52金寄には53銀成同金同桂成同角、45歩か65桂で攻めていくのでしょう。

大山先生は銀金の取り合いにしたので駒得ではないのですが

77金に65桂を打てたのが大きいです。68飛には当然

金をはがして63歩、駒得です。

有吉先生は桂を打って攻めていきますが

駒損は続き、先手玉が薄くなっています。

53銀の前に53金52金打62金同金53金52金打62金同金、千日手模様になったのですが、先手番とはいえ形勢は良くないので千日手にしてしまうほうが良かったでしょう。銀を打って打開しましたが

61金には43銀を取れないので、64歩が継続手です。香を打って守られ

65桂を打っても72金打。1枚増やせば1枚打たれるのです。

右桂を成れましたが、左桂を殺され

金銀を打ち換えて

43銀を取るのは金が離れていきます。桂を取られて

桂の連打は攻防です。攻めあぐねていますね。

馬を引かれて後手玉が堅く見えてきました。ここで

95歩が疑問手です。取ってもらえず28歩成に

26香25歩94歩という手順ですが、28歩成の前に26香ならば25桂だったはず。

端を取り込んでみたものの

馬を出られては端攻めがぼけてきます。

馬は87銀を打って追い返したものの、香を打たれて、先手玉は堅くなりません。

65歩同桂66歩に98歩。98同香は97歩同香87香成同飛85桂というところでしょうか。

98歩を手抜いて65桂を取ったのですが、96桂を打たれ

馬を逃げられて詰めろです。

玉は逃げ出すしかないのですが

87銀を取られて

この銀も取れません。

66飛を取られて

79馬が詰めろで2手すきの金取りです。

57金~47香で頑張ろうというのは闘将有吉先生らしいですが

79馬同銀55金、王手で竜をかわされて

詰めろ、受けなしです。持ち駒は豊富なので後手玉を追いかけますが

詰まないので投了です。

 

有吉先生がずいぶん激しく攻めたのですが、無理をしています。それでもかなり難しくなったのですが、難しい局面では小さなミスでも形勢を損ねてしまうものです。先手のほうから見て並べていると無理攻めだなあと思うのですが、後手のほうから見たら、無理だと思うか、危ないと思うか、忘れたころに並べ直してみるとしましょう。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1972/01/27
手合割:平手  
先手:有吉道夫8段
後手:大山王将
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 4八銀(39)  
   6 4二銀(31)  
   7 5八金(49)  
   8 5二飛(82)  
   9 6八玉(59)  
  10 6二玉(51)  
  11 9六歩(97)  
  12 9四歩(93)  
  13 7八銀(79)  
  14 7二玉(62)  
  15 5六歩(57)  
  16 8二玉(72)  
  17 5七銀(48)  
  18 7二銀(71)  
  19 7九玉(68)  
  20 4三銀(42)  
  21 6六歩(67)  
  22 6四歩(63)  
  23 7七角(88)  
  24 5四歩(53)  
  25 6七金(58)  
  26 4二金(41)  
  27 2五歩(26)  
  28 3三角(22)  
  29 3六歩(37)  
  30 5三金(42)  
  31 1六歩(17)  
  32 1四歩(13)  
  33 4六歩(47)  
  34 6三金(53)  
  35 8八玉(79)  
  36 7四歩(73)  
  37 5九角(77)  
  38 8四歩(83)  
  39 8六歩(87)  
  40 5一角(33)  
  41 2六角(59)  
  42 2二飛(52)  
  43 3七桂(29)  
  44 2四歩(23)  
  45 4五歩(46)  
  46 同 歩(44)  
  47 6五歩(66)  
  48 同 歩(64)  
  49 2四歩(25)  
  50 同 飛(22)  
  51 1七角(26)  
  52 2七歩打    
  53 6四歩打    
  54 同 金(63)  
  55 4八飛(28)  
  56 6三金(64)  
  57 7七桂(89)  
  58 7三桂(81)  
  59 4五桂(37)  
  60 4四歩打    
  61 6四歩打    
  62 6二金(63)  
  63 6五桂(77)  
  64 同 桂(73)  
  65 6六銀(57)  
  66 6三歩打    
  67 6五銀(66)  
  68 6四歩(63)  
  69 同 銀(65)  
  70 4二角(51)  
  71 6三歩打    
  72 6四角(42)  
  73 6二歩成(63)
  74 同 金(61)  
  75 7七金(67)  
  76 6五桂打    
  77 6八飛(48)  
  78 7七桂成(65)
  79 同 銀(78)  
  80 6三歩打    
  81 6六桂打    
  82 6五銀打    
  83 5七桂打    
  84 6六銀(65)  
  85 同 飛(68)  
  86 1九角成(64)
  87 5三金打    
  88 5二金打    
  89 6二金(53)  
  90 同 金(52)  
  91 5三金打    
  92 5二金打    
  93 6二金(53)  
  94 同 金(52)  
  95 5三銀打    
  96 6一金(62)  
  97 6四歩打    
  98 6二香打    
  99 6三歩成(64)
 100 同 銀(72)  
 101 6五桂(57)  
 102 7二金打    
 103 6二銀(53)  
 104 同 金(61)  
 105 5三桂成(45)
 106 6四歩打    
 107 6二成桂(53)
 108 同 金(72)  
 109 5三金打    
 110 7一銀打    
 111 4三金(53)  
 112 6五歩(64)  
 113 同 飛(66)  
 114 7三桂打    
 115 6七飛(65)  
 116 6五桂打    
 117 6八銀(77)  
 118 6六歩打    
 119 同 飛(67)  
 120 6四馬(19)  
 121 9五歩(96)  
 122 2八歩成(27)
 123 2六香打    
 124 2五歩打    
 125 9四歩(95)  
 126 2六歩(25)  
 127 6七飛(66)  
 128 8六馬(64)  
 129 8七銀打    
 130 6四馬(86)  
 131 6六歩打    
 132 8五香打    
 133 6五歩(66)  
 134 同 桂(73)  
 135 6六歩打    
 136 9八歩打    
 137 6五歩(66)  
 138 9六桂打    
 139 7八玉(88)  
 140 9七馬(64)  
 141 2八角(17)  
 142 7二玉(82)  
 143 7九金(69)  
 144 6六歩打    
 145 同 飛(67)  
 146 8七香成(85)
 147 6七玉(78)  
 148 2三飛(24)  
 149 4四金(43)  
 150 7七銀打    
 151 9一角成(28)
 152 8二銀(71)  
 153 9二馬(91)  
 154 6六銀成(77)
 155 同 玉(67)  
 156 4七飛打    
 157 5七金打    
 158 4四飛成(47)
 159 4七香打    
 160 7九馬(97)  
 161 同 銀(68)  
 162 5五金打    
 163 同 歩(56)  
 164 同 龍(44)  
 165 6七玉(66)  
 166 6六歩打    
 167 5八玉(67)  
 168 6七金打    
 169 4九玉(58)  
 170 5七金(67)  
 171 8二馬(92)  
 172 同 玉(72)  
 173 8三銀打    
 174 7一玉(82)  
 175 8二角打    
 176 6一玉(71)  
 177 7三桂打    
 178 同 金(62)  
 179 5一金打    
 180 6二玉(61)  
 181 7三角成(82)
 182 同 玉(62)  
 183 投了        
まで182手で後手の勝ち

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20200129

2020-01-29 | 大山将棋研究

後手番有吉先生の手を考えます。

第1問

 

少し無理気味に見えますが、強攻します。

A 45桂  B 36歩  C 24歩

 

第2問

 

銀は死んでいますが。

A 56同銀  B 38角  C 66桂

 

第3問

 

駒損で攻め方が難しいですが。

A 45飛  B 68銀  C 77歩成

 

第4問

 

きれいな寄せ方です。

A 85同金  B 73桂打  C 63桂

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1487);石田流穴熊に玉頭位取り(有吉道夫)

2020-01-29 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200129

昭和47年1月、有吉道夫先生と第21期王将戦第1局です。

大山先生の石田流に見えましたが

有吉先生のほうが三間飛車です。大山振り飛車を破るのが難しいと、居飛車党の先生でも振り飛車にすることがあります。

大山先生は相振り飛車を指さないので居飛車です。玉頭位取りですね。

有吉先生は穴熊に。

昔の将棋は石田流に対して46歩を突く将棋も多いです。大山先生は金で3筋の歩交換を避けました。

これで組上がりです。火の玉流有吉は玉をしっかり囲って攻めるのが好きですから、棋風にはあっているのかもしれません。先手は玉の堅さに差があるので作戦負けとみるのが現代の目です。

有吉先生は45歩同歩を入れてから6筋の歩を交換する、というのが少し変わっています。

角を引かせて桂を跳ねました。

桂を殺されても先手に持ち歩がないので駒損でもないと。

角交換をねらいます。

大山先生の24歩は同飛で藪蛇のようですが、桂を打って

飛を抑えられたので悪くはないです。

25桂を殺されるのでまだ苦しいですが

33桂成を同飛だったので

飛をさばき、36歩も取り払って互角ということになるのですが、この局面は後手玉が堅く、左桂をさばいているので後手が指しやすいです。

有吉先生は角筋を生かして攻めます。64歩のあわせには77桂で受けられましたが

5筋に手が付きました。

55同歩同角に、大山先生は角をぶつけたのですが、ここは37桂の辛抱ではないかと思います。

54銀に55角同銀。これは

歩を打てば銀が死んでいるのですが

55同銀同銀に49角が両取りです。でも67飛同角成同銀右39飛37桂(か18角)19飛成とすれば、駒得でも少し悪いのでしょうが、まださせたと思います。ならば有吉先生は49角ではなく58角のほうが良かったか。

大山先生は23飛成。銀を取らせても駒損ではないというわけですが

36金29桂の働きが悪く、先手不利です。58歩を垂らされて取りにくく

と金を作られました。

竜金を使ってまだまだというのですが、58竜から と金を払いに行く方が粘れたか。

74歩に65歩で戦い

55金と出る感触がよいです。76桂を打たれて

76同銀同歩64金。普通の将棋ならば駒得が大きいわけですが、ここでは後手が穴熊で、45飛とさばく手もできています。

有吉先生は58銀同金79銀、強引に攻めていきます。78玉68と同竜同銀成同玉45飛 というのも寄りでしょうし

97玉には金桂を取って攻め駒は4枚くらい。上部脱出させなければ勝ちです。

78歩には一本65歩が軽手です。65同金は85桂から詰み、65同竜は73桂、ということで

65同銀に後手75金は85桂を見た寄せです。

「敵の打ちたいところに打て」85桂には73桂と合わせて

74銀から85で清算したら、73桂。詰めろで受けはないです。

 

有吉先生の穴熊は気風に合っているのでしょう、慣れない振り飛車でもうまくいきました。右の金桂が遊んでいるとか、対抗型でも駒得が生きないとか、大山先生の感覚がこの将棋には合っていませんでした。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1972/01/17
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:有吉道夫8段
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 6六歩(67)  
   4 5四歩(53)  
   5 7五歩(76)  
   6 4二銀(31)  
   7 7八銀(79)  
   8 5三銀(42)  
   9 6七銀(78)  
  10 3五歩(34)  
  11 5六歩(57)  
  12 3二飛(82)  
  13 4八銀(39)  
  14 6二玉(51)  
  15 6八玉(59)  
  16 7二玉(62)  
  17 7八玉(68)  
  18 8二玉(72)  
  19 5七銀(48)  
  20 9二香(91)  
  21 2六歩(27)  
  22 1四歩(13)  
  23 1六歩(17)  
  24 9一玉(82)  
  25 5八金(49)  
  26 8二銀(71)  
  27 4六歩(47)  
  28 4四歩(43)  
  29 9六歩(97)  
  30 7一金(61)  
  31 4七金(58)  
  32 3四飛(32)  
  33 7七角(88)  
  34 1三角(22)  
  35 8八玉(78)  
  36 5二金(41)  
  37 7八金(69)  
  38 3三桂(21)  
  39 6五歩(66)  
  40 6二金(52)  
  41 6六銀(57)  
  42 1二香(11)  
  43 2五歩(26)  
  44 4五歩(44)  
  45 同 歩(46)  
  46 6四歩(63)  
  47 同 歩(65)  
  48 同 銀(53)  
  49 6五歩打    
  50 5三銀(64)  
  51 6八角(77)  
  52 4五桂(33)  
  53 4六歩打    
  54 3七桂成(45)
  55 同 金(47)  
  56 3六歩(35)  
  57 4七金(37)  
  58 4五歩打    
  59 2四歩(25)  
  60 同 飛(34)  
  61 2五桂打    
  62 2二角(13)  
  63 4五歩(46)  
  64 3四飛(24)  
  65 3五歩打    
  66 3二飛(34)  
  67 5七角(68)  
  68 2四歩(23)  
  69 3三桂成(25)
  70 同 飛(32)  
  71 2四飛(28)  
  72 2三歩打    
  73 2七飛(24)  
  74 4三飛(33)  
  75 3六金(47)  
  76 6四歩打    
  77 7七桂(89)  
  78 6五歩(64)  
  79 同 銀(66)  
  80 6四歩打    
  81 7六銀(65)  
  82 5五歩(54)  
  83 同 歩(56)  
  84 同 角(22)  
  85 4六角(57)  
  86 5四銀(53)  
  87 5五角(46)  
  88 同 銀(54)  
  89 2二角打    
  90 3三歩打    
  91 5六歩打    
  92 同 銀(55)  
  93 同 銀(67)  
  94 4九角打    
  95 2三飛成(27)
  96 7六角成(49)
  97 6七銀(56)  
  98 7五馬(76)  
  99 6六銀打    
 100 7四馬(75)  
 101 3一角成(22)
 102 5八歩打    
 103 2一馬(31)  
 104 4二飛(43)  
 105 7五歩打    
 106 4一馬(74)  
 107 2七龍(23)  
 108 5九歩成(58)
 109 5七龍(27)  
 110 6九と(59)  
 111 5四歩打    
 112 6三馬(41)  
 113 4六金(36)  
 114 7四歩(73)  
 115 6五歩打    
 116 7五歩(74)  
 117 6四歩(65)  
 118 同 馬(63)  
 119 5五金(46)  
 120 7六桂打    
 121 同 銀(67)  
 122 同 歩(75)  
 123 6四金(55)  
 124 6八銀打    
 125 同 金(78)  
 126 7九銀打    
 127 9七玉(88)  
 128 6八銀(79)  
 129 5五龍(57)  
 130 7七歩成(76)
 131 7八歩打    
 132 6五歩打    
 133 同 銀(66)  
 134 7五金打    
 135 8五桂打    
 136 7三桂打    
 137 7四銀(65)  
 138 8五桂(73)  
 139 同 銀(74)  
 140 同 金(75)  
 141 7七歩(78)  
 142 同 銀(68)  
 143 8五龍(55)  
 144 7三桂(81)  
 145 投了        
まで144手で後手の勝ち

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20200128

2020-01-28 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

どこから攻めましょうか?

A 85歩  B 72飛  C 62飛

 

第2問

 

模様が良いのでゆっくり指します。

A 75金  B 58金  C 56歩

 

第3問

 

当然の一手です。

A 78飛成  B 38飛成  C 76歩

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1486);力戦相居飛車(塚田正夫)

2020-01-28 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200128

昭和47年1月、塚田正夫先生と第21回NHK杯です。

どちらが振り飛車になるかわからない変わった序盤です。

大山先生は4筋の位を取り、塚田先生は7筋の位を銀で確保し、角がぶつかりました。

大山先生は5筋の位も取り、塚田先生は居飛車を選択しました。

大山先生の位取り中飛車もありえたのですが、結局は相居飛車になりました。

塚田先生は棒銀ですが、前に進めないので面白い構想にはなりません。

凸矢倉(銀立ち矢倉)に組みますが、7筋の位をねらわれて

7筋と3筋の攻め合いにしようと言わけですが、後手のほうが攻めが速いです。この38飛ではなく87銀と引いておくべきで、1歩持てば24歩同歩25歩とか15歩とかをねらって、どうでしょうか。

74歩同歩同銀に35歩。もちろん35同歩とは取ってもらえません。

大山先生は7筋に位を取り、85歩から

34歩に65歩。後手の攻め足が速いというのがわかります。

85歩同銀86歩には76銀。単純な攻めですが結構受けにくいです。

塚田先生は角を逃げましたが、66歩同金65歩、こうなれば76金しかなく

後手の歩が前に進みます。66歩とか56歩とかも気になるので

36飛は受けの手ですが、大山先生は金を打って手厚く攻めます。

塚田先生の84銀66金67歩というのは受けの勝負手です。

73歩と垂らして、怪しく攻め駒を攻めます。

66歩に72歩成までは良いとして

64飛に66飛とぶつけたのは敗着でしょう。66歩が最善だけれど好きなように攻められそうだから、というのは理解できますが。

飛交換で角が浮いているので、58飛が先手になり

37角に85歩。85同歩だと後手が攻めるのに1歩足らないのですが、よく見れば36歩で角が死んでいますね。

85歩を手抜いての24歩に、大山先生は86歩76銀75歩、自然に寄せていきます。銀が逃げると後手67金に受けがないです。

塚田先生の「寄せてくれ」の59歩には

78飛成同玉76歩が詰めろ。

後手玉は安全なので、ここまでです。

 

相居飛車の将棋での大山先生の強さというのはまだよくわかりません。玉頭から入玉含みで指す将棋をいくつか見ましたが。

この47年3月までで第2巻を並べ終えます。次は第1巻にさかのぼりますから、相居飛車の将棋をたくさん見られるでしょう。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1972/01/14
手合割:平手  
先手:塚田正夫9段
後手:大山名人
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 9六歩(97)  
   4 4四歩(43)  
   5 9五歩(96)  
   6 4二銀(31)  
   7 7五歩(76)  
   8 4三銀(42)  
   9 6八銀(79)  
  10 5四歩(53)  
  11 7七銀(68)  
  12 4五歩(44)  
  13 7六銀(77)  
  14 5五歩(54)  
  15 5八金(49)  
  16 5四銀(43)  
  17 2六歩(27)  
  18 3二金(41)  
  19 2五歩(26)  
  20 3三角(22)  
  21 4八銀(39)  
  22 6二銀(71)  
  23 3六歩(37)  
  24 5三銀(62)  
  25 3七銀(48)  
  26 4四銀(53)  
  27 2六銀(37)  
  28 5二金(61)  
  29 1六歩(17)  
  30 1四歩(13)  
  31 6六歩(67)  
  32 4三金(52)  
  33 6八玉(59)  
  34 4一玉(51)  
  35 6七金(58)  
  36 8四歩(83)  
  37 7九玉(68)  
  38 3一玉(41)  
  39 7七角(88)  
  40 4二角(33)  
  41 7八金(69)  
  42 6四歩(63)  
  43 8八玉(79)  
  44 7二飛(82)  
  45 8六歩(87)  
  46 6三銀(54)  
  47 3八飛(28)  
  48 7四歩(73)  
  49 同 歩(75)  
  50 同 銀(63)  
  51 3五歩(36)  
  52 7五歩打    
  53 8七銀(76)  
  54 8五歩(84)  
  55 3四歩(35)  
  56 6五歩(64)  
  57 8五歩(86)  
  58 同 銀(74)  
  59 8六歩打    
  60 7六銀(85)  
  61 5九角(77)  
  62 6六歩(65)  
  63 同 金(67)  
  64 6五歩打    
  65 7六金(66)  
  66 同 歩(75)  
  67 3六飛(38)  
  68 7五金打    
  69 8四銀打    
  70 6六金(75)  
  71 6七歩打    
  72 5七金(66)  
  73 8三銀(84)  
  74 6二飛(72)  
  75 7三歩打    
  76 6六歩(65)  
  77 7二歩成(73)
  78 6四飛(62)  
  79 6六飛(36)  
  80 同 飛(64)  
  81 同 歩(67)  
  82 5八飛打    
  83 3七角(59)  
  84 8五歩打    
  85 2四歩(25)  
  86 8六歩(85)  
  87 7六銀(87)  
  88 7五歩打    
  89 2三歩成(24)
  90 同 金(32)  
  91 2四歩打    
  92 同 金(23)  
  93 5九歩打    
  94 7八飛成(58)
  95 同 玉(88)  
  96 7六歩(75)  
  97 6一飛打    
  98 3二玉(31)  
  99 投了        
まで98手で後手の勝ち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋問題集20200127

2020-01-27 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

いろいろな手が見えますが、振り飛車党ならば、ここに指が向かわないといけません。

A 33桂  B 76歩  C 35銀

 

第2問

 

金取りの受け方です。

A 43歩  B 64金  C 54角

 

第3問

 

どれでも悪くはないですが、これは大きな利かしです。

A 14角  B 76歩  C 22歩

 

第4問

 

きれいに寄せました。

A 48角  B 68銀  C 76銀

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1485);四間飛車穴熊に左46銀急戦(米長邦雄)

2020-01-27 | 大山将棋研究

今日の棋譜20200127

昭和46年12月、米長邦雄先生と第21回NHK杯です。

大山先生の四間飛車で

急戦模様なのに穴熊にしました。

米長先生は35歩から仕掛けて

左46銀の急戦です。大山先生の42金は手厚い受けで、

34歩同銀38飛に22角で、居飛車は攻撃が続きません。よって米長先生は35歩を打って

右銀を36にもっていく準急戦です。

大山先生は袖飛車に。米長先生は勢いを重視して予定通り仕掛けますが、仕掛けが遅い感じがします。

75歩に44歩同角

角を交換して75歩を取ります。先手玉頭が薄く感じますね。

33桂と跳ねて大山先生の調子が良いです。24飛には77歩

玉を引き出して55歩。米長先生はどうにか玉を守ろうとします。銀をかわしつつ上がって

自陣角を打ち

馬を作りました。(角を成らずに玉を逃げる辛抱か?)

大山先生は銀交換してを桂もさばき、好調です。

米長先生の23飛成は自然ですが、馬竜の利きを止められて損をしました。

11香を取っても65歩を打たれて、57歩成があるから取れません。

やむなく46歩から銀桂の取り合いです。

22歩も取れず、竜を引きますが馬が使えません。

大山先生は65銀を打って、66歩に飛をさばき

57歩成から68銀、気持ちよく決めに出ます。

米長先生は金銀を取り合って76歩で受けますが

79角~57角成

飛を取っても逃げるところができず

67銀76歩同竜78金まで。

 

大山先生の快勝譜です。対振り飛車穴熊でも居飛車急戦は有力なのですが、足早に攻めねばなりません。本局のように第一段の攻撃を止められたら、袖飛車を警戒して玉頭を厚くしておくのでしょう。そのあとも難しいとはいえ、先手が勝ちにくいです。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1971/12/26
手合割:平手  
先手:米長邦雄8段
後手:大山名人
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 4八銀(39)  
   6 3二銀(31)  
   7 5六歩(57)  
   8 4三銀(32)  
   9 6八玉(59)  
  10 4二飛(82)  
  11 7八玉(68)  
  12 6二玉(51)  
  13 9六歩(97)  
  14 7二玉(62)  
  15 5八金(49)  
  16 8二玉(72)  
  17 3六歩(37)  
  18 9二香(91)  
  19 6八銀(79)  
  20 9一玉(82)  
  21 5七銀(68)  
  22 8二銀(71)  
  23 2五歩(26)  
  24 3三角(22)  
  25 3五歩(36)  
  26 3二飛(42)  
  27 4六銀(57)  
  28 4二金(41)  
  29 3四歩(35)  
  30 同 銀(43)  
  31 3五歩打    
  32 4三銀(34)  
  33 3七銀(48)  
  34 7一金(61)  
  35 3六銀(37)  
  36 5四歩(53)  
  37 1六歩(17)  
  38 5三金(42)  
  39 5七銀(46)  
  40 7四歩(73)  
  41 4六歩(47)  
  42 7二飛(32)  
  43 2四歩(25)  
  44 同 歩(23)  
  45 4五歩(46)  
  46 7五歩(74)  
  47 4四歩(45)  
  48 同 角(33)  
  49 同 角(88)  
  50 同 銀(43)  
  51 7五歩(76)  
  52 3三桂(21)  
  53 2四飛(28)  
  54 7七歩打    
  55 同 玉(78)  
  56 5五歩(54)  
  57 6六銀(57)  
  58 6四歩(63)  
  59 7六角打    
  60 6五歩(64)  
  61 同 角(76)  
  62 5六歩(55)  
  63 2一角成(65)
  64 4五銀(44)  
  65 同 銀(36)  
  66 同 桂(33)  
  67 2三飛成(24)
  68 4三歩打    
  69 1一馬(21)  
  70 6五歩打    
  71 4六歩打    
  72 6六歩(65)  
  73 4五歩(46)  
  74 2二歩打    
  75 2六龍(23)  
  76 6五銀打    
  77 6六歩(67)  
  78 7五飛(72)  
  79 8八玉(77)  
  80 5七歩成(56)
  81 同 金(58)  
  82 6八銀打    
  83 6五歩(66)  
  84 6九銀(68)  
  85 7六歩打    
  86 7九角打    
  87 7七玉(88)  
  88 5七角成(79)
  89 7五歩(76)  
  90 8五金打    
  91 6七銀打    
  92 7六歩打    
  93 同 龍(26)  
  94 7八金打    
  95 投了        
まで94手で後手の勝ち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする