あこう通信

日々の気づきや出来事について
日本道での活動

桜満開・・・No.933

2021-03-28 05:12:51 | Weblog

写真は近所の桜です。今年の桜の開花は
例年よりかなり早く、東京で3月14日
でした。2週間経った今はほぼ満開です。
桜には600℃の法則があり、2月1日
以降の最高気温の累積温度が600℃を
超えると開花する経験則があるようです。
今年もその法則通りでした。さて、3月
27日は『桜の日』だそうです。今から
109年前に当時の東京市長だった尾崎
行雄がアメリカに桜の苗木を贈った日だ
そうです。その苗木は首都ワシントンの
ポトマック川の並木として花見の名所に
なっています。軍拡競争が始まる世界で
桜外交があったのです。桜の花は人の心
を和ませます。今年も残念ながら、昨年
に続きコロナ禍でのお花見になりますが
感染を避けながら、心を癒すお花見をし
たいものですネ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社、その2・・・No.932

2021-03-21 05:36:23 | Weblog

前回、近くの四社大神をご紹介しました
が、今回、八社大神という神社が近隣に
あることが分かりました!不思議な名前
の神社ですが境内に由来の説明板があり
ました。元々、十二柱の神々を祀って、
十二社大神と称していたらしいのですが
後に四柱の神々が他村に分祀され八社に
なったとのことです。室町時代にこの地
を治めていた千葉氏一族の支城の守護神
として創建された可能性があるとのこと
です。地域の神社には古くからの歴史が
残されていることを改めて感じました。
日本には八百万の神と言われるほど多く
の神々がおられ、多くの神社に祀られて
います。皆様の近くにも必ず神社がある
と思われます。この様な国は世界中を探
しても無いと思います。これを機にもう
一度、日本の良さを見直したいと思いま
す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社・・・No.931

2021-03-14 05:27:52 | Weblog

家の近くに氏神様を祀る鎮守神社があり
ます。四社大神という名前で、由緒あり
そうな神社なので少し調べてみると室町
時代に建立されたという言い伝えがある
そうです。祭神にはイザナギのみこと、
イザナミのみこと他と言われています。
あらためて古事記の神話の世界を身近に
感じています。最近、毎日の散歩が習慣
になっていますが、この神社に立寄って
お参りすることにしています。誰もいな
い神社で、心静かにお参りするととても
厳かな気持ちになります。神社は昔から
パワースポットなのでしょうネ。特に、
3月11日は東日本大震災10年という
事もあり、いつもと違った気持ちでお参
りしました。テレビなどで当時の様子を
見るとあらためて地震、津波の恐ろしさ
と平穏の大切さを感じます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句・・・No.930

2021-03-07 04:39:28 | Weblog
3月3日は桃の節句です。おひな様を飾
ることから女の子の節句だと思っていま
したが、本来は違うようです。節句とは
季節の変わり目に無病息災、豊作、子孫
繁栄などを願い邪気を祓う行事で、桃の
節句は冬から春に季節が映る節目で春の
きざしが出てくる変わり目だそうです。
桃の漢字は木へんに兆し(きざし)と書
くのもの、数字の3もきざしを示すそう
です。昔からのお祭りは、色々な意味が
あるのにもかかわらず時とともに意味が
薄れて、形だけが残っている行事になり
つつあります。親から子に本来の意味を
伝える努力をしないと、忘れられていく
ものなのです。娘が小さい時にはおひな
様を飾っていましたが、当時、お内裏様
は右か左のどちらに置くのか迷ったもの
です。これも、地域により異なっていて
向かって右に置くのが京飾りで、左に置
くのが江戸飾りだそうです。日本の伝統
を守っていきたいですネ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする