ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

貝だらけ*三是グループ

2021-02-27 13:19:54 | グルメ

新宿西口の街をぶらぶら歩いていたら。へんな店名のお店を見つけた。

店名が「貝だらけ」、、、。

貝ずくしのお店らし。

牡蠣と豚肉のオイスター炒定食で880円。

お店の看板に「三是」ミコレの文字が、、、。

なんだーーー西新宿で増殖中の三是グループのようだ。

この細い路地は飲食店が多くあって、お隣のトンカツやさんの方が行列していて繁盛しているのかも。

「貝だらけ」は食べログでの評価は3.45と高い。

でも、一般的にはトンカツやさんの方がサラリーマンにはポピュラーなのかもしれない。

しかし、「貝だらけ」「貝づくし」「貝まみれ」みたいな店名は”だらけちゃ”いないか?

牡蠣は見えるがトンの方が分量的には多い。

ご飯には色がついているが松茸など入っていない。

このメニューを見ると、昼の定食屋ランチは二の次で、メインは夜の貝づくしのお料理みたいだ。

次回は、1580円の貝と鮮魚の盛り合わせ定食を食べてみよう。

どうもその辺りが「貝まみれ」いや「貝だらけ」の一押しみたいだから。

貝だらけ

160−0023東京都新宿区西新宿1−13ー8

03−6279−0116

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン・キノシタ*フレンチ(代々木3丁目)

2021-02-26 09:33:40 | グルメ

フレンチ・レストランのキノシタへ、おやじ2人突撃お昼ご飯だった。

代々木の名店にお昼前に予約しました。

予約のとれないお店で有名なキノシタですが、コロナのせいで予約が取れました。

とうぜんランチです。

おやじAは

前菜が野菜スープ。

いろんな野菜とベーコンがちょび。

薄味で非常に美味だった。

メインが牛肉とマッシュポテト。

牛肉とお野菜をを煮込んだものでコンビーフみたいなお味だった。

マッシュポテトも美味しかった。

おやじBは前菜が牡蠣とイカなんで海鮮系ですね、、、。

たぶんランチなので日替わりなんでしょう。

おやじBはこの前菜をひとくち食べるなり、、、「今日はあたりだ」と呟いていた。

おやじA、「当たり前でしょーーーキノシタなんだから!」

おやじBのメインは魚料理。

泡の中に何が入っているかわからない。

どれがお魚なのか?

何の泡なのか聞き忘れた。

さわらかなーーー?

ハウスワインを1杯だけです。

また~りしました。

ご近所ですが中に入ったのは初めてで、店内は20人ぐらい入れるスペースだった。

今日は遅いランチだったので2組だけ。

パンは2つづつだったが料理自体が多めなので充分です。

オヤジAのデザートは果物ゼリー。

ゼリーのように固めてある。

美味なものだ。

おやじBはプリンにアイスクリーム。

突撃お昼ご飯も、たまにはお上品なレストランもいいものです。

カモミール・ティーはタップリ飲めます。

カモミールの花は見たのが初めて。

北アフリカのモロッコでカモミールは毎日飲んでいましたが花は初めてだ。

レストラン・キノシタのランチはワイン1杯のんで2人で6000円ちょっとだった。

コロナウイルスの自粛で4月、5月とお店はクローズで、お惣菜だけ売っていたと言っていた。今もお惣菜を売っているが真空パックになった。いろいろコロナの間に工夫しているようだ。真空パックならば、他の場所でも売れそうだし。

レストラン・キノシタはジョギングの行き帰りで通ります。

私には敷居が高くてお店で初めて食べましたが、さすがに美味しく、素材のお味を生かしたお料理でした。

http://www.restaurant-kinoshita.com/access/index.html

食べログでは(評価点は3.83と高いが、点数を付けちゃいけないお店だと思います。キノシタ・シェフの弟は箱根駅伝の解説などで有名な金哲彦さん)

https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13001058/

2020年5月6日 キノシタのオードブルをテイクアウト

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5dd01098a0c743de2b3b6d693f34eda9

2020年5月9日 キノシタのオムライス弁当

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4b527d2a80759952efe9e38bff5b9930

2020年5月13日 キノシタのローストビーフ弁当

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8b0620a7347fc31fd5fc50187fbe598e

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン尾又屋*八王子

2021-02-25 21:07:37 | グルメ

八王子ラーメンを食べたくなって八王子に行ったが、尾又屋は八王子ラーメン系ではなく家系だった

八王子のラーメン好きの住人の話では、八王子ラーメンの定義には「玉ネギ入り」が一番重要だそうです。

それを考えると尾又屋さんのラーメンは青ネギはタップリ山盛りに入っているけど、玉ネギじゃないから八王子ラーメンじゃないということに、、、。

JR八王子駅から京王線の八王子駅までは400mぐらいあり、メインストリートを進んでいくとラーメン屋さんが軒を連ねてありました。

どれかな、八王子ラーメンか、、、と探したらぴったりなのが無かったが、それに一番近い尾又屋さんに入った。

ネギを玉ネギに変えれば八王子ラーメンになるかな?

ビジュアル的には青々しすぎて白々しい玉ネギには程遠いが。

アジは玉ネギだろうが青ネギだろうが、、、さほど違いがない?

うーんネギだらけだーーー。

麺はごく普通の潅水が効いたやつ。

私はしっかり茹でてもらったが、私のあとに入ってきた若者は、「麺かた、こってり、味濃い目、ライス大盛り」だった。

私より後に入ってきたのに、ラーメンが出てくるのが異常に早かった。

あれじゃ麺を茹でたというよりも、湯通ししただけじゃないのか?

しかも、その前に大盛りご飯が出てきたので、そのへんの漬物を一杯乗せてかきこんで食べていた。ご飯をたべていたらラーメンが出てきたので、ラーメン汁とラーメン麺をおかずに食べていた。

あんれじゃ、炭水化物と炭水化物と塩脂飯じゃないか!

じつに野蛮なお食事を見てしまった。

まー同じようなものを食べるんだから、人さまのことを言っても仕方ないわな。

尾又屋さんは全体に油っこくて塩っ辛くて味濃い目で、麺がチョイ固めで毎日食べる気はしないけど、ガツンとしたラーメンらしいいっぱいです。

屈指の濃度とパンチがうたい文句なんだから、まちがいない。

「武道家直伝」というのも八王子らしいなーーー。

けっこう突っ張っているらしいから。

にんにくと豆板醤、生姜は定番です。

にんにくをたっぷり入れると尾又屋ラーメンのパンチが増しますよーーー。

尾又屋(八王子)食べログ

https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13251118/

気合十分の尾又屋さんて感じです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日出山から武蔵五日市まで

2021-02-24 20:55:24 | トレイル・ランニング(高尾山系)

今日は、東京の奥多摩、日出山(900m)から武蔵五日市に下りる金毘羅尾根は全長が10kmぐらいの片道行きです。

以前ランニングをはまっていた時は、南蛮連合のチームメイトと行った時も、ひとりで行くときも、いつもは往復20kmでした。

往復のするときは武蔵五日市がスタートが普通。

登って下りてくる、それを反対スタートで御岳・日出山スタートだったら、下りて登ってだから戻りが大変になる。

日出山山頂から武蔵五日市方向の金毘羅尾根に下りるおり口です。

つるつる温泉方向も、養沢方向もここを下ります。

最初のおり口から10分ぐらいは急な階段が続きます。

最初の分岐点はここで、つるつる温泉と金毘羅尾根方向とわかれます。

東京都下なので看板はあちこちにあり、道案内は完璧です。

分かれ道をさらに下って振り返るとこんな感じ。

見上げているので高そうに見えないけど、かなり傾斜は急です。

前の写真でも写っていますが、杉の葉が茶色くたわわになっていて、、、スギ花粉がすごい。

スギ花粉の真っただ中を突っ切っていく感じかな、、、。

それで、今日は鼻水がたらたら、目がかいかいでたまらなかった。

花粉症のお薬を3倍飲んでくるんだった!

金毘羅尾根走りになると、スギ林の中を走って行くので、杉枝や葉が落ちていてふかふかのところがあります。

ウエアーは気温で脱着できるように着てきた。

シューズはトレイルランニング用のアシックス・トラブコです。

ハイキングブーツに比べると足首が自由に動くので軽快です。

ねん挫しやすい人には向いていない。

新しく木が切り倒されているのは、防火帯を作っているんじゃないか。

幅は30m以上50m近くあった。

そうそう、この日は下界の澤乃井で焚火から火事が発生していた。

風が強くて乾燥しているので、山火事になったらなかなか消えませんから。

奥多摩の杉の手入れは高尾山系よりは、、、手が入っていない感じです。

高尾山は都民どころか関東近県のいこいの山ですから、手入れはかなり入っていますが、奥多摩はちょっと手付かずのところがあります。

武蔵五日市の町が近づきました。

どっちからスタートしても道案内はしっかりしています。

ここまで武蔵五日市から20分ぐらいかな。

休日でもこの下の区役所のトイレは使えました、、、以前はねーーー今はどうだかわからない。

駐車場も無断で借りてトレイルランニングに出たものです。

駅前に出る手前の通りには食堂やスーパーがありますが、私は駅前の小洒落た喫茶で休憩しました。お隣に観光協会があった。

武蔵五日市からはJR五日市線で拝島に出て立川経由で新宿に行くのが一番早い。その他には拝島から八高線で八王子に出て中央線で新宿に出るか、八王子から京王線に乗り換えて新宿に出る方法もあります。ただしJR八王子駅と京王線の八王子駅はちょっと離れている。

拝島から西武拝島線でちょっと複雑だけど西武新宿線方向に出る方法もあります。

そうそう、金毘羅尾根でかなり下ったところから、秋川渓谷瀬音の湯に抜ける小道の道しるべがあった。2.8kmと書いてあったので、おもわず温泉に足が向きそうになった。

でも温泉に立ち寄ったら、のんびりするので、ゆうに3時間は余分に時間がかると思い断念した。

御岳のイラスト地図と宿リストです。

御岳は標高900mの山のテッペンにある小さな門前町です。

東京都下ですが近場にも宿坊があった、いつか泊まってみたい。

2021年2月23日 御岳から日出山へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/54815519a6e8a1a8dad2a6408af20704

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳から日出山へ、さらに武蔵五日市に下りた

2021-02-23 21:35:15 | トレイル・ランニング

昨年、御岳山から日出山から金毘羅尾根を下りようとしたが、道を間違えてつるつる温泉に下りてしまった。10回は来ているはずだが、ここ最近はご無沙汰なのでルートを忘れていた。

今日は間違えないぞー。

じゃーん

腹ごしらえは御岳山の参道のお店でお食事をすませた。

天丼で濃いめのたれが美味かった!

新宿から青梅線直行の青梅特快だと乗り継ぎがありますが、1時間ぐらいで御岳駅に着きます。駅前からバスで10分ぐらいで御岳ロープウエイ駅につきます。徒歩で1時間、ロープウエイで10分で標高900mの雲上の街、御岳山に着きます。

雪がチラホラ残っていた。

御岳神社の参道は土産屋さんや食堂がならんでいます。

宿坊なのかただのお宿なのかわからないが、宿泊施設も相当数存在しています。

木々の木洩れ日の先に家々が見えます。

高野山も大きな町が山の上にありました。

ずいぶん以前になりますが、正月に高野山の宿坊に泊まったことがありました。

厳かな正月風景だった。

ここ御岳山は高野山ほど宗教がかっていない気がします。

御岳山からは大岳に抜けるルートもあります。

宿坊なのかかやぶき屋根の味のある建造物です。

かやぶき屋根は手入れがたいへんです。

かやぶきには虫が住み着くので、家の中で焚火をしてかやぶき屋根を燻製しなきゃ持ちません。

虫が悪さをしますから。

雪が残っているくらいだから新緑はまだですね。

御岳神社参道の駒鳥売店でお食事だった。

空気が澄んでいると、下界に青梅線の電車が見えると言っていた。

小さな参道です。

標高が1000m近くありますから、天空のラピタみたいな雲上の街です。

福寿草が咲きだした。

樹齢1000年のケヤキだそうで幹回りが8.5mもある。

このケヤキは神代ケヤキと呼ばれていて、ヤマトタケルの東方遠征の時から存在していたとの言い伝え(伝説)がある。

御岳山には地元神様でも祭っていたのかな?

神社には狛犬がつきものですが、御岳神社の狛犬はオオカミ(大神)みたいだ。

狸も神社にはつきものか?

でも三輪車に乗っているのは何かの間違いじゃないかー?

じゃーん

今日はハイキングスタイルじゃなくトレイル・ランニング姿です。

これくらいの山だとハイキングブーツよりもトレランシューズのほうが好きです。

先日のウエアーはハイキングスタイルで暑くてたまらなかったので、ランシャツの重ね着です。

暑くなったら1枚脱ぎます。

寒かったらウインドブレーカーを着ます。

先日の陣馬山行の反省で、脱着できる格好にしました。

日出山頂上は人が多かった。

頂上直下に立派なトイレがあった。

茶屋はあるがやっていなかったようだ。

今来た道を振り返った。

御岳神社の門前町が見えます。

標高900mの雲の上の町ラピタです。

御岳、二俣尾、つるつる温泉、武蔵五日市、養沢方向に下りられます。看板はしっかりしている。距離は書いていなかった。

春霞ですね~~~!

2021年2月23日 日出山から武蔵五日市まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/49f004093afe01824a0193749f4e2495

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山から藤野に下りる

2021-02-21 19:04:01 | トレイル・ランニング(高尾山系)

今日は高尾山口から藤野へ22kmハイキングだった。

10時に京王線の高尾山口につきすぐにスタート。

駅前はハイカーが多かった。

ランナーは往復する方が多いので、もう少しスタート時間が早い。

ランナーだったら8:30から9:00スタートでしょう。

完全にハイキング・スタイルです。

チェックのシャツはハイキングブーツといっしょに昨年の年末に買った。

でも今日は暑かったです。

ランシャツでちょうど良かったと思う。

この後、会社に出勤して21:00までの仕事だと思って、ランシャツ・ランパンは避けてハイカースタイルだったが暑すぎだ。

城山は混んでいました。

城山、景信山を過ぎるとグッとハイカーは少なくなる。

高尾山は巻き道でパス。

陣馬山を超えて藤野のルートになると、すれ違った人は2人だけだった。

ほとんどの人が陣馬山からは和田峠におり、バスでJR高尾駅に出ます。

和田峠へは陣馬山頂上から2kmぐらいだと思ったがよく知らない。

高尾山口→高尾山分岐   1時間

高尾山分岐→城山     40分

城山→明王峠       1時間20分

明王峠→陣馬山      40分(陣馬山頂上の清水茶屋でうどんを食べた)

陣馬山→JR藤野駅    2時間弱 

京王線の高尾山口からは陣馬山までは14kmちょうど。そこから藤野方向へ下りて落合バス停までが6kmぐらい、そしてJR藤野駅までが2kmです。陣馬山から和田峠までは2kmと聞いている。陣馬山へのハイカーはそれで和田峠から登る人がほとんどです。京王線高尾山口から陣馬山へ向かう人は、たいていトレイルランニングの方たちです。私は昔はトレイルランニングで陣馬山往復28kmしていたから、その習慣で高尾山口から陣馬山を超えて藤野(22km)に下りています。

明王峠手前の尾根は防火帯が切ってあります。

10年くらい前になるか、高尾山系で山火事が1ヶ月ぐらい続きましたので、尾根の頂上を30m幅で切ってあります。

デフォの陣馬うどんです。

700円に値上げされていた。

肉眼ではうっすらと富士山が遠望できたが、、、。

午後になると晴れていても、もやってきます。

まだまだ新緑の季節には遠い。

全体に道はいいけど、陣馬山直下の尾根はぬかるんでいた。

標高がそれなりにあると夜間は氷点下になり凍って日中溶けるのでグチャグチャなところがあった。

藤野駅でスイカを出すのに手間がかかって、中央特快に乗りそびれた。

中央特快は甲府か塩山から東京駅に直行します。

他の列車は高尾駅で乗り継ぎになります。

しかも中央特快立川から先が止まらないので早い。

スイカはザックからすぐ出せるところに入れておかなきゃーーー。

そうそう、ハイキングブーツだがくるぶしまで保護されているので捻挫は少ないと思われるが、速く歩きたいとか走るのには不向きです。ソールが固いのでしなやかさに欠けて走りたくても走れません。陣馬山ぐらいだったらトレイル・ランニングシューズのほうが適しているなー。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が満開*、代々木公園

2021-02-20 20:56:59 | 日記・エッセイ・コラム

代々木公園の河津桜とミモザが満開。

大勢の人が花見をしています。

メジロさんも花見でした。

人がいっぱいで近づいてくれません。

300mmの長球で撮るけど動きが早くてむずかしい。

メジロは、雀よりもさらに小さいので鷹やカラスを警戒しています。

人が河津桜の近くにいるとカラスも鷹もやってきません。

だから人がいることで安心しているのかもしれない。

ただ野生なので、人との距離はとっています。

体が小さいので自由に動きまくっている。

花の密でもなめているんだろう。

代々木公園に1本だけ残っているミモザが満開になっています。

キレイな羽根です。

2021年2月13日 代々木公園の河津桜とミモザ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a51062fa10ade1639556eff7581aa2c

2020年2月27日 快晴でミモザが満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cee7237adfc0fce3527042f6aeedbc41

2020年2月28日 河津桜が満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e1f525ef7f6c5ceece857931b4afbe40

2020年3月29日 大雪の代々木公園

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dd838542c6a7410e21a44f6154d62029

2016年2月18日 河津桜にメジロが良く似合う

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db3149fbbe34d9be56cd4f359981b475

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レティエ*ソフトクリーム(千駄ヶ谷)

2021-02-19 17:47:13 | グルメ

レティエのソフトクリームは、美味しいのはさておきSNSうけします。

いろんなトッピングで見栄えを良くしますが、私は食べて「どんなもんじゃ」派なので、SNSは関係ない。

ジャーン

ピスタチオの他にナッツのスライスに蜂蜜がかかっていた。

ソフトクリーム自体がまったりして美味しいのがいちばんです!

濃縮牛乳みたいで濃厚なソフトクリームです。

また〜〜〜り〜〜〜。

外にもベンチがありますが、店内で食べれるのがいい。

レイティエ

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目22−7 1F

ところで、台湾にはアミューズメントみたいなアイスクリーム屋さんがあります。アイスクリーム屋と言うには巨大すぎて、ユニクロ一店舗ぐらいの大きさです。だから、ただのアイスクリーム屋(甘味屋)と言うのじゃなく、そのお店の世界観みたいなところを見せてくれて、店内に入ってインテリアを楽しみ、並んでいるときにアイスクリームを選ぶ楽しみ、そこのお店の世界観の中で食べて楽しい。台湾の台中で見つけた日の出食品が展開した「宮原眼科」と「臺中市第四信用合作社」がそれです。店名からして風変わりですが、そのアンバランスと言うか、なりきり宮原眼科でアイスクリームを売っていることが楽しい。しかも時代は100年前になりきっています。サービスしてくれる方たちのウエアーは、病院のナースさんだったり、大航海時代のウエイターさんだったり、サファリ探検家の様相だったり、サービスまでエンターテイメントになっていた。アイスクリーム屋さんがミニ・デズニーランドだった!

日本のアイスクリーム屋さんや甘味屋さんは、たぶん世界一美味しいけど、美味しさだけを追求している職人の世界なんだな。いわば職人芸で終わっている。自己中とか自己満足と言い換えられる。日本の産業界ほとんどがそれで、世界から後れを取ってきているのも、そのせいなのかなと思います。

良いものを追求するのはいいことだけど、もしかして人を楽しませるものに出会ったら、一発で負けてしまうのではないか。それが世界の中の日本現状。

2020台湾紀行27、臺中市第四信用合作社 度肝を抜かれるようなアイスクリーム屋さん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a264d35a1ac64d60f66948009b1efd19

2018台湾紀行15、宮原眼科 台湾の甘味屋さんは日本の10年先をいっている

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/01a991ec6304bbe576045011187398e5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧を測ってきた

2021-02-18 18:47:05 | 健康・病気

病院備え付けの血圧測定器で血圧を測ってきた。

代々木病院へ花粉症のお薬をもらいに行ってきた。

待合室に血圧測定器が2台おいてあります。

待っている間に血圧測定するのが趣味です。

自転車でシャカシャカ全力で漕いできたので、一息ついてから測定開始。

まだ少し息が切れているようなので、脈拍数が96と私にしてはえらく高かった。

フルマラソンに出ていたころは、安静時だと脈拍は45なんて時があったが、今はランニングは止めてジョギングぐらいにしているので、安静時でも60ぐらいです。

測定器が2台あり、この機械の時刻はちょい進んでいます。

2度目はもう少し時間がたってから違う機械で測定した。

最高血圧が高くなっているが、最低血圧と脈拍数は若干減っています。

診察が終わってから測ると、、、。

最高血圧がずいぶん下がって最低血圧も下がっています。

脈拍が安静じゃないのか、私的にはまだ多すぎですが。

2度目と同じ機械なので全体の傾向はこんなものなのだろう。

違う病院の人間ドックで測ったときは、血圧に関してはパーフェクトと言われた。

ただ脳に若干懸念があるので脳神経外科に行けと言われた。

内臓や循環器はたぶんパーフェクトなんじゃないか。

以前、5年ぐらい前は血圧が上昇気味だったのだが、それに比べると血圧関係は下がってきました。

塩分を控えめにしている効果があったのかな???

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBの記事*月刊秘伝

2021-02-17 19:44:44 | 本と雑誌

会社OBはいろんな所で活躍しているけど、彼は面白い世界を追求している。

「月刊秘伝」に登場だ。

諏訪の地に自給自足の生活基盤を作り、新陰流師範になり古武道を身を以て体現している。

百の仕事をするから百姓を体現だ。

 

スタッフには業界や世間一般の価値観にとらわれないようにと、私は言い続けている。

パン屋さんの主力シェフになったものや、普通に業界で活躍しているもの、通販の世界で日本国中を講演しているもの、家庭を持ってそれを大事にしているもの、さまざまなな道に進んでいます。

多様性が大事だが、ここまではなかなか到達できない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼやけた記憶

2021-02-16 13:36:35 | 日記・エッセイ・コラム

鉄路の交差を撮ったらピンボケになっていた。

あんがい、記憶というものは、こんな感じでピンボケなのがいいのかもしれない。

あいまいな記憶の方がよかったりすることがある。

辛い過去はピンボケにして忘れてしまえと、、、人間の脳は働くそうです。

それで、人はうまくいったことだけしっかり覚えていて、失敗したことなどはさっさと忘れることができる。

人の脳はよくできています。

 

この写真は西武線の萩山駅で撮りました。

まっすぐ直進路線が西武多摩湖線で、左にカーブして行くのが西武拝島線。

後ろ方向が国分寺行と新宿行きに分かれます。

萩山駅から急カーブで左に行く拝島行きは、今まで1回しか乗ったことがありません。

拝島を出ると左に90度カーブが2回続き、鉄路は180度ぐらい南方向に変わります。

多摩湖から西武多摩湖線で戻ってくると、私は萩山駅で西武新宿線に乗り換えます。

萩山では西武拝島線にも乗り換えできます。

西武線の小さなターミナル駅なんです。

東京の水源・多摩湖の先に西武球場の白いドームがクッキリ。

遠くの山は何でしょうか?

もしかして雲取山(東京で一番高い)かな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルのガラスに夕焼けが

2021-02-15 20:03:06 | 日記・エッセイ・コラム

都心のビルに夕焼けがキレイに映えていた。

JR代々木駅からすぐ近い、山野愛子美容学校の壁面のガラスの写りが面白かった。

ちょうど夕暮れの時間で、朝方の雨から晴れ間が出てきたところ。

ジョギングの途中で気が付きました。

ジョギングに出るときはテッシュを入れた袋に少量のお金とスイカ、それにスマホ、それとコンパクトデジカメを持っています。

テッシュとスマホはポケットに入れて、コンパクトデジカメは手に持っています。

それで、何かいいなーと思った事象があったら、すぐさま写真を撮れるようにしています。

手に持っているのは、早撃ちマックみたいに1秒以内で撮れる態勢にしているからです。

即断、速写です!

実際に肉眼で見た感じはこれ。

遠くに離れていますが多面体のガラスが面白いでしょ。

ジョギングで踏切を通り過ぎて、「あれ!」と思い、すぐさま戻ってパシャリと撮った。

渋谷区代々木2丁目と1丁目の境目かな。踏切は小田急線です。方角は南西。

カメラ:ニコンSW120(ぶつけても落としても、雨にあたってもダイジョーブ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンアイス*アイスクリーム(代々木公園前)

2021-02-14 09:50:15 | グルメ

ファンアイスは場所柄ですが本物志向のお客さんが来ます。

富裕層が住む代々木5丁目や富ヶ谷、松濤が近いので良いお客さんばかりです。

それでナチュラルな材料を使っているので、アイスクリームやシャーベットがやさしいお味です。

薄緑がピスタチオでクリーム色が焦がしキャラメル味。

これはダブルで600円。

当然のお値段ですね。

10時開店だったが、通りかかったのがちょうど10時頃で、看板がまだクローズのままだったので、アレーと言う顔で店内をのぞいたらスタッフさんが飛んで出てきた。

それから、続々と家族連れが入ってきた。

ご近所の人たちだろう。

目の前に代々木公園の駐車場があるから、遠くからのお客さんもいることでしょう。

代々木界隈、代々木八幡、代々木上原、参宮橋にはユニークな面白いお店があります。

ファンアイスは地元の人に愛されるアイスクリーム屋さんになった。

よかったねー!

東京都渋谷区代々木5−64−4ー1

2020年3月22日 fun.ice!(ファンアイス)でジェラートを食べる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0cb2b496c77644ac45e8718962cdc96b

2018年7月23日 代々木公園の参宮橋門の前にアイスクリーム屋さんができた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/81b6000a9c6a9564e583a3bf76ce6c7a

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜、ミモザ*代々木公園

2021-02-13 13:07:07 | 日記・エッセイ・コラム

天気が良かったので代々木公園まで散歩。

代々木公園に1本だけ残っているミモザはまだツボミだった。

だけど、陽気が良いから1週間で開花するかもしれない。

ミモザの満開は1週間後からでしょう。

前はミモザが3本ぐらいあったはずだが、今は1本だけです。

台風で倒れたと聞いています。

河津桜は3分咲きと言ったところ。

下枝の先端は満開ですが、上の方の枝はまだツボミのまま。

代々木公園に河津桜は何本もあるけど、木によって咲き具合が違う。

休日は混みあいます。

ドックランは人気ですね!

代々木公園のドックランは広いし大型犬、小型犬とエリアが分かれているのがいい。

小型犬でも安心して犬を離せます。

犬用の水飲み場までありますから、面白いですねー。

代々木公園の大きな駐車場からドックランは比較的近い。

といっても、昼近くになると駐車場に入れない車の行列が長ーくできます。

2021年2月20日 河津桜が満開、メジロが来ていた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1368c75ac6688853ffc00bd02fbdbd2f

2020年2月27日 快晴でミモザが満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cee7237adfc0fce3527042f6aeedbc41

2020年2月28日 河津桜が満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e1f525ef7f6c5ceece857931b4afbe40

2020年3月29日 大雪の代々木公園

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dd838542c6a7410e21a44f6154d62029

2016年2月18日 河津桜にメジロが良く似合う

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db3149fbbe34d9be56cd4f359981b475

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮連合のインターバルに参加

2021-02-11 21:29:20 | ランニング

ランニングクラブ南蛮連合は火曜日の6:30ごろ織田フィールドでインターバルを、土曜日は御所の青山一丁目交差点に10:00頃に集まって坂道トレーニングしています。

私は土曜日の御所には行けないけど、火曜日には、、、たまに1年に3回ぐらい参加している。

中々、その時間に会社から抜け出すことができません。

先日、織田フィールドに7:30に駆け付けたが、、、6:30からに開始が早まったのを、うっかり忘れていて練習が終わっていた。

最後メニューの体幹を鍛える筋トレ体操だけ参加だった。

手前左の赤白が私です。

真中にいるのが南蛮連合のボスのボブさん。

南蛮連合はランニングクラブにしては若い人が入ってきて入れ替わりが激しい。

普通、こういうクラブはどんどん年齢層が高くなって終わってしまう。

外人さんが主体ですが日本人も多い。

子供ちゃんがいるけど誰かの子供です。

ハイスクール(外国語学校)の子たちも来ています。

だから南蛮連合メンバーの年齢は76歳から15歳ぐらいまでと幅広い。

日の練習メニューは毎週違います。

第1週が1000mを6本。

次の週は1000m、1000、800m、800m、1000m、800m、600mなどと距離を変えて6000mぐらいをインターバルで走っています。

月の最後の週が5000mのタイムトライアル

南蛮連合の中での会話は普通は英語です。

メンバーのお国は米国、英国、オーストラリア、ドイツ、カナダ、フランス、シンガポール、香港、韓国、などなどです。

南蛮連合はランニングチームとして世界でも有名らしく、世界チャンピオンが表敬訪問して走った事もあります。かってイギリスのオリンピック代表になったマーラ・マイヤーさんは、日本のイギリス大使館に勤務中は南蛮連合で練習していました。

そうそう、トラックで練習をしている人たち300人は、全員マスクをしていません。マスクをしていたらインターバル練習など元々息がきれるので、マスクは苦しくてつけていられません。インターバル練習は負荷をあげているのでゼイゼイしています。それに、、、ここにいる方たちはコロナにかかっても発症しないだろうし、、、。

マスクをつけて織田フィールドに駆け付けたが、すぐに私もマスクを外した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする