鈍想愚感

何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を勝手気ままに切る

コロナウイルス対策の本筋をずれている小池都知事はもう都知事の椅子を投げ出す気になっているのではないか

2020-07-31 | Weblog

 東京の都コロナウイルス新規感染者数が31日、昨日の367人を100人近く上回る463人となり、2日連続で過去最高を更新した。これに対して午後2時から会見に現れた小池知事は冒頭、「本日の新規感染者数は昨日をポーンと約100人上回り463人となりました」と相変わらず他人事のようにしかもお得意の横文字「ポーン」を交えて説明した。そして、「このうち重傷者数は16人と前日の22人から減少した」と、まるで問題ない言わんばかりの説明をし、昨日と同じ飲食店の店舗に貼る感染予防ステッカーを貼ってもらうことと明日から夜間の営業を午後10時までと要請することを繰り返した。

 さらに小池知事は10月から開設を予定していた東京版CDC(米疾病対策センター)の準備室を明日から稼働させることも表明した。そんな大それた組織が急造でいま求められているワクチン開発や感染防止に力を発揮することができるものなのか、具体的な研究内容や集められる医療関係者の名前が明らかとされないので、判断しようがない。さきの都知事選の公約として打ち出されたもので、それほど日が経っていないのにいまの急場に役立つとはとても思えない。

 さらに昨日打ち出された感染防止ステッカーを貼って協力してもらえる店舗に対し協力金20万円を支給するとのことだが、予算措置は110億円としているが、すでに9万軒をこえるお店が協力を申し出ているというから、200億円近くの予算措置が必要となる。この不足分については国にお願いすることになるのか、そうした点の言及がなかった。ステッカーを貼ることについても実際にその店舗が感染防止に努めているのか、をどうやってチェックしていくのか、単なるパフォーマンスに終わるのではないか、と懸念する向きもある。

 それよりも現下の感染拡大に対し、どういった対策を講じるのか、といったことについては一切触れずに都民には不要不急の外出を控え、ステッカーの貼ってないお店には行かないでほしい、とお願いするだけで、都民はこの先一体どうなるのか、不安を感じざるを得ない。白鴎大学の岡田晴恵教授も「いまはPCR検査を拡充して感染者を突き止め、地域なり職場なり、学校なりのクラスターをつぶしていくしかない。小池知事はなぜそうしたことをしないのか」と疑問を投げかけている。

 PCR検査にはお金がかる、と見る向きもあるが、ステッカーを貼ったり、東京版CDCを創設することに比べれば大したことないだろう。なぜ小池知事はそんな大向う受けすることばかりにこだわって、肝心のPCR検査の拡充に目を向けようともしないのだろうか。ことの本質が見えなくなっている、としか受け取れない。もしくは小池知事はもう都知事の椅子を投げ出そう、と思っているのかもしれない。今月5日の都知事選からまだ1カ月も経っていないのにやる気が失せている。都庁内の職員も都民もそうした目で見始めているのではなかろうか。そんな知事にはもう必要な情報も入らなくなるのは火を見るより明らかなことである。こんなことでは東京都の1日の新規感染者数は早々に500人はおろか、1000人を超えていくのは避けられだろう。そうなれば、小池知事はさっさと都庁から逃げ出すことだろう。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまの日本は「指揮者のいないオーケストラ」で、安倍首相は早急にコロナ防止対策の道を指し示すべきだ。でなければ即刻辞任を求まる

2020-07-26 | Weblog

 東京都の25日の新型コロナウイルス感染者数は295人で、5日連続200人を超え、新たな段階に入ったことを裏付けた。これに対して小池東京都知事はいつものように「20代、30代の人が多い。若い人でも重症化のリスクがないわけではない」と語り、4連休中の外出は控え、感染拡大の防止に努めてもらいたい」と半ば他人行儀のようなコメントを語るのみであった。安部首相は相変わらず「事態の行く末を注視している」となんらこれといった対策を取るわけでもなく、傍観の構えを崩さなかった。このままいくと東京都の1日の新規感染者数は500人はおろか1000人をも超えかねない勢いで、無策の日本は一体どうなってしまうのか、不安に陥し入れられる。

 東京都が頻繁に開催しているコロナ対策会議で先ごろ参加した山口芳裕杏林大主任教授は「『東京の医療はひっ迫していない』というのは2つの点で誤りだ。1つは病床の拡大には2週間かかること、それに医療従事者の不足は重大だ。半年にわたるコロナ対応で医療体制は疲弊しきっている」と指摘した。これについて小池知事がどう受け止めたかは不明である。これに先立つ今月16日に開かれた参院予算委員会で参考人として登壇した東大先端科学技術センターの児玉龍彦名誉教授は「いま新宿区でコロナウイルスのエピセンターが形成されつつある。感染拡大防止に国の総力をあげて取り組まないとニューヨークの二の舞いになる」と警告した。しかし、10日経ってもなんら対策らしいものは打ち出されていない。

 一方、感染者数は児玉教授の予想通り、23日には東京都の新規感染者数は366人と過去最大になり、このうち経路不明者は225人にのぼっている。過去1週間の経路不明者は1日当たり122.3人で、このまま何も手を打たなければ6週間後には5倍の610人、8週間後には25倍の3060人になる、との予測すら出ている。東京都の感染拡大が全国に広がり、夜の街だけでなく職場でも家庭でも随所にクラスターが発生しつつあり、なかでも神奈川、静岡、奈良、兵庫、京都、長崎、鹿児島の病院内で院内感染が起きているのも気がかりである。

 おかげで全国の入院患者は今月1日には696人だったのが22日には2744人に増えており、さらに700人が調整中である、とされており、病院のコロナ患者の受け入れ体制はすでにピークに達している、と見る向きもある。だから、安倍首相ら政府首脳が「医療体制はひっ迫していない」と言い切る根拠がどこにあるのか、聞いてみたいものだ。

 26日のTBSのサンデーモーニングで田中秀征元経企庁長官はいまの政府の対応ぶりを「指揮者のいないオーケストラのようだ。もともと国会を閉会したのが大きな誤りだが、先月18日以来首相は記者会見もしていないし、国会の閉会中審査などの答弁の場にも立ち合うことすらしていない。いまの状況にどう対処するのか、熱意と覚悟を示すべきだ」と言いえて妙な切り口で切り捨てた。いまの日本はまるで糸のない凧のように宙を舞っているかのようだ。

 まず小池都知事は知事選以降はまさに他人事のようにコロナウイルスの感染者数を発表しているが、心ここにあらずといった態である。感染者の年代別内訳や夜の街関連の分析など少しも聞きたくないし、いまの感染状況をどう見て、どういう対策を立てていこうとしているのか、を聞きたいのに全くそうしたことに触れようともしない。知事選前の「東京アラート」は一体何だったのか、単に都知事選を目指したパフォーマンスに過ぎなかったのか、なんのために都知事選に再選を目指したのか、選挙中は一切そうした肝心なことを語ってこなかった、いまこそコロナ対策を含めた東京のあるべきヴィジョンを語るべきではなかろうか。小池知事の心の中はもう国政へ復帰することしかないのではなかろうか。ここはコロナ対策に全身全霊を傾けるべき時ではないか、と申し上げたい。

 もうひとり安倍首相にもいまこそ国民の命と生活が大事だというのなら、国民の前に頭を下げていままでの逃げ回っていたことを反省し、この日本あげてのコロナ対策の全容を明らかにすべきであろう。事態の収拾を西村康稔コロナ対策担当大臣に丸投げするのではなく、増して今井尚哉内閣秘書官に相談するのではなく、自身の頭で考えたコロナ感染防止大綱なるものを構築し、それを記者会見を開いて国民の前に説明すべきだろう。それができないというのならあっさりと辞任すべきである。でないと辞任を迫る国民あげて”安倍内閣打倒デモ”が起きることだろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント事業はマイナンバーカードそのものが大きな税の無駄遣いであることを国民に改めて知らしめてくれる

2020-07-10 | Weblog

 9日、かみさんのマイナンバーカードの更新手続きに近くの高津区役所に出向き、更新の手続きを行ったところ、9月から実施されるマイナポイントの予約もできる、というので、予約に赴いたところ、更新手続きを行ったあとは24時間置かないとマイナンバーカードでのマイナポイントの予約はできない、と言われた。その先の決済方式については決済を予定している企業に聞いてくれ、と言われたので、帰ってから三菱UFJVISAに具体的な対応を問い合わせたら、「マイナポイントには対応しない」と言われた。

 マイナンバーカードとは先月末に中小商店を対象に消費税増税に伴うキャッシュレスの場合、5%還元を行っていたのが切れたので、さらにキャッシュレス促進するとともに不評のマイナンバーカードの利用促進をねらって9月末から来年3月まで家族4人で2万円までの利用に対して25%をバックしよう、というもので、総額2000億円を超えたら、期限内でも終わることとなっている。

 これには電子マネー、クレジットカード会社など120社が参画の予定であるが、わずか2000億円しか枠がないことや、手続きが煩雑なため三菱UFJVISAカードのように参画しないところが続出するのは避けられないことだろう。特にクレジットカード会社は政府筋から利用手数料を引き下げるように求められており、煩雑な手続きを考えると割りが合わない、と見るのも無理はないと思われる。三菱UFIVISA以外のクレジットカード会社にもあたってみたが、「8月上旬に対応を決めたい」と答えたところもあり、マイナポイントの先行きが危ぶまれる状況となりそうである。

 もともとマイナンバーカードは2016年1月にそれまでの住民コードに代わるものとして施行されたもので、いまだに普及率は16%そこそこで、ことし4月から交付された1人10万円の給付金の申請手続きにも利用できる、ということだったが、実際にはカードリーダーとスマートフォンがないと手続きできないことが判明して、不評を買った。その挽回策として打ち出されたのが今回のマイナポイント事業と見る向きもある。

 鈍想愚感子は後期高齢者を前に運転免許証は返上したので、単に免許証の代わりの本人確認のためのIDカードとして使っているだけで、マイナンバーカードがいくら政府が新たな事業のツールとして利用拡大を図ろうとしても普及していかない、と思っている。確定申告の際に納税書類にマイナンバーカードのコピー用紙を毎年添付することになっているが、なぜ毎年添付しなければならないのか、いつも疑問に思っている。前年の資料をひっくり返せばわかることなのに、財務省の役人の怠慢ともいえる。それにいくら納税者の所得を名寄せしても納税者の所得が立ちどころにわかるようなシステムに成りゆかないのは明らかなことである。コンピュータのハードウェア、ソフトウエア会社がうまく官僚を騙してシステム図を描き、官僚にそうなるものと信じ込ませているだけのことである。大枚な国民の汗と努力の結晶である税金の大きな無駄遣であることだけは間違いない。いつまでもマイナンバーカードを弄ぶのは税の過大な浪費以外の何物でもない。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて東京都に100人台のコロナウイルス感染者の発生、さらには数字の操作が疑われるに至っている。小池都知事には「大きな責任がある。

2020-07-03 | Weblog

  3日のTBSの昼の「ひるおび」で司会の恵俊彰キャスターが「いま話題の東京都のコロナウイルス感染者数が日ごとに発表時期が早くなっていること」、および「この1日の67人という発表がその後になって実は125人であった」という衝撃的な事実を明らかにした。その前に午前11時半からのTBSニュースで「今日の新規感染者数が昨日に続いて100人以上である」と伝えているうえ、ネットでは120人以上にのぼる、とのニュースも流れている。そうなると、東京都の感染者数の把握の仕方が一体どうなっているのか、ということはもちろん、ここ数日すでに感染者のオーバーシュート(爆発的拡大)が起きているのではないか、という観測も出始めている。

 東京都が新規感染者数をいかに把握しているかについては各保健所からFAXでデータを集めていることが明らかとなり、このデジタル時代にいかにも時代遅れの作業をしているのか、と数カ月前に話題となったことがあった。それがいまだにFAXを使った集計作業を行っていることが明らかとなった。だから、発表される感染者数のなかには数日前に検査して陽性となった人が含まれていて、時間によっては1日遅らせるようなことも行われていた、という。これでは正確な数字とはいえず、途中で小池都知事に報告して、なんらかの操作を行うようなこともありうる、ということである。

 しかも今回、発表後、2,3日してから一旦発表した感染者数をいじくるようなことも行われてきたことが明白となったわけで、この1日の感染者数が67人でなく実は125人であったことについて明確な説明が求められる。過去こうしたことが頻繁に行われてきたのかも明らかにされるべきであろう。なぜそうしたことが起きたのか、一体だれの指示で行われたのかも究明されなければならない。特にここへきて2カ月ぶりに3ケタの大台に乗せてきただけに作業の進め方と数字の入り繰りは日を追って解明されなければならないだろう。

 特にいまは5日の東京都知事選を控えて小池現都知事のコロナウイルス対策が適正に行われてきたか、問う貴重な時期にあたっている。感染者数の算出にあたって小池都知事は一体、どういう形で関わってきたのかがまず問われなくてはならないだろう。それと管理者としてこうした杜撰な事態を放置して、専ら数字を受け取るだけで、中身についてなんらメスを加えようとしなかった責任者としての管理責任も問われるべきである。感染者数の数字がかくもいい加減なものである、ということはこれまで都が採ってきたコロナウイルス対策もいい加減なものであったことになる。こうした事態を見過ごしてきた管理者の責任は大きい、といわざるを得ない。

 で、今日の感染者は124人と2日前の67人を修正した数字と同じ水準に落ち着いたようであるが、これもだれかの指示によるものか、極めて疑わしいところがある。こちらについてもメスを加えるべきだろう。2日後に迫った東京都知事選に都民はこんないい加減な事態を招いた小池都知事には「ノー」をつきつけるべきだ、と思う。

 さらに2日の107人の発表を受けて西村康稔新型コロナ対策担当大臣は会見で「だれも緊急事態宣言の発令など望んでいない」と気色ばって発言したようであるが、担当大臣としてはそんなことをいうのではなく、いかにしてそうした事態を招かないように様々な施策を講じていくことにあるのに、国民に危機を広げていくようなことをいうのはどうか、と思われる。こんな大臣にも小池知事と同様、退陣してもらいたいものである。

追記1(7月9日)5日の都知事選が物事をわきまえた人には不評な小池知事の圧勝で終わり、都民の大半には小池知事の本性が伝わっていない、と思った。その4日後の9日、東京都の感染者数は224人と過去最高を記録した。いかに小池知事がコロナウイルス対策に本腰を入れていなかったのか、が実証されたわけで、改めて都民は小池知事の人たるものを認識したことだろう。このほ後に及んで小池知事は「PCR検査数をふやしたせい」とすっとぼけて、具体的な対策を示そうともしない。知事選を圧勝して次はいかに国選に戻ろうか、と思案している小池知事にとって、コロナ対策は適当に流しておけばいい、とでも思っているのだろう。都民はいかに悪い選択をしたのか、思い知るべきだ。

追記2(7月10日)10日は前日を上回る243人の感染者となり、まさにオーバーシュートの様相を呈してきた。小池知事は相変わらず「PCR検査を大幅に拡充したため」として一向に具体的な対策に乗り出さない。西村康稔コロナ対策担当大臣と歩調を合わせて経済活動にブレーキをかけるわけにはいかない」とのスタンスを崩さない。休業要請するには補償金を出さなくてはならず、その財源がないのがその理由とみられる。だからといって医療崩壊を招いてしまったらどう責任を取るのだろうか。一部には東京都の1日の感染者数は遠からず3000人に達する、との声も出始めており、そうなった場合小池知事はどんな釈明をするのか、見ものである。

追記(7月11日)昨日の小池都知事の記者会見での冒頭のやりとりを見ていて知事が「243人の感染者が出たと聞いております」とまるで第3者のような発言をしていたのを見て、改めてこの人は本当に都民のことを思っているのか、と唖然とした。都知事としてかくなる事態に至った責任を一体どう考えているのだろうか。物事はすべて自身にどういう意を味持つのか、考えての発言とは思えない。都知事選は終わったばかりなのに早くも衆院解散があったら、どうしようと考えているのだろう。だから、第3者的発言が飛び出すのだろう。何回も言ってきているが小池都知事にとってすべて自らの利益になることだけを願ってのうえのことなのだ。都民のみなさん、もう目を覚まさなければとんでもないことになりますよ!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都に107人、2カ月ぶりに3ケタの感染者が発生---都民は小池都知事に「アラート」を発すべきである

2020-07-01 | Weblog

 東京都の1日の新型コロナウイルスの感染者数が67人と5月25日に緊急事態宣言が解除されて以来最大となった。ここ一週間東京都の感染者数は小池都知事の思惑とは違ってずっと50人をいったりきたりしていたが、遂に危険ラインである60人の大台を超えるに至った。小池知事は緊急事態宣言解除以来、都独自の「東京アラート」なる奇手を編み出し、レインボーブリッジを真っ赤に染めて都民にアピールしたが、東京都知事選に出馬を表明して、さっと「東京アラート」をしまい、さっさと都知事選モードに入ってしまっていた。コロナウイルス対策はもう仕切ったから、今度は東京都知事選だ、といわんばかりのパフォーマンスだった。

 それがこの67人の感染者発生で、一挙に吹き飛んだ。小池都知事はこの間一体何をしてきたのか。コロナウイルスの」感染者が連日50人台を記録しているにも拘わらず、言葉の上では「警戒を怠ってはいけない」と言いながら、昨30日にはいままでの①陽性(感染者数)が1週間平均で1日当たり20人未満、②感染経路不明が50%未満③前週と比べ陽性者の割合が1未満ーーの3つの指標のうち②と③をあっさりと捨て去り、新たに東京消防庁への発熱相談件数やPCR検査・抗原検査の陽性率、救急搬送に時間を要した件数、入院患者数、重症患者数といったを加え、「7つの指標」なるものを編み出し専門家の意見を聞きながら、対応を決めていくことにした。

 30日に小池都知事は西村康稔コロナ対策担当相と当面のコロナウイルス対策を協議し、経済運営に支障をきたさない範囲で対策を講じていくことで、合意した。緊急事態宣言を解除し、経済の活性化に切り替えている段階で再び休業要請をするような事態には踏み込まないことに舵を切ることを確認したわけで、東京都知事選へモードを切り替えている小池都知事としてはここはなんとしてでも平常心でいきたいと思っているので、織り込み済みの線であった。そのうえで、増加する感染者数に対する対策として新たに「7つの指標」なる複雑怪奇なものを持ち出したわけである。

 小池都知事は3月下旬にも東京オリンピック開催モードが一旦延期と決まった途端に「ロックダウン」、「オーバーシュート(感染爆発)」なる言葉を連発して、都民に感染防止を呼びかけ、その前まで「東京オリンピックはなにがなんでも開催する」と言っていたのがうそみたいにコロナウイルス退治に邁進し出した。それが4月になると緊急事態宣言の実施をと言い立てて、しゃかりきにコロナウイルス防止にやっきとなってきた。

 それが5月連休後に緊急事態解除になると、今度は「東京アラート」なる東京都独自の緊急事態宣言に切り替え、それが終わると東京都知事選に出馬を表明し、コロナウイルス下にあるとして通常の選挙活動は一切しなくて、専ら都知事の業務に専念し、いかにもコロナウイルス対策の手はすべて打ちました、といわんばかりの姿勢だった。すべては東京都知事選を最優先に事を決めてきたのは明らかで、小池氏にとっては都民はじめ周りの人はすべて自ら描いた路線のために奉仕することとしていて、すべては計算ずくのうえでのことだった、というわけである。

 ところが一旦沈静化したように見えたコロナウイルスの猛威はあたかも小池都知事の思惑をあざけ笑うような勢いで復活してきたのだ。今日は67人の感染者だが、この様子では100人を突破する勢いすら感じられてくる。最近の感染者数に対してPCR検査がいかほど行われているのかが明らかとなっていないので、正確な感染の広がり方はわからないが、コロナウイルスはじわじわと広がってきつつあることだけはうかがえる。

 東京都知事選は巷間小池現知事の圧勝と見られているが、このまま東京都4の感染者数が100人を超えるようなことがあれば、小池都知事のコロナウイルス対策は果たしてよかったのだろうか、との思いが都民に広がり、小池票が他候補へ流れていくことになるだろう。そうなれば、5日の都知事選投票日には思いもしなかった結果が出てくることもありうるのではなかろうか。小池都知事のパフォーマンスは都民にためと言いながら、すべては自身のためのパフォーマンスであることを都民のみなさんは改めて気が付いたからにに違いない。

追記 7月2日の東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が107人とゴールデンウイーク中の5月2日の154人以来2カ月ぶりの3ケタとなった。前日まで「検査体制が充実しているから検査を受けているのはいい傾向」と当然のコメントを出していた小池東京都知事はさすがにここまで感染者数が拡大すると専門家の見解をふまえて「感染拡大要警戒の段階にある」として、特に「夜の街には要注意」と警戒らしきものを口にしたが、だからといって外出自粛なり、休業を求めたわけではない。しかし、ここ1週間の東京都の人口10万人当たりの感染者数は危機ラインの2.5人を超えており、ここで手を打たないととんでもないことになりかねない。かくなる感染者の増大はここへきて、小池都知事の描いた東京都知事選での圧勝という目論見が大きく崩れた、ということに他ならない。まさに小池都知事に「アラート」であり、これまでの小池知事のコロナウイルス対策が間違っていたことを物語っている。東京都民にとっては警戒すべきは夜の街ではなく、自らの路線をひた走る小池都知事である。東京都民よ、小池都知事に騙されてはなりませんよ。こんな輩がもう一度東京都知事になることはごめんである。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする