ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

三沢航空科学館

2024-02-27 22:21:10 | 旅行記

三沢と言えば米軍基地や自衛隊基地

基地の町や軍の飛行場の様子を見たかったが

三沢航空科学館だけ見てきた

時間は無限にあるわけじゃないし

退役した戦闘機や偵察機、輸送機などがずらーと屋外に展示してあった

F86戦闘機は1950年代の戦後ではあるが朝鮮戦争の時代の古い機種

F104戦闘機は60年代の最新鋭戦闘機

ベトナム戦争が始まってF4ファントム戦闘機が出てきた

さすがにF15イーグルは退役して間もないので無かったが

1960年代から1980年代の機体が多い

なんでも三沢米軍基地を一番よく見えるのが三沢航空科学館だという

外の展示機を見ていても監視員につけられている感じがしました

そんなに怪しいジジイに見えたか?

日本はスパイ天国と言われていますから

基地近くの土地の取得は制限してもらいたい

それくらいじゃないとホントスパイ天国

巨大な格納庫のような建物に入ると

初めて太平洋無着陸横断に成功した

ミス・ビードル号が入り口に鎮座していた

三沢の海岸を飛び立って41間後にアメリカに到着して

タイヤや脚まで軽量化のために飛行中に落としていた

胴体着陸してアメリカの市民を驚かせた

燃料はドラム缶18個分

軽量化だけじゃなく

少しでも機体を軽くして空気抵抗も減らしたかったから

離陸の時に必要だったタイヤなどは捨て去ったのだ

ミス・ビードル号を出迎えたアメリカ市民は

タイヤもないのに

どうやって着陸するのか気が気じゃなかったそうだ

単に地面に突っ込んでいって止まった

勇気があるな~~~

美しい空冷星型エンジン

ぴかぴかです

これはもっと後の米軍の爆撃のエンジンだったと思う

B24のエンジンじゃないか

レシプロエンジンの最後の頃の強力空冷エンジンです

これはこれは懐かしいYS11です

唯一の日本製旅客機

日本の翼がなかなか作れません

大きな飛行機や

高性能な軍用機を作るノウハウがなくなってしまった

たぶん米国の差し金でしょう

日本に軍用機や旅客機を作られては

米国の重要な産業を脅かすことになるからです

車などは民生品ですが

軍需産業は国家産業だから

日本の出現を完璧に抑えたかったんでしょうね

それに反発するどころか

米国にも中国にも韓国にも尻尾を振っている60年来の日本の政権は何なんだ

外交は80点ですが内政は厳しく言って40点以下です

日本の社会、経済、家庭を誇れなくして何なのさ

YS11の客席です

幅はちょうどバスぐらいかな

仕事をバリバリやっていた時によく乗りました

離島への便に使われたり

滑走路が短いローカル空港とかね

ジェット旅客機よりも低い高度を飛ぶので

下界が良く見えるのが良かった

たぶん高度3000m~5000mで飛んでいたと思う

最近台湾の台北から花連へ飛んだときは

近代的なプロペラ機に乗った

YS11もレシプロエンジンじゃなく

ターボプロップにプロペラを付けた

ジェット機とプロペラ機のあいのこです

台湾のこの機体も同じくあいのこなので意外に速い

三沢の展示場にある退役機でも中まで入れるのは少ない

P3Ⅽだろうと思う作戦機の中は

アメリカ人の体格に合わせたシートが付いていた

いかにもガタイの良い人向けのシートです

エコノミーシートの1.5倍ぐらい幅がある

大柄な人用のシートです

軍用機にしちゃバーカウンターまであって贅沢だー

司令官用の機体なのか?

余裕ですね

これは確かF4ファンタムのサイド

古い機体とはいえメカニカルですね

ランシモ・ブログは今年6月15日でまる20年

ブログ開設20周年でご覧になっている方を

スタジオ・オン(撮影スタジオ)へ特別ご招待します

詳細は後日

 

冬の青森*八甲田山の樹氷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/60d675046179428f01bda6227a12aeba

冬の青森*蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df5a22a15c7e93df2a78a307ffcfe2b0

冬の青森*三内丸山遺跡の縄文パフェ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1eed3becd953ed29da486f63a4f6b03d

冬の青森*青い森鉄道と大湊線にノリ鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a808256686afddd2687a21412d223e4

冬の青森*三沢航空科学館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4c0a76bb397a94b9d32e8438ae6019d0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤岡桜山を見に

2024-02-25 21:09:53 | 植物

藤岡市にある桜山公園へ桜を見に行ってきた

冬桜が7000本

染井吉野が3000本あるという

寒桜は知っているけど冬桜とはどんなものか???

じゃーん

桜山のはずが雪山じゃないか

看板の文字はピンクだけど

吹雪というほどじゃないけど大雪です

桜を見に来たんですが、、、

冬桜はどこ

うーん

真白い綿桜か?

やっぱり雪だった

桜山は標高591m

群馬県にあるので東京の高尾山より寒いのか

ここで冬桜を探したが、、、

これか?

花びらがほんの少し残っていた

冬桜らしい木はいっぱいあったが

その咲いた後の名残の花びらはホボ全部枯れていた

冬桜は10月から1月に一度咲き

年を開けて4月ごろにもう一回咲く2度咲きの桜だそうです

冬桜を発見したけど

残念無念・季節違いで枯れていた

むだな抵抗はせず冬景色を楽しみましょう

山なので雪が本降りになってきた

桜山公園には立派な日本庭園があった

群馬県の山奥でその山頂ですよ

これはこれで美しいですね

1月の雪じゃないので湿気があります

それほど寒くなかったし

大雪のわりに積もりません

ところが

冬桜をあきらめて山を下り始めたら、、、

なんだなんだ

寒桜が咲いているじゃありませんか

冬桜は終わったけど

今や寒桜が満開になるところ

この1週間で満開になりそうな感じです

この寒桜は河津桜なのかどうかわかりませんが

これから満開になります

まちがいない

河津桜は開花時期が長いから良いのでは?

山を下っているときにこの木を見つけた

雪をかぶっているから桜がわかりにくいが

私の目はごまかせませんよ~~~

隠そうたってだめ見つけた

じゃーん

あらまあ

かわいそうに

重たい雪をかぶって

花びらが寒そうです

桜山公園の第二駐車場近くでした

第一駐車場からだいぶ下ったところにある

つぼみのほうが多いくらいなので

まだまだ2週間ぐらいは見頃なんじゃないか

ピンクの花びらの上に

氷砂糖が乗っていて美味しそう

氷桜?

氷桜=雪桜ついでですが

10年ぐらい以前の3月だったか4月だったか

ソメイヨシノが咲いているときに大雪が降ったことがあります

東京では珍しいぐらいの大雪だった

その時に代々木公園を散策して桜を撮りました

ソメイヨシノなので薄ピンクの淡い花びらです

東京の桜の木は雪に慣れていなかったので

あちこちで大きな枝がボキボキ折れて痛々しかった

冬桜と寒桜と染井吉野や八重桜は全然違いますねー

群馬県藤岡の雪の桜山公園にはハイカーも観光客も誰もいない

静寂だけ

カメラ:ニコンZ50、70-250、80

ランシモ・ブログは今年6月で早20年

ブログ開設20周年でご覧になっている方を

スタジオオンへ特別ご招待

グラビア・タレント・コマーシャル・番組撮影の殿堂をご覧ください

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマ&ルイーズ*映画

2024-02-24 15:47:01 | 映画

テルマ&ルイーズ*映画

1992年のアカデミー賞の脚本賞を受賞

33年前の90年代の女性版アメリカン・ニューシネマと称されている

平凡な専業主婦テルマは

自分のことを家政婦同然に考える夫ダリルに内緒で

ウェイトレスである親友ルイーズとドライブ旅行に出発する

ところがたまたま立ち寄ったバーで知り合った男にテルマがレイプされかかり

ルイーズはその男を拳銃で射殺してしまう

逮捕を恐れたルイーズは、警察の追跡が及ばなさそうなメキシコへ国外逃亡しようと決心

テルマもその逃避行に同行するが、警察のハル刑事は2人を執拗に追跡してきた

33年前のレストア版でした

新宿シネマカリテで見たが映画館の入りは1/10てところ

1990代の制作ですが時代背景は1960年から1970年あたりかな

アメリカがは華やかしころでマッチョな時代です

お勧めしますよ

女性蔑視が当たり前で男性優位のマッチョな世界の不条理

その中をロードムービーよろしく旅することで犯罪に巻き込まれていく

やむを得ぬ犯罪を犯しながら「そんな観念」から脱皮していく

「明日に向かって撃て」と大まかな流れが似ているロードムービーです

若き無名時代のブラッドピットが二枚目悪人役で登場

いい男なんで主役の女が犯罪者になっていく

ブラピ馬鹿野郎と言いたい!

 

どなたが評を書いていた、以下は引用です

 

「正当な告発自体を躊躇する事例はあとを絶たない。

或いは告発し

 

 

2023年6月 丘の上の本屋さん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f45f4d52fc612429f756e892d52f40f2

2023年3月 ある男

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f45f4d52fc612429f756e892d52f40f2

2022年12月 すずめの戸締まり(新海誠監督、これのコマーシャルに私の姪が起用された)
 
 
2022年7月 神々の山嶺(原作は夢枕獏)
 
 
2022年4月 ドライブマイカー(原作は村上春樹、アカデミー賞受賞)
 
 
2021年9月 食人雪男(B級ホラーパニック映画はいかに?)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1ba2bd775bb2e970c35923552139d6cc

2021年9月 テーラー人生の仕立て屋

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/daa945ccb816dc6088e260c39a456aeb

2021年7月 ブータン山の学校

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e4daf894d0915b5b174547e5de2b55f

2021年6月 ヒノマルソウル(長野冬季オリンピックジャンプ団体戦で前回の金メダリストがサポートにまわった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eadd820f080d93fe4f4da9877ccddd1f

2021年6月 HOKUSAI(北斎)江戸の浮世絵師

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c7ac4e54f7ab0213d3ad12d054fbd13

2021年5月 戦場のメリークリスマス(デビットボーイ、坂本龍一、たけしの共演)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6fee9f64bda7a3631cd4844f91cfa3b9

2021年4月 ノマドランド 高齢者の車上生活者(アメリカ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/61e59c5712680d9c33292f3d7b8f46e5

2021年2月 ジャイアンツ エリザベステーラーとロックハドソン、ジェームスディーンは脇役で広大な西部社会が主役

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e9fb2d3ff7a40cc80acb47031dedd32e

2021年2月 エデンの東 ジェームスディーン主演、第二次世界大戦前後のアメリカ社会が舞台

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/154044a78f627dea9189057539c5717d

2021年1月 GOGOバアが小学校に入学(ケニア映画で実録ドキュメンタリー)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c01296ec6065c493d9c4d99f8193479

2020年10月 男はつらいよ、知床旅情(フーテンの寅さん)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7704008f3f60ba36ddcbc89d8bb72ae4 

2020年9月 KANO海の向こうの甲子園、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/511228f7f8456d96ef1a19401ef6d302

2020年9月 クーリンチェ少年殺人事件、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/12a3f97aa54be71d385c1f3f647f9c60

2020年7月 不愛想な手紙(ブラジル映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/d08af39620b2a65fde40ce92b5c915b0

2020年6月 三島由紀夫VS東大全共闘(50年目の真実)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a04879161ff03fd8eef9ed5281ed140

2020年3月 フォードVSフェラーリ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0465eaed82cdb67477a525f4bb6bf7e7

2020年1月 飛龍伝(つかこうへい2020樺美智子)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4dbd43b95ae18301304b06c98de1c672

2019年12月 活弁(カツベン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b6402f395d40cc246af23e36c6db4da5

2019年11月 T34レジェンドオブウォー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6acfe0a5144adc8b1475a8d3f5dd37e0

2019年10月 ジョーカー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eca6ff0434c2a03d60cbca7a0eed1b2f

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2012年5月19日 女ドラゴンと怒り未亡人軍団(中国映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/34090ea46376ec8b9a6032b83a3d0296

2011年11月 蜜蜂

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6025e5c4f20c6a7d5451c454ed15d0b

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2011年6月 お菓子放浪記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/943b25a5c1671ad692849522654e947e

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2009年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2009年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

2007年7月 ボルベール(帰郷)ペネロペ主演のスペイン映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/648f38ff44f2deee333fab78b7f29c49

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園の河津桜

2024-02-21 19:24:03 | 植物

代々木公園の河津桜

目白が可愛らしい

この雨で散ってしまうだろう

動きが早くて追いきれません

メジロは雀よりも小さい

それゆけ弾丸メジロ君

河津桜はあでやかですね

染井吉野は華やかだけど

あでやかなのは河津桜

桜の最後を飾る

八重桜のポンポンも大好きです

都心の公園なので早朝はいいけど

昼時は大混雑になる

カメラ:ニコンD5300、ニコンZ50、70-300、70-250

代々木公園の河津桜(2024年2月20日花とメジロ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6e8da1c3f5b23afd639d9ad418b5cb04

代々木公園花情報2024年2月16日(河津桜が満開になった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89753b78f84f3fbdaeac4cb266fdbb61

代々木公園の花だより(2024年1月27日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d2533f745af9f6f67e32c1ff36cdbc2c

代々木公園の河津桜が満開(2023年2月22日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/712af7e2ae25a4416eae33da794e5a44

ぶらり伊豆旅2 青野川の河津桜は満開(2022年2月)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

ぶらり伊豆旅5 青野川の河津桜のYouTube(動画)(2022年2月)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

目白がわんさか*代々木公園の河津桜(2022年3月5日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/182ab2e2cf67b4d10b4b3020356e02fb

ミモザが3本*代々木公園(2022年2月26日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d05c7cc12e0e221bbe592f3ce521ac7f

河津桜が満開*代々木公園(2021年2月20日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1368c75ac6688853ffc00bd02fbdbd2f

河津桜が葉桜になった*代々木公園(2020年3月10日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/161968cb7ba486c8edf6a4e129262953

河津桜が満開*代々木公園(2020年2月28日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e1f525ef7f6c5ceece857931b4afbe40

代々木公園、ミモザが満開2019年

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1292068b6cb0c8ae7de7d4989177f52c

河津桜にはメジロが似合う2016年

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db3149fbbe34d9be56cd4f359981b475

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフがハーフマラソンで好記録

2024-02-20 20:35:03 | ランニング

ハーフマラソンを1時間24分31秒

スタジオオン・スタッフが荒川ハーフマラソンで好記録で走りました。

スタジオオンに入社して2年目からランニングを始め

1年目ですがハーフマラソンを1時間24分31秒。

学生時代はサッカーをやっていたという資質があるにしても

本格的にランニン始めて1年で速くなったのは

毎日の練習の賜物でしょう

荒川ハーフマラソンは東京荒川の土手を往復して21.0975 kmのランニング大会です

若者は最初から高反発シューズで走り出すから

使い方に慣れている

21.0975kmを

5km19分台で押し通している

どこのランニングチームに属していないが

大したものです

次は北海道のフルマラソンを狙っている

いきなりサブスリーだと意気込んでいた

若者には勢いがある

市民ランナーでも年配者はハーフマラソンを1時間30分を中々切れませんが

さすがに20代前半だとあっという間に速くなります

市民ランナーでフルマラソンだったら3時間切り(サブスリー)がエリートランナー

ハーフマラソンだったら1時間30分切り

10kmだっtら40分切りがひとつの目標になります

むろん長距離の方が同じ目標でも難しくなります

長距離ほどしっかりした練習が必要だからです

距離が短いと持って生まれた素質だけで走れることがありますが

長距離になればなるほど素質だけじゃなく

日頃の練習が求められるからです

スタッフは昨年初めて本格的なランニング大会を走ったばかり

2023年11月世田谷ハーフマラソンで1時間34分で走ったが

わずか3ヶ月で10分も記録更新したのは驚異でしょう

スタジオオンはランシモが設立して35年になります

ランシモ・ブログの方は今年6月で早20年

ブログ開設20周年なので企画を考えていますので

よろしくお願いいたします

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園花情報

2024-02-16 21:57:09 | 植物

代々木公園へ久しぶりに行った

1ヶ月ぐらいあいたかな

今日、早朝に行ったら河津桜が満開

ミモザはチョビチョビ

10本ある河津桜の6本は満開

3本は3部咲

1本は1部咲

代々木公園の真ん中の芝生の東側

右の河津桜は満開ですが

左とその奥はチョビチョビです

平日なので人が少ないけど

週末はすごい人数になる

同じ河津桜の木でも

日当たりの良い所と日陰では開花が違う

開花しているのもあれば

つぼみもまだいっぱいです

いつもいっぱいいる

「目白」の姿がなかった

つぼみがいっぱいあるので

あと10日間ぐらいは見頃なのではないか

まったく咲いてない河津桜の木もある

原宿門の近くのミモザはマダマダだった

左のミモザは咲きかかっているけど

右のミモザの木は枯れかかっているのか?

栄養状態が違うようだ

まったく咲いていない

と言っていいほど

ミモザ(アカシア)は3月の花か

代々木公園の河津桜(2024年2月20日花とメジロ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6e8da1c3f5b23afd639d9ad418b5cb04

代々木公園花情報2024年2月16日(河津桜が満開になった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89753b78f84f3fbdaeac4cb266fdbb61

代々木公園の花だより(2024年1月27日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d2533f745af9f6f67e32c1ff36cdbc2c

代々木公園の河津桜が満開(2023年2月22日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/712af7e2ae25a4416eae33da794e5a44

ぶらり伊豆旅2 青野川の河津桜は満開(2022年2月)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

ぶらり伊豆旅5 青野川の河津桜のYouTube(動画)(2022年2月)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

目白がわんさか*代々木公園の河津桜(2022年3月5日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/182ab2e2cf67b4d10b4b3020356e02fb

ミモザが3本*代々木公園(2022年2月26日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d05c7cc12e0e221bbe592f3ce521ac7f

河津桜が満開*代々木公園(2021年2月20日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1368c75ac6688853ffc00bd02fbdbd2f

河津桜が葉桜になった*代々木公園(2020年3月10日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/161968cb7ba486c8edf6a4e129262953

河津桜が満開*代々木公園(2020年2月28日)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e1f525ef7f6c5ceece857931b4afbe40

代々木公園、ミモザが満開2019年

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1292068b6cb0c8ae7de7d4989177f52c

河津桜にはメジロが似合う2016年

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db3149fbbe34d9be56cd4f359981b475

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い森鉄道*乗り鉄

2024-02-15 20:26:43 | 鉄道

「青い森鉄道」に乗ってきました

乗ったことのない鉄道路線がまだまだあります。

「青い森鉄道」の1日乗車券と

「JR大湊線」の往復乗車券をゲット

ワンデーパスと書いてあった

2100円だと

青森から八戸(はちのへ)へ行くだけで元が取れます

目時は青森県と岩手県の県境の駅

青森県の三戸(さんのへ)の先です

その先は岩手県に入って二戸(にのへ)になる

岩手県にはいったら別会社の「いわて銀河鉄道」になる

どちらも昔の東北本線上にあります

新幹線が開通したら在来線は第三セクターに任されます

南部藩の戸は一戸から九戸まであります

「大湊線」は

「青い森鉄道」の野辺地から

下北半島の大湊駅(むつ市)までを結んでいる

JRだけど他のJRとは繋がっていない

それで青森の近くではスイカがほとんど使えません

今年は暖冬ですが

さすがに東北青森では着ぶくれがいい

ただ列車内は暖房が効いているので

暑くてたまらなかった

下北半島の大間まで行くなら

終点の大湊まで行くよりも

下北駅で降りた方が便利

帰りに大湊線下北駅をぶらぶらしていたら

いい山が見えました

よく見ると山の上に何かがありました

何だろうと調べたら

青森県下北半島のシンボル的な釜臥山で

 標高879メートルに設置された監視レーダーのガメラという巨大施設

それなりの標高がある山であれだけ大きく見えるってことは

よっぽど大きなレーダー塔なんだろう

山の上には展望台もあって見晴らしは良いそうだ

東京の高尾山よりも陣馬山よりも高い

陸奥湾の夜景がきれいだそうで

いつか釜臥山の展望台に上がってみたい

戦争が始まったら

真っ先に狙われそうな監視レーダーです

近くには米軍の三沢基地があるし

  

冬の青森*八甲田山の樹氷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/60d675046179428f01bda6227a12aeba

冬の青森*蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df5a22a15c7e93df2a78a307ffcfe2b0

冬の青森*三内丸山遺跡の縄文パフェ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1eed3becd953ed29da486f63a4f6b03d

冬の青森*青い森鉄道と大湊線にノリ鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a808256686afddd2687a21412d223e4

冬の青森*三沢航空科学館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4c0a76bb397a94b9d32e8438ae6019d0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文パフェ*三内丸山遺跡

2024-02-13 20:29:39 | 日記・エッセイ・コラム

縄文パフェ*三内丸山遺跡

青森に行ったら

縄文パフェでしょう

三内丸山遺跡は一昨年に世界遺産に登録された

約5000年前の

縄文時代の集落跡がよく保存されていた

土偶もいっぱい出土して

それにあやかったパフェなんです

あれーーー

3年前に食べた縄文パフェより

作りが雑になった感じだ

3年前のはクッキーがキレイにできていた

土偶クッキーの出来が違う

これほどまで出来がちがうとは!

作る人が違うと

同じものでもこんなに違うのかな

お味は変わらなかったが

バリエーションが増えた

縄文ソフトクリーム(栗夢)は以前はなかった

クリームを栗夢なんて名付けて

悪ノリしている

それもこれも世界遺産になったから

鼻息があらい

巨大な集会場も造ったようです

物見櫓と思われているが

実際の使われ方はわからない

出土した柱は直径2mもあって

ロシアから運んできたものだそうです

5000年前にこれほどの土木工事ができたなんて

縄文人は想像以上に建築技術があった

海上輸送もしたんだから

高床式の蔵は

弥生時代と全く同じレベルです

5000年前と1500年前がほぼ一緒

今年は暖冬で雪が少ない

3年前は大雪だった

同じ所です

この年は大雪で

何もかもが雪に埋もれていた

5000年前はこんなに寒くなかったんじゃないか

地球全体が暖かかったのでは?

東北の青森でも温暖な生活していたようです

貝をとり栗を主食に狩猟生活だった

弥生式時代との差がそこです

弥生時代になると農業が始まり

人の社会が定着してきた

三内丸山遺跡が世界遺産に登録されたので

青森県は土偶を大宣伝していた

土偶のねぶたもありました

それにしても

縄文時代の奔放なアートと言えるような土器、土偶が

弥生時代には姿を消したのが大不思議

人種が変わったのか

土器、土偶アートが必要無くなったのか

それともなんなのか

先月、九州の国東半島へ行った時に見かけた

弥生のムラ 安国寺集落遺跡です

高床式の蔵はそっくりでした

稲作ができるようになったのは大進歩です

冬の青森*八甲田山の樹氷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/60d675046179428f01bda6227a12aeba

冬の青森*蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df5a22a15c7e93df2a78a307ffcfe2b0

冬の青森*三内丸山遺跡の縄文パフェ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1eed3becd953ed29da486f63a4f6b03d

冬の青森*青い森鉄道と大湊線にノリ鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a808256686afddd2687a21412d223e4

冬の青森*三沢航空科学館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4c0a76bb397a94b9d32e8438ae6019d0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪嶋神社*八戸

2024-02-11 22:31:39 | 旅行記

蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)と聞いても知らない人が多い

私も写真では知っていたが名前の認識はなかった

青い森鉄道と八戸線を乗り継いで行ってきました

東北青森県の太平洋側

八戸漁港の先にぽっかりとあった

もともとは島だったが埋め立てられて陸続きになった

フランスのお城モンサンミッシェルみたいでしょ

モンサンミッシェルは西洋のお城だし

ずっと大きくて世界的に有名

蕪嶋は小さな神社だし

ウミネコまみれだし

ようするにマミレ神社なんです

島全体がウミネコの大繁殖地です

ウミネコの中に人間どもが神社をぶっ立てたってこと

迷惑極まりない

ウミネコにしちゃねー

手前の鳥居の右に小さなボックスがありますが

そこにウミネコの糞除けの貸傘が常備してあります

その傘をささないと

頭上からウミネコの糞攻撃で撃沈します

傘に気が付かない人が多いけど

必ず後悔します

この時期はまだウミネコが少ないそうで

5月あたりには4万羽も飛来してきて

地べたに巣を作るものだから

人がいてもいなくても

ウミネコの巣だらけになる

ウミネコは鳩と同じで逃げない

鳥の糞は水分が多くてベチャベチャで服について浸み込んだら大変

黙っていればかわいいが

意外に目が鋭く

キリリとしたお顔です

頭も良くて性格もきつそうだ

そりゃ世界を支配して闊歩していた恐竜の子孫だもの

きっと狂暴なんでしょう

これでも最盛期に比べたら全く少ないそうです

ウミネコの巣は岩や土の上だけじゃなく

神社の階段や舗装路にまで進出してくるから

踏みつぶさないように気を付ける

何といってもウミネコは豊漁の神様だから

弁財天様にも人が近づけません

ウミネコは漁師さんにとっては

広い海で漁場を教えてくれる弁財天の使いだから

豊漁の神様なんだそうです

それで蕪嶋神社に祭られているのだな

神社の裏の岩場もこのとおり

ウミネコの観察ツアーがあるようですね

そうそう東北大震災の時の津波は5mを超えていたが

神社は全く無事だったようです

5月になるとウミネコの数が

数十倍になって4万羽になる

それは見たいけど糞がすごくて危険だろう

最後の写真は観光局から拝借

どうぞ傘を忘れずにさしてください

 ウミネコとカモメの違いは

渡り鳥か留鳥の違いがあるけど

どちらもカモメ属です

目つきが鋭いのがウミネコ

穏やかな目つきがカモメです

ウミネコはミャーミャーと猫みたいな鳴き

カモメはクァークァーとカラスみたいに鳴く

国内では多いのがウミネコです

 

冬の青森*八甲田山の樹氷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/60d675046179428f01bda6227a12aeba

冬の青森*蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df5a22a15c7e93df2a78a307ffcfe2b0

冬の青森*三内丸山遺跡の縄文パフェ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1eed3becd953ed29da486f63a4f6b03d

冬の青森*青い森鉄道と大湊線にノリ鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a808256686afddd2687a21412d223e4

冬の青森*三沢航空科学館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4c0a76bb397a94b9d32e8438ae6019d0

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田山*樹氷

2024-02-10 21:13:12 | 旅行記

樹氷を見に八甲田山へ

東北青森県の名山です

八甲田山も岩木山も火山です

十和田湖は大噴火の後にできたカルデラ湖

三内丸山遺跡の縄文人が生活していた5000年前のこと

それは阿蘇山に似たすごい大噴火だったんだろう

青森からJRバスで1時間

バスの行き先は八甲田山中にある酸ヶ湯温泉

その手前に八甲田ロープウエイ駅

気温はマイナス8℃だった

今年は暖冬で雪が少ないと言っていました

八甲田山はこの時期はスキー客が多い

スキーやスノボを履いて山岳スキー

皆さんガイドさんを雇っています

ここを登っていく

振り返ると

朝いちでは遠くに岩木山が姿を見せていたが

あっという間にかすんでいく

八甲田ルールというのがあるそうです

広いので方向を見失うことが多いからコースを外れないよう

今は遠くまで見えますが

吹雪いたら

あっという間に真っ白な空間に閉じ込められます

しかも樹氷に囲まれたら見えなくなる

ガイドさん引率のトレッキングでは

大岳まで行くこともあるそうです

昔々私が20代前半の頃

1週間八甲田山に入っていたことがあった

大きなカメラを担いで山中で何泊もしていた

食料補給に時々下界に下りてきた

頂上下の避難小屋を利用して山籠りしていた

八甲田山は自分の山だった

山と山の距離があるから時間がかかります

八甲田山の山岳スキーは

今や中国人に大人気

70%は中国人スキーヤーとみた

ウエアーが新品でブランドで固めているからわかる

欧米人スキーヤーは北海道に行くのかな

八幡平や八甲田山は雪質が良い

陽が沈むとマイナス20℃はあたりまえ

ガイドさんに率いられたスキーツアー

下りのロープウエイはガラガラです

登りのロープウエイは100人乗りが満員

下のロープウエイ駅では改札前が300人以上の行列ができていた

でもロープウエイのゴンドラが大きいくて

ピストン輸送で意外に早く乗れます

それよりも

八甲田山に行く足のJRバスが1日たった3本なのでたいへん

スキーヤーや多くの観光客はたぶん車なんだろう

死ぬまで見たい八甲田山の樹氷だよ~~~

カメラ:Nikon Z7、24-200

 

冬の青森*八甲田山の樹氷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/60d675046179428f01bda6227a12aeba

冬の青森*蕪嶋神社(かぶしまじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df5a22a15c7e93df2a78a307ffcfe2b0

冬の青森*三内丸山遺跡の縄文パフェ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1eed3becd953ed29da486f63a4f6b03d

冬の青森*青い森鉄道と大湊線にノリ鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a808256686afddd2687a21412d223e4

冬の青森*三沢航空科学館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4c0a76bb397a94b9d32e8438ae6019d0

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかわの湯*中央本線日野春

2024-02-09 11:54:38 | 旅行記

むかわの湯*甲州街道の日野春

長旅の垢は温泉で落とす

高速道路が混んでいると

道の駅や温泉に寄り道して時間を潰します

諏訪湖を過ぎ

蔦木宿に立ち寄り

道の駅白州にも立ち寄った

そのすぐ近くに「むかわの湯」があった

甲州街道からちょっと入った所にあり

村営なのでのんびり

館内で農産物の販売もしている

レンタル自転車がいいですね

蔦木宿の温泉に比べて

空いている

蔦木宿は街道に面しているから人気です

ぬるめの湯にのんびり

時間潰しにはいいですねー

いつもは蔦木宿の温泉に入ることが多い

時間を潰して高速道路に乗ったら

空いていて東京までノンストップだった

   

2024年始の旅23*むかわの湯

2024年始の旅22*朴葉味噌定食

2024年始の旅21*白川郷

2024年始の旅20*鳥取の砂丘

2024年始の旅19*八雲たつ風土記の丘

2024年始の旅18*一畑電車で出雲大社往復

2024年始の旅17*出雲大社YouTube

2024年始の旅16*豊後森機関庫(ぶんごもり)

2024年始の旅15*出雲大社

2024年始の旅14*福徳稲荷神社「千本鳥居」

2024年始の旅13*元乃隅神社「CNNが選ん百本鳥居の絶景」

2024年始の旅12*別府温泉の地獄めぐり

2024年始の旅11*別府温泉の「たまの荘」

2024年始の旅10*由布岳登山

2024年始の旅9*下関長府のお好み焼き屋さん「菊舎」

2024年始の旅8*道の駅なかつのランチ「しらす丼」

2024年始の旅7*由布岳に登ろう

2024年始の旅6*国東半島の両子寺

2024年始の旅5*宇佐神宮

2024年始の旅4*クラッシックな門司港駅

2024年始の旅3*門司港

2024年始の旅2*巌流島の決闘

2024年始の旅1*九州鉄道記念館

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴葉味噌定食

2024-02-08 13:49:05 | 食・レシピ

白川郷から高山、新穂高、平湯を通り

安房トンネルで松本に出た

安房トンネルの手前に平湯温泉街

そこに平湯スキー場がある

ふらっと立ち寄りランチだった

あんき屋さん

朴葉味噌焼きは

飛騨の代表的な郷土料理で

きのこやネギと一緒に

朴葉の上で焼き

みそが焦げた香ばしさで食べる

定食ですがお肉の種類と量で値段が違う

一般的な豚朴葉味噌定食1600円

今回の年始の旅で

一番美味しかった

贅沢な海鮮を食べないので

私流の美味しんぼですが

男1人旅なんでテーブルが

なんとなく、わびし

さすがにスキー場

普通に冷え冷えでした

安房垰(あぼうとうげ)のトンネルを抜ければ松本

私の生活圏に戻る

生活圏とは関東平野と長野、静岡あたりまでかな

2024年始の旅23*むかわの湯

2024年始の旅22*朴葉味噌定食

2024年始の旅21*白川郷

2024年始の旅20*鳥取の砂丘

2024年始の旅19*八雲たつ風土記の丘

2024年始の旅18*一畑電車で出雲大社往復

2024年始の旅17*出雲大社YouTube

2024年始の旅16*豊後森機関庫(ぶんごもり)

2024年始の旅15*出雲大社

2024年始の旅14*福徳稲荷神社「千本鳥居」

2024年始の旅13*元乃隅神社「CNNが選ん百本鳥居の絶景」

2024年始の旅12*別府温泉の地獄めぐり

2024年始の旅11*別府温泉の「たまの荘」

2024年始の旅10*由布岳登山

2024年始の旅9*下関長府のお好み焼き屋さん「菊舎」

2024年始の旅8*道の駅なかつのランチ「しらす丼」

2024年始の旅7*由布岳に登ろう

2024年始の旅6*国東半島の両子寺

2024年始の旅5*宇佐神宮

2024年始の旅4*クラッシックな門司港駅

2024年始の旅3*門司港

2024年始の旅2*巌流島の決闘

2024年始の旅1*九州鉄道記念館

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川郷

2024-02-07 18:55:28 | 旅行記

鳥取から若狭に抜け

そこから高速道路で白川郷に出た

鳥取から直接東京へ帰ってはもったいなかったからです

せっかく西へ旅に出たんだから

何度も訪れたい所がある

ジャーン

なんだ・なんだ・なんだ

白川郷の展望台が中国人に占領されていた

大きな観光バス数台で来ているので

日本人は圧倒的に少数

小さくなって

「すみません」

「ちょっと写真を撮らせてください」

と言ったってどきゃしません

大声で話しているし

かわるがわるスマホで撮っているし

こちとらは一眼デジに三脚付きなんだぞって言ったって

無駄な抵抗だったし言うだけ無駄だ

日本の観光地は中国人と韓国人に大人気

というか

日本人が旅しなくなったと思う

世界を旅しても

世界の僻地で出会うアジア人は

中国人か韓国人が多い

昔々は日本人かドイツ人かフランス人だけだった

それは日本の観光地でも一緒

画面右にいる人も中国人

そうそう、ここ白川郷に限らず

海外の富裕層に向けた施設がないに等しいと思う

もっと超がつくような高級宿泊施設やレストランが日本には欲しいな

アラブの富裕層には

日本の観光地はチャチすぎる

風土風景などコンテンツがあるのに

どう見せて楽しめさすかが抜け落ちている

それにしても

バブル以前に世界を闊歩していた日本人は

どこに行ったんだろう

2024年始の旅21*白川郷

2024年始の旅20*鳥取の砂丘

2024年始の旅19*八雲たつ風土記の丘

2024年始の旅18*一畑電車で出雲大社往復

2024年始の旅17*出雲大社YouTube

2024年始の旅16*豊後森機関庫(ぶんごもり)

2024年始の旅15*出雲大社

2024年始の旅14*福徳稲荷神社「千本鳥居」

2024年始の旅13*元乃隅神社「CNNが選ん百本鳥居の絶景」

2024年始の旅12*別府温泉の地獄めぐり

2024年始の旅11*別府温泉の「たまの荘」

2024年始の旅10*由布岳登山

2024年始の旅9*下関長府のお好み焼き屋さん「菊舎」

2024年始の旅8*道の駅なかつのランチ「しらす丼」

2024年始の旅7*由布岳に登ろう

2024年始の旅6*国東半島の両子寺

2024年始の旅5*宇佐神宮

2024年始の旅4*クラッシックな門司港駅

2024年始の旅3*門司港

2024年始の旅2*巌流島の決闘

2024年始の旅1*九州鉄道記念館

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の砂丘

2024-02-06 17:23:44 | 旅行記

鳥取の大山(だいせん)を見て

もうひとつの有名観光地の鳥取砂丘に向かった

大山は中国地方の名山ですね

鳥取砂丘に着いたときは夕方だった

シューズがズックだと足が砂まみれになる

長靴が一番いいけど

持ってくる人はいないでしょう

鳥取砂丘は広大だけど

世界の砂漠はこんなものじゃない

これが1000km以上続きますから

鳥取の砂漠は駆け足で

10分ぐらいじゃないか?

みなさん日没を待っていますが

日が落ちたら

本当に真っ暗になるので

強力な懐中電灯が必要です

私は旅行中はLEDのヘッドランプは

常時バックに入れています

この日は出雲を出て

八雲たつ風土記の丘に立ち寄り

険しい大山を眺めて

夕方に鳥取の砂丘に到着

それから若狭へ

短い距離ですが丸一日かかった

寄り道人生です

2024年始の旅21*白川郷

2024年始の旅20*鳥取の砂丘

2024年始の旅19*八雲たつ風土記の丘

2024年始の旅18*一畑電車で出雲大社往復

2024年始の旅17*出雲大社YouTube

2024年始の旅16*豊後森機関庫(ぶんごもり)

2024年始の旅15*出雲大社

2024年始の旅14*福徳稲荷神社「千本鳥居」

2024年始の旅13*元乃隅神社「CNNが選ん百本鳥居の絶景」

2024年始の旅12*別府温泉の地獄めぐり

2024年始の旅11*別府温泉の「たまの荘」

2024年始の旅10*由布岳登山

2024年始の旅9*下関長府のお好み焼き屋さん「菊舎」

2024年始の旅8*道の駅なかつのランチ「しらす丼」

2024年始の旅7*由布岳に登ろう

2024年始の旅6*国東半島の両子寺

2024年始の旅5*宇佐神宮

2024年始の旅4*クラッシックな門司港駅

2024年始の旅3*門司港

2024年始の旅2*巌流島の決闘

2024年始の旅1*九州鉄道記念館

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風土記の丘*出雲

2024-02-05 10:00:16 | 旅行記

出雲の八雲たつ風土記の丘

中海に接して小高い所に「造山古墳」を見つけた

岡山県には巨大な「造山古墳」と「作り山古墳」の2つがある

出雲の地にも「造山古墳」があってビックリ

造山1号古墳、造山2号古墳、、、

全て造山古墳か作り山古墳と呼ばれている

造山古墳と呼ばれている古墳は

おそらく全て出雲勢力のお墓なんでしょう

名前を消されたか!

国譲り物語という神話があります

出雲勢力が大和勢力と戦わないで国を譲ったというお話

荒神谷神社からは大量の鉄剣が出土した

この地には鉄器文化が早いうちから入ってきた

大和勢力と出雲勢力が戦っていたら

どうなったかわかりません

出雲の人たちは穏やかな方達だったんだろう

出雲国の大国主神の子は信濃国へ逃げ

信濃国を作った

そして、その娘が諏訪に嫁いだ

それで諏訪神社は出雲系

古代日本の歴史は面白い

八雲たつ風土記の丘かどうか知らないが

造山古墳を見つけたので

古墳マニアの私として登ってみました

ジャーン

なんだ、なんだ、なんだ

古墳の上に若者テツが4人

オヤジ鉄が数人

恐れ多くも人さまのお墓の上で、、、

鉄道マニアの方々が

それにしても見晴らしが良い絶景ポイント

ここには造山古墳が4基もあります

絶景です!

皆さんにならって私も鉄ちゃんに早変わり

彼らは時刻表が頭の中に入っていて

何時何分に登り列車が通過します

その後何分で下り列車が通過

と詳しいこと

私のような

にわか鉄ちゃんは

かないません

国鉄色の特急が撮れたし

てっちゃん談義して古墳を降りました

彼らの撤収の早いこと

私がのんびり片付けていたら姿はもう無い

寄り道したので先を急ぐと

すくっと鳥取の大山(だいせん)が姿をあらわした

大山も登ったことがない

いつか登りたい

2024年始の旅21*白川郷

2024年始の旅20*鳥取の砂丘

2024年始の旅19*八雲たつ風土記の丘

2024年始の旅18*一畑電車で出雲大社往復

2024年始の旅17*出雲大社YouTube

2024年始の旅16*豊後森機関庫(ぶんごもり)

2024年始の旅15*出雲大社

2024年始の旅14*福徳稲荷神社「千本鳥居」

2024年始の旅13*元乃隅神社「CNNが選ん百本鳥居の絶景」

2024年始の旅12*別府温泉の地獄めぐり

2024年始の旅11*別府温泉の「たまの荘」

2024年始の旅10*由布岳登山

2024年始の旅9*下関長府のお好み焼き屋さん「菊舎」

2024年始の旅8*道の駅なかつのランチ「しらす丼」

2024年始の旅7*由布岳に登ろう

2024年始の旅6*国東半島の両子寺

2024年始の旅5*宇佐神宮

2024年始の旅4*クラッシックな門司港駅

2024年始の旅3*門司港

2024年始の旅2*巌流島の決闘

2024年始の旅1*九州鉄道記念館

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする