あこう通信

日々の気づきや出来事について
日本道での活動

パワースポット・・・No.1016

2022-10-30 05:15:17 | Weblog

紅葉を期待して数十年ぶりに日光に行って
きました。残念ながら少し早すぎたようで
あまり色づいてはいませんでした。平日の
ため落ちついた雰囲気を期待したのですが
小・中学生の団体で人が溢れていました。
コロナが少し落ちつき、観光客が本格的に
戻ってきたのです。以前なら人混みは苦手
だったのですが子供たちの活気に接すると
なんだかホッとした気持ちになりました。
日光東照宮はパワースポットですがそれに
もまして、子供たちからパワーをいただき
ました。目の前の多くの子供たちが日本の
未来を開くと考えると頑張れ!頼むよ!と
思わず声をかけたくなりました😊物価高、
ウクライナ戦争など暗い雰囲気を吹き飛ば
すのは子供のパワーかも知れませんね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り・・・No.1015

2022-10-23 05:14:24 | Weblog
コロナ禍で中止されていた地元、佐倉の
秋祭りが再開されました。佐倉に20年
以上、住みながら初めて見た秋祭りの
素晴らしさに驚きました。秋祭りは江戸
時代から佐倉藩主の加護の下に発展した
そうで、町内ごとに山車(だし)が出て
豪華絢爛なものでした。

写真の山車の上には日本武尊(やまとたけるのみこと)
が飾られており、迫力がありました。

祭りは佐倉藩の総鎮守となる麻賀多神社
の祭礼で豪華なお神輿は千葉県内最大級
のものだそうです。
神社から神輿が運び出され上下に大きく
揺らしつつ、すれ違う山車に接触させる
姿は見ものでした。貴重な江戸の文化、
伝統が130年以上の時を越えて各町内で
伝承されている祭りに感動しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちの紅葉・・・No.1014

2022-10-16 05:15:21 | Weblog


先週に続いて『紅葉シリーズ』第2弾です。
紅葉は北から、山上から訪れます。今回は
茨城県の中央部にある国立ひたち海浜公園
の紅葉をご紹介します。以前から見たいと
思っていたコキアの紅葉です。今年の見頃
は10/12〜1週間ぐらいだそうです。10/12
に写真のように見事な紅葉が丘に広がって
いました。33000本のコキアは迫力があり
ました。初めて知ったのですが海浜公園は
3.5㎢(東京ディズニーランドの7.5倍)もの
広さがあり、その一画にコキアやコスモスや
ススキが植えられ素晴らしい秋の風景を演出
していました。コキアは1年草でホウキ草
とも呼ばれ、枯れた草はホウキの材料などに
利用され、実は『とんぶり』でプチプチした
感触から『畑のキャビア』と呼ばれています。
ランチに赤色のコキアカレーを食べ、紅葉を
満喫しました😊
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の紅葉・・・No.1013

2022-10-09 05:14:56 | Weblog


9月末に北海道の大雪山に行って来ました。
日本で一番早く紅葉する場所ということで
ひと足早い秋を楽しんできました。大雪山
は単独の山ではなく多くの山が集まる山系
なのでエリアは広く、その広さは神奈川県
と同じぐらいだそうです。3日間の滞在で
したが雲一つ無い快晴に恵まれ、北国の山
とも思えないような暑さになりました。
写真は大雪山の黒岳の様子です。山々が赤
や黄色に見事に色づいており、絵画を見る
ような風景でした。1日の気温差が大きく
朝〜昼で5℃〜25℃に変化しこれが紅葉
を美しくしているのでしょうね。この時、
雪虫と言われる綿毛のような、小さい虫が
飛び始めていました。雪虫が飛ぶと1週間
後には雪が降るとの事で、天気予報でも
初冠雪が近いと言っていましたがその通り
でした。これから日本各地の紅葉を楽しむ
秋にしたいものです。😊
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外房の美談・・・No.1012

2022-10-02 05:15:34 | Weblog

先日、房総半島の外房にある御宿町を訪ねて
きました。海岸に面する高台に古代エジプト
神殿に建てられたような記念碑オリベスクが
建っていたので見学しました。その碑の前に
二人の人がしっかり抱き合う銅像があったの
です。由来の立札を見ると今から400年以上
前、江戸幕府創立間もない1609年9月30日
スペイン領フィリピン長官ドン・ロドリゴを
乗せた帆船サンフランシスコ号がフィリピン
からメキシコに向け航海中に台風に遭い海岸
に座礁したのです。乗組員373人中56人が
溺死、317人を地元海岸の岩和田村民が救出
し飢えて寒さと不安に打ち震える異国の遭難
者達を素肌で温め蘇生させたと伝えられたと
の事。抱き合う像は救出した遭難者を暖めて
いる姿だったのです。おそらく当時の村民は
異国人を見たこともなく怖さもあったと思い
ますが必死に人命救助する尊い行動に心を打
たれました。幕府は遭難者達を手厚く保護し
徳川家康は新しい船を建造し翌年メキシコに
送り届けたのです。全く知らなかった美談に
心が温まりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする