あこう通信

日々の気づきや出来事について
日本道での活動

耐える・・・No.885

2020-04-26 04:48:05 | Weblog
コロナ禍が世界中に暗い影を落としてい
ます。今は嵐が過ぎるまで耐えるだけで
す。ここ数年の天気予報で観測以来初め
てとか100年に1度の異常気象などと
いう表現がされますが、コロナ禍も同様
の表現があたります。大型台風が襲うと
誰も家の外に出ません。それと同じで、
今は家から出てはいけない時なのです。
そんな嵐の中で命がけで闘う医療従事者
の皆様や必需品を供給している皆様には
感謝と同時にご無事を祈るエールを送る
ことしか出来ません。人類は必ず、この
困難を乗り越えられると信じています。
神様は乗り越えられない試練は与えない
と言う言葉があります。今、行政の長や
経営トップの皆様には厳しい判断と決断
が求められています。しかし、緊急事態
において常に正しい判断と決断が出来る
かと言えば、神様のみぞ知ることです。
発生原因や対応の失敗ついて誰かを責め
ても何も変わりません。勇気ある決断の
末に例え失敗しても、そこから何を学び
どう未来に活かすかという事です。今は
感染防止策を一人ひとりが確実に行う時
です。頑張りましょう!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルディスタンス・・・No.884

2020-04-19 06:04:33 | Weblog

新型コロナウィルスの感染拡大に伴ない
最近ソーシャルディスタンスいう言葉が
頻繁に使われています。感染防止の為に
物理的な距離を2m以上に保とうと言わ
れています。距離は離れても、お互いの
心は寄り添いあいたいものです。人との
距離を保つには自宅で待機するのが一番
ですが、健康維持には散歩を勧められて
います。私も人のいない家近くの野道を
選んで散歩しています。すると今まで、
気づかなかった野草の花を見かけます。
ふと『山路きて何やらゆかしすみれ草』
という芭蕉の俳句が浮かびました。
『ゆかし』という気持ちが分かったよう
な気がしました。目立たない所で精一杯
咲いている花に気づく喜び、遠慮なく近
づける喜び。散歩は体だけでなく、心も
癒やしますネ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変・・・No.883

2020-04-12 05:45:27 | Weblog
新型コロナに関する緊急事態宣言が出さ
れ、世の中は大変な状況になっています。
コロナウィルスと闘う医療従事の方々に
は心より感謝申し上げます。健康の危機
と同時に起きているのが経済危機です。
リーマンショック以上の経済悪化も予想
されています。現代社会のもろさや危う
さを実感しています。大変とは文字通り
大きく変わったという事です。大変な、
現状を見るにつけ、ありふれた日常生活
のありがたさに気づきます。新型コロナ
ショックを機に新しい局面を迎える事で
しょう。過去を振返ってもバブル崩壊、
リーマンショック、東日本大震災を機に
局面は変わりました。しかし、全てが変
わるわけではなく、変わるものと変わら
ないものがあります。昔から『不易流行』
という言葉があります。これは松尾芭蕉
によって説かれた俳諧の理念だそうです。
原理原則になる考え方は変わりません。
つまり『不易』です。一方、大きな変化
に対応して変わるものは『流行』です。
とにかく、一刻も早い終息を祈るばかり
です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史小説・・・No.882

2020-04-05 05:06:42 | Weblog
外出の自粛で休みの日に時間を持て余し
気味になっています。テレビも飽きます。
最近、以前に読んだ歴史小説を読み返し
ています。結構、内容を忘れているので
新鮮に感じます。歴史小説は時空を越え
て、主人公の人生を一緒に歩める壮大な
旅と言えます。宮城谷氏の『太公望』を
読んでいますが何度読んでも面白いもの
です。時は3千年も昔の古代の中国です。
商(殷とも言います)という国の末期に
革命を起こした人物の話です。『太公望』
は商を倒すべく有力国であった仲の悪い
周と召を同盟させ建国を助けた軍師です。
日本で言えば、幕末に薩摩と長州を同盟
させた坂本龍馬のような人物かも知れま
せん。『太公望』の名は日本では釣り好き
ことを言いますが、魚ではなく天下を釣り
上げた天下一の釣り人です。宮城谷氏の
凄いところは断片的にしか残っていない
古代文献から推測し主人公を作りあげて
いることです。時空の旅をしてみませんか!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする