ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

平昌オリンピックの美女たち(フィギュアスケート アイスダンス SD)(Day 11)(2月19日更新)

2018-03-05 00:00:00 | 美女探求(2018平昌五輪の美女たち)

ではお待ちかね。フィギュアスケートのアイスダンス、ショートダンスに登場した美女たちを。フリーに進めない人もいるので、ここはまさに一期一会かもです。

イスラエル、アデル・タンコワAdel Tankova)。

ウクライナのアレクサンドラ・ナザロワ(Oleksandra Nazarova)。

トルコのアリサ・アガフォノヴァ(Alisa Agafonova)。ウクライナ出身。

イタリアのアンナ・カッペリーニ(Anna Cappellini)。

イタリアのシャルレーヌ・ギニャール(Charlene Guignard)。フランス出身。

チェコのコートニー・マンスール(Cortney Mansour)。カナダ出身で、カザフスタンの代表になり、現チェコ代表のなかなかインターナショナルな女性。

ロシアのエカテリーナ・ボブロワEkaterina Bobrova)。

フランスのガブリエラ・パパダキス(Gabriella Papadakis)。SD2位なので、もしかしたら金の可能性もあり。

米国のケイトリン・ウィーヴァー(Kaitlyn Weaver)。カナダ出身。

ドイツのカヴィタ・ローレンツ(Kavita Lorenz)。

ルツィエ・ミズリヴェチュコヴァー(Lucie Mysliveckova)。チェコスロヴァキア時代に生まれて、チェコ所属だったのが、現在はスロヴァキア所属の選手です。

米国のマディソン・チョック(Madison Chock)。

米国のマディソン・ハベル(Madison Hubbell)。

美女はもう1枚。マディソンという名前の女性がフィギュアスケートで2人代表に出るというのも変わった偶然ですね。たぶん「スプラッシュ」のヒットで人気が出た名前かと思います。Madisonの英語版Wikipediaでも、この何十年で人気になったという趣旨の記述があります。「スプラッシュ」の日本語版Wikipediaにもその旨の記述があります。なおこれは、男性の名前でもあります。まさに「スプラッシュ」で主人公を演じたダリル・ハンナの「ダリル」という名前と同じです。ダリルは、男性のほうが多い名前かな。

ポーランドのナタリア・カリシェク(Natalia Kaliszek)。あんまりそうは見えませんが、まだ21歳。

英国のペニー・クームズ(Penny Coomes )。

カナダのパイパー・ギレス(Piper Gilles)。

スペインのサラ・ウルタド(Sara Hurtado)。

おなじみカナダのテッサ・ヴァーチュ(Tessa Virtue)。

やはり彼女はすごいスケーターです。

ロシアのティファニー・ザホースキ(Tiffany Zahorski)。英国出身でロシアに所属したフィギュアスケーターという変わった人。

テッサ・ヴァーチュがやっぱり金メダル最有力でしょうし私も彼女を応援していますが、はてどうなることか。

日本人はあんまり取り上げませんが、フリーに行けたご祝儀で。村元哉中(Kana Muramoto)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平昌オリンピックの美女たち... | トップ | 平昌オリンピックの美女たち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。