読書な日々

読書をはじめとする日々の雑感

恒例の米子行き

2018年05月02日 | 日々の雑感
恒例の米子行き


連休を利用して米子に行った。今回は、休みの日に高速バスで米子まで行き、帰りは連休の合間の火曜日が午後遅くから京都で仕事だったので、米子から特急やくもで岡山まで出て、新幹線で京都まで行った。やはり連休の合間で平日なので、新幹線は空いていた。自由席でも余裕で座れた。

以前も似たような日程の時に、米子から京都までの高速バスを利用したのだが、ちょうどいい時間すぎて、ちょっとでもトラブルがあって遅れでもしたら、仕事に間に合わなくなるので、余裕をもってJRにしたら、今度は着くのが早すぎてしまった。


それで仕事場にわりと近い嵐山に行ってみようかと思い立った。嵐山は学生時代から何度も行っているが、サスペンスとかによく出てくるあの竹林の小道を見たことがない。一度見てみたいとおもったからだったが、やっぱり連休に行くのはミスだった。


あふれるほどの観光客で、風情もなにもあったものではない。ただ人・人・人…。しかも5月初旬というよりも真夏に近い気温で、みんなたいへんそう。外国人観光客は、みんな二度と日本に来るか!と思っても仕方がないような様子でしたな。(上の写真は、人力車専用の道を撮ったもの。人力車専用の道には人は入れないのです。)

早々に退散して、嵐電で仕事場に行った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする