塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

リーグと代表、矛盾する中国サッカー

2016-12-27 01:15:44 | 日記
 誰もが思うこと、それは投資をした際には見返りを求めるという考えです。

 その投資を巧みに行っているのがウディネーゼであり、近年の彼らはイタリア国内だけでなく欧州全土で注目されています。

 スペインではセビージャがヨーロッパ・リーグ3連覇という素晴らしい結果を残していますが、それより素晴らしいのは、モンチさんが莫大な報酬ではなく、セビージャに留まることを選んでいる点です。

 中国というのはこれだけサッカーに熱をあげている印象があるのに

 「クラブの投資と代表の成績がまるで一致しない」

 事で有名です。

 日本がアマチュアからプロリーグとなり、2部制の導入、1シーズン制を採用などリーグを整備しながら代表強化をしてきたことを思うと、中国の不思議さがさらに際立ちます。

 日本もかつては

 1・欧州の選手が望むだけの給料が払えた
 2・日本代表は常にJクラブに在籍

 というように、今の中国と同様の光景でした。

 中国代表がワールドカップ予選、アジアカップ予選でも冴えないのは、かつてメキシコ代表に指摘された

 リーグで多くの報酬がもらえる
 自国で大切に扱われ、わざわざ海外に出向くことは無いと思う

 という点にあるのでしょうか。

 中国代表が日本と韓国、イランとオーストラリアから勝利するのは、現状まだ厳しいように思いますが、清王朝時代、ある意味揶揄された

 「眠れる獅子」

 という言葉が、中国代表にもあてはまるのでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマップ・スマップの最終回... | トップ | 2017年日本代表の旅 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事