名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20211216

2021-12-16 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

もちろん24同歩とは取らないです。

A 55歩  B 47と  C 44銀

 

第2問

 

ここからの寄せは難しくないでしょう。「寄せのセオリー」で考えます。

A 47歩成  B 56桂  C 59銀

 

第3問

 

どうやっても良さそうですが、この駒に働きかけるのが急所です。

A 66金  B 65歩  C 85銀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2203);四間飛車に玉頭位取り(升田幸三)

2021-12-16 | 大山将棋研究

今日の棋譜20211216

昭和38年1月、升田幸三先生と第1期十段戦第7局です。

大山先生の四間飛車です。中央位取りを避けるために54歩を突いているので

早囲いにしています。

升田先生は引き角です。

でも玉頭の位を取りました。私が高校生のころに、66銀右の形で攻めるアマチュア強豪に出会ったことがあります。他には66銀右~76銀~77銀~66歩~67金~88玉~78金とする指し方があって、菱田正泰さんが得意にしていたはず。

升田先生は角を88に戻してしまいました。2手損ですが、後手に22飛を強いているので実質1手損、でも36歩を突いているのがプラスかどうかで、作戦負けではないといいのですが。

6筋の歩を交換して角筋を通せば悪くはないでしょう。

大山先生は53金から64歩ですし、先手の手損はあまり関係なさそうです。

5筋の歩を交換しておきます。

升田先生は強気に右桂を跳ねるのですが、位取りにしているのですから、玉を固めて様子を見るところでしょう。

6筋の位を取られたところでどう指すか。

66歩に35歩、角筋が止まり、桂頭を攻められて指しにくくしたかもしれません。

26飛32飛、3筋が危ないです。

65銀53金55歩

52金56銀上、これでなんとかバランスを取っています。

51角45桂

36歩54歩37歩成、と金を作られて

53歩成同銀33歩、ここは33同桂53桂成同金でも と金を作られているので自信なしですが、

42飛24歩ならばなんとか互角でしょうか。

大山先生は47と と捨てて、47同金55歩で銀取り。升田先生はとりあえず53桂成同銀、少し駒得ですが、金か銀を取られる形です。

34銀42飛45銀、銀を逃げるために34に銀を打つのでは自信なし。

33桂は取れず36銀

44飛に35歩の我慢では何をされても文句が言えないところでしたから、33桂を取って

33同角23歩成51角45歩、これは持ち直した感じですね。角を逃げずに強攻されて悪かったかも(35銀があったかどうか)しれません。

34飛に33と は良さを求めたわけですが、35歩84飛を入れておくほうが堅実だったのではないか

というのは25歩同飛24歩があったからですが。28飛33飛の形は面白くないので

飛を取り合って21飛の先着。普通は先手よしですが、先手玉が薄いのでだめでしょう。

67歩を同玉で粘れるか。

46歩や64歩を決められて59飛。升田先生のの51飛成は厳しくないのです。

44と52金が利いたのは得だか損だかわかりませんが69桂の受け。

39飛成に53歩ですか。手数をかけて角を取っている気もしますが、同じような意味でしょう。でも一回58金右と逃げるべきだったか。

金を取り合って56桂は詰めろ。後手玉のほうは51竜~62とが詰むかどうかくらいなので3手すき、寄せ合いは2手違いますから先手劣勢です。

58歩59竜79金、これで粘りが利く形ならば良いのですが。

68桂成同金56金、78玉にはどう寄せるのか見えなかったのですが、

77玉に85銀、78玉でもここに銀を打てば同じようなものだったのです。取れば68竜なので、

79角76銀同玉。ここは竜を切っても良いでしょうし、

67銀86玉76金97玉68銀不成まで。大山先生は四冠王に戻りました。

 

玉頭位取りのはずなのに先手玉が薄いから難しい中盤でした。右桂を跳ねなければ良いのに。升田先生が位取りのじっくりした将棋を好むとは思えませんから、棋風通りの展開ではあるのでしょう。形勢が良くないと認識して、もっと我慢しておけば違うのですが。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1963/01/09
手合割:平手  
先手:升田幸三9段
後手:大山名人
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 2五歩(26)  
   6 3三角(22)  
   7 4八銀(39)  
   8 3二銀(31)  
   9 5六歩(57)  
  10 5四歩(53)  
  11 6八玉(59)  
  12 4二飛(82)  
  13 7八玉(68)  
  14 6二玉(51)  
  15 9六歩(97)  
  16 9四歩(93)  
  17 6八銀(79)  
  18 7二玉(62)  
  19 5八金(49)  
  20 6二銀(71)  
  21 3六歩(37)  
  22 8二玉(72)  
  23 7七銀(68)  
  24 4三銀(32)  
  25 7九角(88)  
  26 2二飛(42)  
  27 5七銀(48)  
  28 7二金(61)  
  29 7五歩(76)  
  30 6四歩(63)  
  31 6六歩(67)  
  32 5二金(41)  
  33 7六銀(77)  
  34 4五歩(44)  
  35 8八角(79)  
  36 4四銀(43)  
  37 6五歩(66)  
  38 同 歩(64)  
  39 同 銀(76)  
  40 5三金(52)  
  41 6八金(69)  
  42 6四歩打    
  43 7六銀(65)  
  44 5五歩(54)  
  45 同 歩(56)  
  46 同 銀(44)  
  47 5六歩打    
  48 4四銀(55)  
  49 1六歩(17)  
  50 6三銀(62)  
  51 3七桂(29)  
  52 5四金(53)  
  53 1五歩(16)  
  54 6五歩(64)  
  55 6六歩打    
  56 3五歩(34)  
  57 2六飛(28)  
  58 3二飛(22)  
  59 6五銀(76)  
  60 5三金(54)  
  61 5五歩(56)  
  62 5二金(53)  
  63 5六銀(57)  
  64 5一角(33)  
  65 4五桂(37)  
  66 3六歩(35)  
  67 5四歩(55)  
  68 3七歩成(36)
  69 5三歩成(54)
  70 同 銀(44)  
  71 3三歩打    
  72 4二飛(32)  
  73 2四歩(25)  
  74 4七と(37)  
  75 同 金(58)  
  76 5五歩打    
  77 4三歩打    
  78 同 飛(42)  
  79 5三桂成(45)
  80 同 金(52)  
  81 3四銀打    
  82 4二飛(43)  
  83 4五銀(56)  
  84 3三桂(21)  
  85 3六銀(45)  
  86 4四飛(42)  
  87 3三銀(34)  
  88 同 角(51)  
  89 2三歩成(24)
  90 5一角(33)  
  91 4五歩打    
  92 3四飛(44)  
  93 3三と(23)  
  94 2五歩打    
  95 同 飛(26)  
  96 2四歩打    
  97 3四と(33)  
  98 2五歩(24)  
  99 2一飛打    
 100 6七歩打    
 101 同 玉(78)  
 102 4六歩打    
 103 4八金(47)  
 104 6四歩打    
 105 7六銀(65)  
 106 5九飛打    
 107 4四と(34)  
 108 5二金(53)  
 109 6九桂打    
 110 3九飛成(59)
 111 5三歩打    
 112 4八龍(39)  
 113 5二歩成(53)
 114 5六桂打    
 115 5八歩打    
 116 5九龍(48)  
 117 7九金打    
 118 6八桂成(56)
 119 同 金(79)  
 120 5六金打    
 121 7七玉(67)  
 122 8五銀打    
 123 7九角(88)  
 124 7六銀(85)  
 125 同 玉(77)  
 126 6七銀打    
 127 8六玉(76)  
 128 7六金打    
 129 9七玉(86)  
 130 6八銀(67)  
 131 投了        
まで130手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする