ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

エデンの東*映画(1955年)

2021-01-31 21:23:46 | 映画

エデンの東、1955年公開

監督:エリア・サガン

原作:ジョン・スタインベック

主演:ジェームス・ディーン

なんてこった、こんな名作を見たことがなかったなんて、、、俺はバカだった。

というか、若いころは映画も見なかったし、10代のころは本を全く読まないつまらない奴だった。本をむさぼるようになったのは20歳ぐらいから。

でも映画は全く見なかった。

だから、ジェームスディーンの「理由なき反抗」「ジャイアン」など名作と知っていたが、たかが映画じゃないかと見なかったのだ。若気の至りと言うより、、、それを見て感激したのは、、、50年後、、、なんてもったいない月日を過ごしたものだ、、、!

若さだけの傲慢ちきなバカな風来坊な俺だった。

知らないということが、よいもの、名作、人の機微を知らなかったということが、何と残念なことだったか思い知った。

「エデンの東」は名作です。

私が今ごろ言っても、、、ただの100周遅れのたわごとにしか過ぎないが、、、。

ストーリーの時代背景は1917年から始まる。

第二次世界大戦が始まっていてアメリカが参戦するかどうかという時だった。

その当時のアメリカの描写も興味深いものがあった。

日本よりは豊かだったが、まだまだローカルな人間社会で、西部劇が進化したようなぐらいの文明だった。

それでも産業革命の恩恵はアメリカが一番多く受けていた。

車はまだ原始的だったが、裕福な家庭にようやく持たれるようになった頃です。

主人公の家庭は双子の兄弟、それと厳格な父、現実的でやり手の母は離婚していた。

双子の兄弟は往々にして、ひとりは親に気にいられるように良い子になって、もう1人は反抗心が強くなる。反抗心が強い次男役がジェームスディーン。

これがはまり役だった。

良い子は時代が平和な時だったらそれなりの社会的地位を得られたのだろうが、時は第二次世界大戦が始まる頃だったのが運の尽き。戦争が始まるという混乱にあって、良い子のままでいられなくなって、半分狂ってしまい戦地に自ら志願して出兵していく。

次男坊役のジェームスディーンは色々アイデアを出すがすんなりとはうまくゆかない。

そのもどかしさが、、、この映画のテーマかな。

この家族のような長男が親べったりな良い子に育って、次男が自由奔放になるのは、、、本当によくある話です。

悲しい物語です。

 

じつは実はで私の家もそうだからです。

親父は厳格な弁護士、と言ってもこの映画の親父のようなキレイごとの人格者じゃない。志は崇高だったが晩年はドン・キホーテのようだった。権力に法律で立ち向かうオヤジは私は大好きだった。他の弁護士(仲間内の保身に走る)に後ろ指を指されても、立ち向かっていく姿はカッコよかった。

長男はおやじのあとを追ったが、途中で進路を変えて医学のほうに進んだ。社会的に認められるお仕事(良い仕事)でしょう。ある意味で社会的には高い地位にあると言って過言じゃない。

ところが、次男坊の私はフリーランスという、いつのたれ死ぬかわからないような仕事についた。社会的な組織に組み込まれるのが嫌で嫌で、社会の外に生きたかったのだ。

だから、この「エデンの東」の人間模様は実感としてわかります。

親に認めてもらおうなんてことは私にはなかったけど、社会を私の手で動かしてやろうという気概はあった。てこの原理などを使ってでもね。それを続けていったらいつか私がつぶれそうなことに気が付き、私も生きる道を変えた。

こんな場でも、、、まだまだ言えないことがあります。

「エデンの東」は、いちどは見てください!

できればスクリーンで。

映画は

2021年6月 ヒノマルソウル(長野冬季オリンピックジャンプ団体戦で前回の金メダリストがサポートにまわった)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eadd820f080d93fe4f4da9877ccddd1f

2021年6月 HOKUSAI(北斎)江戸の浮世絵師

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c7ac4e54f7ab0213d3ad12d054fbd13

2021年5月 戦場のメリークリスマス(デビットボーイ、坂本龍一、たけしの共演)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6fee9f64bda7a3631cd4844f91cfa3b9

2021年4月 ノマドランド 高齢者の車上生活者(アメリカ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/61e59c5712680d9c33292f3d7b8f46e5

2021年2月 ジャイアンツ エリザベステーラーとロックハドソン、ジェームスディーンは脇役の西部劇みたい

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e9fb2d3ff7a40cc80acb47031dedd32e

2021年2月 エデンの東 ジェームスディーン主演、第二次世界大戦前後のアメリカ社会が舞台

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/154044a78f627dea9189057539c5717d

2021年1月 GOGOバアが小学校に入学(ケニア映画で実録ドキュメンタリー)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c01296ec6065c493d9c4d99f8193479

2020年10月 男はつらいよ、知床旅情(フーテンの寅さん)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7704008f3f60ba36ddcbc89d8bb72ae4 

2020年9月 KANO海の向こうの甲子園、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/511228f7f8456d96ef1a19401ef6d302

2020年9月 クーリンチェ少年殺人事件、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/12a3f97aa54be71d385c1f3f647f9c60

2020年7月 不愛想な手紙(ブラジル映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/d08af39620b2a65fde40ce92b5c915b0

2020年6月 三島由紀夫VS東大全共闘(50年目の真実)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a04879161ff03fd8eef9ed5281ed140

2020年3月 フォードVSフェラーリ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0465eaed82cdb67477a525f4bb6bf7e7

2020年1月 飛龍伝(つかこうへい2020樺美智子)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4dbd43b95ae18301304b06c98de1c672

2019年12月 活弁(カツベン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b6402f395d40cc246af23e36c6db4da5

2019年11月 T34レジェンドオブウォー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6acfe0a5144adc8b1475a8d3f5dd37e0

2019年10月 ジョーカー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eca6ff0434c2a03d60cbca7a0eed1b2f

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2011年6月 お菓子放浪記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/943b25a5c1671ad692849522654e947e

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2009年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2009年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

2007年7月 ボルベール(帰郷)ペネロペ主演のスペイン映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/648f38ff44f2deee333fab78b7f29c49

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣*穴八幡神社

2021-01-30 15:32:18 | 日記・エッセイ・コラム

穴八幡宮にお参り。

早稲田にある穴八幡宮は、商売繁盛や出世、開運に利益があるとされている。

1000年の歴史があって江戸時代には流鏑馬で有名だった。

まとに当てるということから、一攫千金じゃないにしても商売が当って繁盛する神社になったようです。

ギャンブルの神社は近くにある新大久保・百人町の皆中稲荷神社が有名です。

皆中稲荷神社の由来は、江戸時代に鉄砲百人組がこの地に住んでいてお参りしていたからです。

穴八幡宮は商売を当てる神様で、皆中稲荷神社はギャンブルの神様になりました。

会社のお参りなので穴八幡宮にジョギングで行きお札を買って来ました。

一陽来復(いちようらいふく)で有名ですが、私らは普通のお札で充分。

会社から往復で10kmぐらいです。

昨日、仕事が遅くなったので夜食を買いに、高田の馬場の成田屋(お肉屋さん)に弁当を買いに行きました。

早稲田大学理工学部の近くで、院生たちは研究生なので通学しています。

その方達が買いにきていま非常に忙しと言っていた。

他の食べもの屋さんが閉まるのが早いのと、仕事場弁当や自宅弁当がふえたからです。

ところが、早稲田大学の理工学部の院生は大学に通って来ているけど、他の学部生はほとんどネット授業で通学していない。

それで、早稲田大学文学部周辺の食べ物屋さんが閑古鳥で閉店が続出しているそうだ。

普段だったら賑わっている学生街が壊滅したそうです!

高田の馬場の成田屋さんは、元々がお肉屋さんだったので、お惣菜(コロッケなど)を売りながら片手間にお弁当を作っていた。

近くに高層オフィースビルができて、しかも理工学部の院生たちが買いに来てくれて、、、高齢になったので店じまいと思っていたが、超忙しくなってやめられなくなったそうです。

そんなこともあるんですね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜*栗吉の後釜

2021-01-29 18:58:18 | グルメ

新宿の青梅街道沿いにホテル・ローズガーデンがあります。

このところのコロナウイルスでお客さんが激減して、ホテルの別館にあった和食の栗吉が閉店した。

そこに新たに「桜」という会席・日本料理が入った。

さっそく、オヤジABで突撃お昼ごはんに行って来ました。

栗吉が閉店して桜になりました。

桜の得意はしゃぶしゃぶ・すき焼き・会席料理です。

ランチは

特選牛すき桜御膳 3200円

海鮮桜御膳    2700円

旬彩桜御膳    2600円

豚生姜焼御膳   2500円

このご時世なのでお弁当も充実していた。

と言っても安くはない。

桜特製弁当    3240円

すき焼き重弁当  2700円

旬彩生姜焼弁当  2160円

ランチにしてはチョイ高めです。

ジャーン

特選牛すき桜御膳

奮発して牛すき焼き御膳。

オヤジABは同じメニューで、これが一番高かったからです。

熱々の鉄鍋に牛がぎっしり。

刺身は定番ですね。

私は刺身、寿司は滅多に食べませんが、こんなご時世なんで解禁です。

煮物

茶碗蒸し。

これが熱々過ぎて食べずらかった。

少量多品種を食べるとおなかがいっぱいになります。

美味しゅうございました。

日本料理・桜

東京都新宿区西新宿8−4−16

ローズガーデンホテル・アネックス1階

03−5337−6590

2017年5月 栗吉でお食事

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1ca803a6315598e2bc8d8374545aaf65

2020年12月 ローズガーデンで突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/10cdb019a104f17602f9fc1871722360

2020年11月 ごちとんで突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c8f3a8666d42bfca69a56465af4177a

2020年11月 西新宿のイタリアンへ突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1c1b705dd57c1d5a8f4e4755eb06c466

2020年9月 中華料理「亀」に突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d826abd0c6909d6fac03ad9ed87ebe7b

2020年7月 大久保南口のCURRY DICEに突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/06f66e71feb9bed940e4c8223dc1afa1

2020年5月 大久保の串揚げや「富佐男」、突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8cfccc5d3818d955bde964905f5bdffe

2020年3月 神宮外苑の三井ガーデンホテルのE・VOLTA(イタリアン)で突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/709e43a260b8c5205eee3e5041a291ec

2019年11月 大久保の担々麺「相」で突撃オヤジ・ランチ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c812c4c065823891c9d1203b25fabef

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依存症*いつでも元気から

2021-01-27 19:03:56 | 健康・病気

依存症(上)、いつでも元気2月号(民医連の機関紙)から抜粋

依存症はお酒とかタバコなどの趣向品と思われていますが、日本だとギャンブルやゲームの依存症が大きな問題になっています。

アルコールやタバコは身体の問題ですが、ギャンブルやゲームは頭の中で脳の変化が起きていると判明しました。

依存症で一番わかりやすいのがお酒。

大量飲酒を続けていると生活が飲酒中心に回り始めます。

するとどんな時でも飲酒要求が湧いて来て、接待に飲んではいけない時にも飲むようになってくる。

必要な酒量が次第に増えて来ます。

やがて、身体から酒がキレると不眠、発汗、頭痛、イライラ、吐き気、など不快になってくる。

あるいは、幻覚、幻聴なども現れてくる。

ところが1杯飲むとそれらの症状が楽になるので、また酒量が増えて来ます。

他人から指摘されても、認めようとしません。

じきに飲むためならば嘘をつき何でもするようになる。

放っておけば健康も家族も仕事も失う。

アルコール依存症で断酒しなかった人の平均寿命は50代前半!

この表のスコアはどんなものかわからないが、表のあらわす意味だけを考えた。

アルコールの有害性は1番ですが、ヘロイン、コカイン、メタフェタミンなどを合計すると、やはり一般的に麻薬、覚醒剤と呼ばれる種類の合計が圧倒的です。

タバコもこの中にいれたら大きい方ではあるが最大じゃない。

アルコールの多さは、身近に存在しているから単独ではトップに来ている。

どんな依存症も本人だけじゃなく、身近なものを傷つけます。

それと、依存症は内科だけの問題じゃなく、精神科に通う必要がある。

それと、依存症になるには本人だけじゃなく周囲の人の問題でもある。

そこが一般的に知られていないことです。

依存症の治療には周囲の人も同行して治療を受けると治りやすい。

依存症は本人だけの問題じゃないと言われていますから。

この記事と関係ないことですが、旭川の大学病院の問題は、学長と旭川か道庁のどなたかがグルなんじゃないでしょうか。そうでなければ病院長を解任など簡単にできません。北海道には北海道の闇があるんでしょう。正論が負けて不遜がまかり通る地域にはなって欲しくないなー。

依存症(下)、いつでも元気3月号から

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1405a494f5fd5c1a58a530a73fb2bcec

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法人登記した書類*37年前

2021-01-25 16:08:36 | 日記・エッセイ・コラム

法人の書類は7年間の保存義務があって、いろいろな書類を破棄していたら、37年前に自分がひとりで法人登記した書類が出て来た。

それまでは個人で仕事をしていて、いわゆるフリーという立場だったが、上場企業とお取り引きを開始するのにあたって法人化が必要だったのだ。

企業に依頼されて個人(フリー)でお仕事はしていたが、仕事全体を企画・撮影・編集・音入れまでとなると、会社対会社のお取引になる。

一大決心して法人化しました。

わからないことがいっぱいあったが、ブルドーザーのように解決して行った。

株式会社の登記は、当時は敷居が高くて発起人7人と1千万円の預金がなければ受付してくれなかった。

書類作成は弁護士の親父に教えてもらい自分で作成した。

ところが、役所に提出したら、会社名をアルファベットで申請したら、、、「ここは日本なので日本語にしてください」と最初の第一歩でつまづいた。

いろいろ関門があったが無事に登記できたのが1985年3月30だった。

だけど、自分の頭の中に3月が31日まであるとは思ってもいなかったので、30日に登記が済むとたった1日で、3月31日で会社の第1期の締めが来てビックリ!

実にパープリンでドジでマヌケだったのだ。

そんな者でも会社は作れます。

会社設立した時の住所は渋谷区代々木5丁目だった。

代々木のワンルームは結局15年いた。

ブルドーザーのように突進して会社を法人化したが、ある夏の日に自分のスタジオ(スペース)があったらいいのになーと、ベットの上で天井を見ながら考えていた。暑い夜だった。寝付かれないと妄想が駆け巡ります。

そこのワンルームは1室が広かったので何かと便利ではあったのだが、、、。

最初は自分用スタジオでいいかと考えていたが、人に貸せるぐらいのものだったらどうなのか、いろいろ考えるとお金を借りるにしても返済が楽かなと思いついた。

すぐに都内全域のスタジオの立地・スペック・稼働日数・売上、採算分岐点などを調査し始めた。

不動産屋さん真っ青なデーターを集めて分析しました。

不動産屋さんやコンサルタントさんには見えない、プラスアルファのことまで実際に使う私には見えますから、有意義なデータだったのでしょう。

そのデーターを持って銀行まわりだった。

 

思い立って1年間は調査と設計。

その次の1年は建設業者選びと細部のチェック、銀行交渉。

その翌年から建設開始。

スタジオができたのは思い立ってから3年と半年経っていた。人を雇用するのは初めてだった。それまでは頼まれたことを仕上げて納品するだけの個人事業だったんだから。

オープニング・スタッフは募集をかけたら10数名応募があって、まだできていない模型の建物を前に説明した。時々建設現場に連れて行って、あーだこーだと夢を語っていた。よく私を信じてついてきてくれたものです。

一昨年、30周年を迎えられて安堵だった。

無我夢中で計画的などとは程遠い経営だった。

いいところ1年ぐらいのスパンしか考えられなかった。

昨年、今年とコロナウイルスなど誰が予想できたか?

東日本大震災など誰が想像できたか?

リーマンショクや湾岸戦争にしかり。

普通に生きていても山あり谷ありで、良いことばかりじゃないのをどう超えて行くか、、、結果を見ればミスが少なかったというだけだろう。

最初の構想がトンチンカンじゃなかったことと、時代の変化への対処が早め早めだったからかな?

目先のことに早め対応で生き延びてきた、、、やっつけ経営だった。

30年前のスタッフもこの中にいます。

30年といえばひとりの人生の半分になる。

まだまだ、いきまっせ〜〜〜。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐屋さん*神田川沿いの寒天工房

2021-01-24 12:25:40 | グルメ

ご近所の甘味屋(寒天屋工房)のようすを見に行った。

このご時世で食べ物屋さんが大変でしょう、創業105年の甘味屋さんには生き残って欲しい!

ジャーン

平日の午後でしたが、神田川沿のさほど良い場所とは思えないが、それなりにお客さんが来ていた。

お店のインテリアをリフォームしたので、外でも食べやすくなった。

簡単につけはずしできるテーブルを作ったのだ。

この日は1月にしては日差しが暖かかったので、外の長椅子で食べました。

外の席なのでプラスチックの入れ物になっていますが、店内でお召し上がりの時は美しいっグラスに入っています。

あんずとアイスクリーム、白玉、あんこにタプ〜りな寒天が下に入っています。

寒天のブロックが一般的な観点よりも倍ぐらいの大きさに切っています。

だから寒天の歯ごたえがいい。

寒天専門店で105年の思いが。一個の寒天に込められています。

神田川沿という場所で、花見の時はそりゃひっきりなしにお客さんが来るだろうけど、平日などは繁華街じゃないし、むしろ人通りの少ない路地、、、105年も続けられたのはその寒天が極上だったから。

確か店名の讃岐屋は、初代が讃岐出身の方だったと聞いた。

神田川の水はキレイとは言えない。

東京を西から東へと縦断して流れているんだもの、いろんな下水管が流れ込んでいます。

神田川も上流に行けば水はここよりは澄んでいて、下高井戸のあたりでは鯉がいっぱい泳いでいます。

春になれば、神田川の左右には桜の木が植わっているので、そりゃ見事な花見ができます。

寒天工房・讃岐屋さんの一番に賑わいはその季節でしょう。

ここの小倉あんみつは440円だけど、銀座などで食べたら1500円ぐらいしそうです。それくらい美味しくてボリュームたっぷりです。

減価償却がすんでいるから、寒天工房の原価サービスだからです。

新宿・寒天工房・讃岐屋

東京都新宿区高田馬場3−46−11

 

2014年8月 ランニングの途中で寒天工房・讃岐屋さんをハケーン

http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-4bdf.html

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺蕎麦

2021-01-23 17:34:24 | 日記・エッセイ・コラム

雨の土曜日ですが調布の深大寺に行ってみた。有名な深大寺蕎麦を食べに行ったのと、実は深大寺をお参りしたことがなかったのだ。

こんな近くの神社仏閣の名所に行ったことがなかったとは不覚でしょ?

京王線の特急に新宿から乗れば2駅で着きます。そこからバスで14駅ぐらい。

調布の駅前バス乗り場がわからず、途中まで歩き乗車した。

帰りは終点の調布駅まで乗ってきたら、なんてことのない駅前でわかりやすかった。

東口に出たらわかりにくいというか何もない路地に出たのだ。

氷雨で明日は雪になるかも。

こんな時に出歩くと足や体がしみます。

終点の深大寺まで乗って正面から入った。実は手前の深大寺小学校で下りたほうが参道を通って時間的にも近い。バスは回り道して正門につく。

古いお寺だ。

参道は四方に伸びていてお蕎麦屋さんが並んでいる。

どのお店も由緒ありそうな風情です。

京王バスの停留場はここです。

小田急バスは30mぐらい離れた所。

左右にお蕎麦屋さん茶屋が並んでいます。

平時だったら混雑するんでしょう。

こんなコロナのご時世なんでガラガラです。

しかも寒くて雨が降っていちゃーーー。

今年の初もうでは人が少なかったようです。

企業の初もうでを受け付けていました。

私の会社では7日に、新宿区の早稲田にある穴八幡神社に、ランニングでお参りしました。

深大寺のお参りがすんだら、さっそくお蕎麦屋さん探し。

山門を出て右に行ったところに一休庵があった。

大きな池の前です。

面白そうな茶屋やお蕎麦屋さんが並んでいて目移りします。

私は一番近かった一休庵。

鬼太郎茶屋、一福茶屋、そば門前、嶋田屋、名代八起、雀のお宿、梅月など面白そうなお店がいっぱい。

十割蕎麦もありましたが、ポピュラーな8割蕎麦にした。

次回は十割蕎麦にチャレンジ。

たれはクルミダレ。

蕎麦喰いのオーソリティーは、そばはタレにチョビットしかつけないそうだが、私はツーじゃないのでドボドボにつけて食べる。

それで、たれが無くなってしまって困った。

戸隠で食べたような衝撃・感激は無かったが、たぶんそれは私の腹具合が違ったのだろう。

また深大寺には近じか天気の良い日にきて十割蕎麦を食べよう!

一休庵

調布市深大寺元町5−11ー2

11:00ー15:00 月曜日定休日(休日は営業、翌休)

2016年、佐久の草笛にお蕎麦を食べに行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e5bb31d124f2d9f64129a9260c64cfe0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山靴、ザック、ウエアーのメンテナンス

2021-01-22 16:48:22 | 旅行

贔屓にしているスポーツ店ICIスポーツで買い物をした時にいただいたパンフレットです。

①登山靴のお手入れ

②ザックのメンテナンス

③ウエアーの保管とメンテナンス

登山靴は小石などが挟まっていたら、ブラシで落として、水洗いしたら陰干しをして、よく乾いたらスプレー式の皮革栄養剤でメンテナンス。

日本は湿度が高いため、ソールが加水分解により経年劣化して、劣化が進むといきなりソールが剥がれることがあります。

靴下は目が細かく編んでいるパイル織のウール主体の混紡中厚がベストです。

ザック専用の撥水スプレーを本体にムラなく吹きかける。

ザックを丸洗いすると生地の裏のコーティングや縫い目などが痛みやすく、部分洗いをお勧めします。

パッキングは4つぐらいのスタッフバック(小物袋)に分けて、使用頻度ごとに入れて行くと使いやすい。

雨が多い時はザックカバーだけじゃなく、大きめのインナーバックをザックの中に入れておくと防水性が高くなる。

袖や裾に撥水スプレーします。

水が回り込む現象をおさえます。

雨天時には防水性のある帽子を被ります。

防水性がないとツバが水を吸い上げて頭が濡れます。

 

ICIスポーツは新宿だと東口のビックロがお店が大きくてなんでも揃っています。

大昔、新宿の新大久保にICI本店があって、私は20歳の頃からしょっちゅう出入りしていました。

海外製の良いものを置いていたので、何かあるとICIスポーツに見に行っていました。娯楽のようなものだった。

日本が豊かになってきて、海外製の良い製品も他店で扱うようになってきた。

だけど、私が知っている限りでは、登山の黎明期のグッツはICIはトップを走り続けていた。

私のお勧めのお店です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカパンをゲット

2021-01-21 14:22:23 | グルメ

ミカさんのパンをゲット。

M、L、LLとサイズがあるそうです、これはMサイズ。

ジャーン

サワー種なんでチョイすっぱい。

これがMサイズだったらLLサイズはどんな大きさなんだ!

薄くスライスして何もつけずに食べたらうま〜〜〜!

トーストすると、さらに・さらにうま〜〜〜!

クープが真ん中に1本、エッジが立っています。

これだけ大きいと食べがいがあります。

どーです発酵がちょうど良い。

代々木八幡、参宮橋と自転車で持って帰る途中で、タルイベーカリーの前でお惣菜を売っていた。

野菜のピクルス、人参サラダが売っていたのでゲット。

ミカパンとタルイさんのセッションです。

そういえばタルイさんはルヴァン(天然酵母の大御所)で修行された方のお店で、ハード系のパンがお得意です。ですが今日は通りがかりだったので、パンは買わずにお惣菜だけ頂いてきた。コロナのせいでレストランだけじゃなく、パン屋さんも本当に大変なことだと思います。

お互いに助け合いなので、このご近所のフレンチレストランの木下のお惣菜も買うことがあります。

カメラ:Nikon D5300、18mmー55mm  18mmー105mm  70mm−300mm

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんどし日和*カレンダー

2021-01-20 20:44:18 | 日記・エッセイ・コラム

カレンダーをいただいた。

フォットグラファー飯野高拓、ダンササー&パフォーマ五十嵐結也さんのコラボレーションです。

昨年このパフォーマンスの写真を見て「いいねー!」と絶賛したらカレンダーいただいた。今年もそのカレンダーをいただいた。

じゃーん

ジャンプ力がすごいのと、いつも面白い撮影場所を探してきます。

いわゆる赤ふんどしで、私が小学生の時に水泳実習では使っていました。

もしかすると中学校の時まで赤ふんどしだったかもしれない。

千葉の興津の臨海学校で、新宿区の私達が赤ふんどしで、千代田区の学校が普通の海水パンツだったのが、、、羨ましかった!

その後、他校との交流があると、時あるたびに「赤ふん」の話題になった。

赤ふんどしは遠泳の時に救助するときに便利なんだと聞かされていた。

万が一溺れたら、おぼれた生徒の後ろからふんどしを掴みやすいのだそうです。

戦後、20年もたっていないころだったので、戦前の頭の先生がわんさかいたころなんです。

ロケ地は日本全国で北から南までです。

面白いことを企画している方がいらっしゃいます。

キレイな女性写真だったら当たり前で、普通ですが「むくつけきオヤジ・ダンサー」のふんどし姿のジャンプとは~~~!

手前に主役で、バックに雄大な風景は、映像の基本ですからねー。

そうそう、ここからは自分ごとになりますが、カメラマンになってよかったことと言えば、大したことがあったわけじゃないが、日本全国、世界各国に行けていろんな食事ができたことに尽きるかな。仕事をやって良かったということは、私的にはどちらかと言うと、どーでもよくて、ロケで訪れた所の名物を現地の方からごちそうしてもらったことが、私のいちばんの楽しかった思い出です。仕事じゃなかったら、自分自身の思いをたたきつけた作品や事象はありますけど、世界の貴重な食べ物を食べれたのは、大事な体験や記憶です。

カスピ海の南岸の田舎で、路傍のレストランでヨーグルトの原型みたいなものをいただいたのは、あたまの記憶に強烈に残っています。土の家で木のテーブルに座って待っていたら、大きめの土器に油紙をかぶせた物をうやうやしく運んできた。油紙を取り去ると中には真っ白なヨーグルトが詰まっていた。それを各自が大きなスプーンですくって食べた。たぶん、作り方もヨーグルトの原型だったんだと思う。カスピ海沿岸と東欧とは比較的にた文明だったのだろう。そこの山の中、2000mの山奥を道なき道を走っていたら、ウイリアムテルのような服装の狩人に出くわした。一瞬、中世にまぎれこんでしまった感じもした。

やはりカスピ海沿岸だったが、道端で魚売りが立っていました。川魚のエラにササを通して手でぶら下げて道端で売っているのだ。その魚は何だ?と聞くと、大きなのも小さな魚も一様にトラウトだと言っていた。たぶん、魚のことを何でもかんでもトラウトと言っていたようだ。その食べ方はけっこう豪快で、大きな魚も小さな魚もフライでカリカリに揚げています。それにたっぷりのご飯(パラパラ米)をのせて、バターをてっぺんに置いているだけ。すごく乱暴な食べ方だった。

東欧の宮廷料理はおいしかったなー。

食べ物の記憶が残っているだけですね、、、人生は。食い意地が張っているからだろう!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとエスプレッソ*芝浦店

2021-01-19 16:32:42 | グルメ

パンとエスプレッソの芝浦店、「しロ・と・いロいロ」(田町駅と高輪ゲートウエイ駅の中間、番地は芝浦)

品川に行ったついでに立ち寄りました。

うちの会社OBがパン職人になって、このお店でパンを焼いていると案内をもらったからです。

表参道店、代官山店、芝浦店と切り盛りしてきた。

パン焼き職人として立派になっていた。

ミニ食パン

これは店内でいただいた。

目玉ピザパン

目玉焼きとお野菜をピザトースト。

2枚のパンの間にも同じ具がサンドしてあった。

クロワッサンはカリカリです。

これはドーナツ

エスプレッソじゃなくカフェオレ。

インテリアが今風のミニマムインテリアーでいい感じです。

ミニ食パンはテイクアウト。

黒いのはイカスミじゃないだろーな。

ガラスの向こうが厨房です。

パン焼きは一人でやっていた。

天井をつけないと高い空間になって広々とします。

品川からバスで行ったら遠回りになったようだ。

もしかして歩いた方が早かったかもしれない。

看板のイラスト・モデルはうちのOBかと思った。

職業訓練学校に通ってパン焼きを教わったそうです。

私が原宿をジョギングして裏原宿のパン屋さんに寄ったら、店内の人から声をかけられた。

ビックリしたことに、うちのOBがそのお店(パンとエスプレッソ)で働いていたのだ。

その後、代官山店、芝浦店と店長でパン焼き職人として働いている。

かれこれ、パンとエスプレッソでパン焼き職人として10年近く働いているだろう。

店名が、SIR□・to・IR□IR□で変なロゴだし名前だとおもったら、プロデュースが糸井重里さんだから。

パンとエスプレッソは(株式会社日と々と)で、プロデュースがコピーライターの糸井重里(株式会社ほぼ日)さんです。

だから、一癖ある店名とロゴなんです。

OBは面白い会社に入って私も嬉しい!

カメラ:Nikon・COOLPIX AW120

東京都港区芝浦4−9−13 1階

https://bread-espresso.jp/company/

PS:品川あたりの高層ビル群がガラガラに空いていた。コロナウイルスのせいでリモートワークになったから、大企業ほど職場に出てこないようです。コロナ前に比べると、、、1/4の人?。これだけオフィース街が空くと、、、むやみに大きなビルはこの先どうなるのかと思います。ビルに入っている飲食店も心配です。銀座シックスという銀座一番の商業ビルのテナントが、この日に14店も閉店したと聞きました。それは銀座や品川に限らなくて丸の内も大変だと聞いた。無駄なくらいの空間を持ったオフィースビルがたくさん余りそうです。住居ビルはとりあえず空くことはないかもしれないが、オフィース・ビルの需要が減りそうですねーーー!

コロナが社会のあり方を激変させるかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の予防*いつでも元気から

2021-01-17 21:01:56 | 健康・病気

死は誰にでも平等に訪れます。

老いの訪れのスピードは平等じゃないかもしれない。

注意してケアーしているか、していないかでずいぶん違うと思う。

ただし、不可抗力みたいな、事故のようなやまいだってありますが。

できることならば、最善の策をこうじて、あとは天命に任せる。

「いつでも元気」は民医連の機関紙です。

毎月380円で知識を得られるならば安いものだ。

今月号には認知症の予防、お酒の多量飲酒の害と適量の目安、自筆証書遺言と公正証書遺言の違い、、、などだんだんシリアスになるけど、ひとつの知識としては知っておいて損はないことが書いてあった。

島田先生の話では認知症の予防には3つの運動が効果的だそうだ。

①ひとつめ有酸素運動。私はジョギングと山道トレーニングで有酸素運動をやっています。これを続ければいいのだなー。

②ふたつめはレジスタンス運動だそう。初めて聞く言葉ですが、要するに筋トレ?私は筋トレはダンベル2つを持って4つのエクササイズを50回毎朝やっている。急いでいるときはできませんが、なるべくやっているということ。ここでシャカリキに連続100日目などとはやっていない。朝が早いときや動きたくないときは、さっさとやらないで出勤します。それが長くやるコツじゃないかと思っています。

③みっめはコグニサイズらしい。初めて聞いた言葉でコグニサイズ自体の意味は数を数えるらしい。要するにコグニサイズして何かの運動を続けるのが良いらしい。数をかんじょうしながら運動することで、頭の体操になるのだそうです。私は、、、やったことないけど。

ダンスはコグニライふに相当するのかもしれないな~~~。

ダンスは苦手だから、足や手が違う動きをしそうでこわい。

でもですねー、なんで年寄りを相手にした運動が子どもじみた遊戯になるんだろう。みんなで輪になって童謡を歌ったり、どういうキャリアを持って歳をとったかを無視したような運動やエクササイズ。見ていて反対に痛々しくなるようです。年寄りを尊重したエクササイズが考えられないものかな?!

老人ホームで見ていると、参加したくない人が見かけられます。無理に参加させようとヘルパーさんはするけど、あれだったら私だってやりたくないと思うもの。

老人は子どもと違います!体が不自由な人には介護(助け)が必要ですが、子どもと同じようなエクササイズは人格否定みたいな気がします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALOMONのハイキングシューズ

2021-01-16 12:39:13 | 日記・エッセイ・コラム

昨年暮れにハイキング・シューズをICIスポーツ(新宿ビックロの8階)でゲット。

津軽の冬を見に行くために長靴じゃ行動的じゃないので選びました。

案の定、雪道でも滑らなくて快適だったが、昨日は本来の使い方の高尾山ハイキングに履いていった。

当たり前かもしれないが、雪道以上に快適な履き心地だった。

足のくるぶしまで覆っているので捻じれなどに強い。

そこがトレイルランニング用との違い。

軽快なのはトレイルランニング・シューズですが、SALOMONのハイキングシューズは安定感あるのと、小石や雪などがシューズに入り込む余地がなく、快適で信頼できるシューズです。

ICIスポーツで店員さんが私の足の形を見て、これがいいでしょうと言ってバックヤードから出してきて、ぴったりだったので即決しました。

SALOMONは登山靴にしてもトレイルランニング用にしても初めて。

フランス製と聞いたがいいシューズです。

トレイルランニング・シューズでは海外メーカーを買ったことが3回あったが、それも全部違うメーカだったが、良かったと思えることがひとつもなかった。

ショップは金額の張る海外メーカーをすすめるが、今ではトレイル用は国産だけにしている。

登山靴は20歳のころから何足も使っていたが、これは海外メーカー品が多かった。

ただ登山靴は使うことが無くなったので、20年ほど前に捨てました。

SALOMONのハイキングシューズはお勧めします!

新宿のビックロはビックカメラとユニクロが一緒になっていますが、8階だったか上の階のワンフロア―全部にICIスポーツが入っています。ICIスポーツはヨドバシカメラ系なのでユニークな組み合わせです。ICIスポーツはそれでヨドバシカメラのカードが使えます。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山のもみじ茶屋まで往復10km

2021-01-15 20:47:27 | トレイル・ランニング(高尾山系)

最近はトレイルランニングじゃありません。

ハイカーそのものです。

琵琶滝で通行止め。

11時に新宿を出たのでスタートが遅くなり、行けたとしても城山かなーと思って、琵琶滝コースを登っていたら、、、あらあら琵琶滝の入り口で登山道を封鎖してあった。

すごすご戻ってきたが、やる気を失いケーブルカーで登ることにした。

高尾山でケーブルカーを利用するのは20年ぶりくらいか???

覚えていないぐらいです。

上写真の左に入る道が琵琶滝コース。

たしかに通行止めと書いてあった。

看板を無視するとたいていバカを見ます。

ケーブルカーを下りた所に展望台入口がある。

夏場だと雲上のビヤガーデンになって大人気ですが、、、今年はコロナのせいで営業していなかったはず。

いつかビヤガーデンに行ってみたい。

私はアルコールを飲まないので行くチャンスがない。

落ち葉の季節です。

朝方は曇って雨が降りそうだったが、日が出てきました。

もみじ茶屋でいっぷく。

茶屋は閉まっていて、ペンキを塗りなおしていた。

今朝は冷えましたよーて言っていた。

高尾山の山頂に行ったら、小学生か幼稚園児か大勢で遠足だった。

飯を食べ終わって列になって、たぶんケーブルカーに向かうのだろう。

最近ゲットしたソロモンのハイキングブーツ。

履き心地が良い。

足裏がいたくならない。

よくできたブーツです。

これでランニングはやりにくいですが、、、。

晴れてきたが都心方向はガスっているので、新宿のビル街も見えません。

クリアーだと茨城県の筑波山が見えるそうです。

急ぐ必要がなかったので、京王線高尾山口駅の真横にある高尾の湯に入ってきた。

この温泉に入ることも少ない。

昔はシャカリキに山を走っていたので、高尾山口に戻ってきたときは、フロッピーという温泉のお迎えバスに乗っていったものです。

フロッピーは高尾山口から距離があるので、お迎えにバスを出してくれていました。

それが、高尾山口の駅前に京王が日帰り温泉を作ったので、フロッピーはつぶれてしまった。

それからは、私自身がせいぜい往復トレイルランニングだったとしても、シャカリキじゃなくなったので温泉に立ち寄らずに帰るようになった。

京王線で1時間もすわっていれば帰宅できますから。

それでも、お食事をどこかでとスマホで検索していたら、調布のハーベストタイム(健康食品のビュッフェ)が閉店していた。コロナウイルスは日本の経済をずたずたにしている。コロナのせいだけじゃない、それは政治家たちがダンマリを決めたのか、何も対策をしないことを決めたのか、、、政治家と国の統治機構が、海から引き揚げられ錆ついた鉄の塊のように無用の長物とかしている。政治家だけじゃなく医師会やそれを構成している医師たちの問題だろう。こんな政治・統治機構に鉄槌を食らわせなきゃ。

自然の中を走ったり歩いたりするのは大好きだが、世の中がどうでもいいわけじゃない。世捨て人じゃないですから!

カメラ:Nikon・COOLPIX AW120

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOGO・94歳の小学生*映画

2021-01-13 15:45:57 | 映画

GOGO・94歳の小学生、ケニア映画(実話&ドキュメンタリー)

銀座のシネスイッチまで見に行きました。

アフリカの映画は珍しいでしょ。

映画制作数ではインドが一番多いと聞いたことがある。

インドに限らず中東のイラン映画、東欧の映画も見たことがあります。

でも、これはケニアの草原が舞台の映画です。

イントロのだだっ広いケニア高原の絵が良かった。

正月明けで空いていました。

94歳にしては足腰がしっかりしているし、頭もボケていない。

ただ記憶力が足りなくなっているだけ。

主人公のGOGOバアさんは孫が22人、ひ孫が52人いるくらいだから、ケニアの平均的な社会ではかなり上位の生活者。

だから、94歳にもなってから読み書きの勉強をしたくなった。

水飲み百姓、ただの人夫さんで生活に追われていたら、勉強など思いもつかないだろう。

自分が入学した小学校の校舎の狭さにびっくりして、自分の寄付で校舎を増設してもらった。

ケニアでは小学校を家庭の事情で卒業できない女の子がほとんど。

読み書きができないまま大きくなっても仕事の口が限られる。

そのことにGOGOバアさんは心を痛めていたのだ。

歳食ったお手伝いさんにも、小学校への再入学をすすめていた。

ケニアでも読み書きができないと、社会が進んでいくのに肉体労働しかあてはない。

GoGoがケニアで94歳まで生きられたのは、よほどしっかりした食生活や習慣、知識があったからでしょう。

いい映画です。

娯楽映画じゃないけど、ケニアの現状(2019年制作なので数年前の風景)が、生活がわかります。

アフリカ・ケニアで94歳になって勉強したいと思う人がいるなんて励みになるでしょう。

日本は考えようによっては、いつでも何でもチャレンジできる環境があると思えます。

そりゃ誰でもが東大にいけるわけじゃないだろうが、もしかすると、どんな人でも一心不乱に勉強したら有名大学ぐらいは入学できるのではないか。

日本もアメリカだって差別はあると思うが、はね返せないわけじゃない。

ケニアの映画を見たらお土産をいただいた。

鹿みたいだけど、ケニアだからガゼールかな?

 

映画は

2021年1月 GOGOバアが小学校に入学(ケニア映画で実録ドキュメンタリー)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c01296ec6065c493d9c4d99f8193479

2020年10月 男はつらいよ、知床旅情(フーテンの寅さん)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7704008f3f60ba36ddcbc89d8bb72ae4 

2020年9月 KANO海の向こうの甲子園、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/511228f7f8456d96ef1a19401ef6d302

2020年9月 クーリンチェ少年殺人事件、台湾映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/12a3f97aa54be71d385c1f3f647f9c60

2020年7月 不愛想な手紙(ブラジル映画)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/d08af39620b2a65fde40ce92b5c915b0

2020年6月 三島由紀夫VS東大全共闘(50年目の真実)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7a04879161ff03fd8eef9ed5281ed140

2020年3月 フォードVSフェラーリ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0465eaed82cdb67477a525f4bb6bf7e7

2020年1月 飛龍伝(つかこうへい2020樺美智子)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4dbd43b95ae18301304b06c98de1c672

2019年12月 活弁(カツベン)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b6402f395d40cc246af23e36c6db4da5

2019年11月 T34レジェンドオブウォー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6acfe0a5144adc8b1475a8d3f5dd37e0

2019年10月 ジョーカー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eca6ff0434c2a03d60cbca7a0eed1b2f

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2011年6月 お菓子放浪記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/943b25a5c1671ad692849522654e947e

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2009年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2009年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

2007年7月 ボルベール(帰郷)ペネロペ主演のスペイン映画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/648f38ff44f2deee333fab78b7f29c49

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする