文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

太田川源流の森(水のふるさと見学会5)

2013-10-31 06:00:00 | 旅行:広島県



 「水のふるさと見学会」の最後は、「太田川源流の森」だ。当日はあいにくの雨模様だったが、まずは、水源涵養林の大切さに関する講義だ。




 源流の森は、こんな感じ。まあ、普通の森だ。




 これが、太田川の源流。こんな小さな流れが集まって、大きな川になっていく。もちろん、これだけではなく、伏流水として流れている分もかなりあるはずだ。


○関連過去記事
魅惑の里レストラン(水のふるさと見学会4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR厚狭駅構内

2013-10-29 06:00:00 | 旅行:山口県


 ここは、先般所用のため、新幹線から在来線に乗り換えた、JR山陽本線の厚狭駅構内。「厚狭」は「あさ」と読む。山陰本線に通じる美祢線はここから分岐している。

 その昔、夜行列車で旅していた人が、「次はあさ~」というアナウンスで、「もう朝か!?」と飛び起きてみたら、まだ真夜中だったという笑い話が残っている。


 

 そして、こちらが、厚狭駅で見た、山陽本線を走る列車。新山口方面行きだが、僅か2両編成である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六道珍皇寺(京のぶらぶら歩き27)

2013-10-28 06:00:00 | 旅行:京都府



 ここは、臨済宗建仁寺派に属する六道珍皇寺。平安時代の公卿、小野篁がここにある井戸を通って冥界に通ったという伝説を持つ。篁は、昼は朝廷に仕え、夜は閻魔大王の手助けをしていたという。




 これが、その冥界へ続く井戸だ。



 そして、これが、最近発見されたという帰り路。題して「黄泉がえり之井」という。


○関連過去記事
京都のバス二題(京のぶらぶら歩き26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋台我馬広島駅北口店(広島市を歩く122)

2013-10-21 06:00:00 | 旅行:広島県





 写真は、先日帰省の際に昼食をとった、「麺屋台我馬」の広島駅北口店。いつも食事をとっている駅ビルが改装中だったので、道路を渡ったところにあるビル内にあるこの店に入ってみた。博多ラーメンの店らしい。




 食べたのは、「餃子ランチく黒うま」。値段は850円。ラーメンだけなら750円だ。本来ならこれに飯物が付いているのだが、量が多くなるので断った。

 博多ラーメンの店なので、基本的には、替え玉ができるメニューが多いが。これは替え玉はだめということで、多めに食べたいなら最初から大盛りを頼む必要がある。このラーメンは、鶏ガラと豚骨スープに、オリジナル醤油ダレを加えたものらしい。名前の通り、黒く濃厚なスープが特徴で、クセになりそうな味だ。


○関連過去記事
元安川のかき船2艘(広島市を歩く121)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の里レストラン(水のふるさと見学会4)

2013-10-17 06:00:00 | 旅行:広島県



 水のふるさと見学会は、弁当持参だったが、魅惑の里のレストランが開いていたので、話の種に入ってみた。



 珍しいメニューがあったので、これも話の種に注文した。「わさび茸の掻き揚げ丼」だそうだ。なかなかの珍味。

○関連過去記事
魅惑の里(水のふるさと見学会3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元安川のかき船2艘(広島市を歩く121)

2013-10-12 06:00:00 | 旅行:広島県

 元安川は、広島市内を流れる太田川の分流の一つだ。平和記念公園は、この元安川と本川(旧太田川)に挟まれたところに位置している。

 写真を撮影した時には、元安川に、2艘のかき船が浮かんでいた。






 以前から、一度行ってみたいと思ってはいるのだが、なかなか敷居が高い(笑)。


○関連過去記事
備前屋の魚介ラーメン(広島市を歩く120)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の定期検診

2013-10-08 19:34:50 | その他

 以前、黄斑円孔で目の手術をしたことを書いたが、術後1年半が経過した。最近は、半年毎に検査を受けており、昨日も受診してきた。現在でも、両目で視ているときは普通に見えるが、手術をした方の目だけで視ると、ものが若干歪んで見える。それでも手術前よりはだいぶましなので、この位でがまんするしかないのかもしれない。一応は、安定しているようである。

 昼は病院の食堂で、日替り定食を食べた。さすがに、病院の食道だけに、ヘルシーで良い。




 この日は、検査のはしごで、昼からは、別の病院で、心臓エコーによる検査をしてもらう。人間ドックで心肥大なので、念のために一度精密検査をしてもらえという指摘を受けたので、面倒くさいけど仕方なくの受診だ。

 結果は、全く異常なし。横隔膜のせいで、心臓が傾いて、大きく見えるだけで、大きさも、心臓の壁の暑さも正常だそうである。これも10年位前に一度診てもらっているのだが、今回もまったく同じことを言われた。どうもお腹の脂肪が原因らしい・・・orz

 とりあえず、どちらも特に異常なく、一安心である。



○関連過去記事
黄斑円孔2
黄斑円孔1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前屋の魚介ラーメン(広島市を歩く120)

2013-10-07 06:00:00 | 旅行:広島県



 上の写真は備前屋というラーメン屋。広島にあるけど、なぜか名前は「備前」屋。先般、広島県立大学の特別連続講座を受講する前に、夕食に寄ったところ。場所は、電車通りの袋町から少し西側に入ったところだ。




 注文したのがこの「魚介ラーメン餃子セット」。値段は780円。ここも食券制になっており、入口のところで食券を買ってから入る。発券機が2台あり、それぞれ違う料理の食券を販売しているので、メニューにあるものが見当たらなかったら、もう片方の発券機を見ると良い。

 魚介らしく、スープは、何となくいりこ出汁のような風味がするような気がする。(それほど舌に自信がないので、言いきれないのが辛い(汗))

 具も色々入っていて、ラーメンだけでも結構食べでがあり、お得感満載だ。餃子も、外側パリパリでなかなかうまい。ただ、飯がついていたのは予定外。実は、入口のところの写真には、しっかり飯も写っていたのだが、見逃してしまった。ラーメンと餃子だけで十分な量だが、飯まで食べて、もうお腹いっぱい。



○関連過去記事
ばくだん屋の山椒つけそば(広島市を歩く119)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公害防止管理者(ダイオキシン類)の受験日

2013-10-06 15:44:58 | 資格試験受験関係


 今日は、公害防止管理者の試験日。場所は、西区にある、いつもの広島工業大学専門学校。広島では、資格試験の会場は、ここが使われることが多い。場所的にも、JR西広島駅から歩いて行けるところだし、市内電車の電停やバス停もすぐそばにある。




 公害防止管理者試験では、実質これが最後に残った試験(実質というのは、他に主任技術者試験が残っているが、大気1種と水質Ⅰ種の両方があれば問題ないため)なのだが、あまり好きではない、化学系なので以外に苦戦している。

 そのうえ異常に、試験内容が細かい。ダイオキシン類の毒性を評価する際には、それぞれの毒性を一番毒性の強い2378TeCDDという物質での毒性に変換して評価するのだが、5つの物質を挙げて、この中でその換算係数(TEF)が一番地小さいものは何かだとか、換算係数が定められていないものは何かと言った様な問題が出る。こんなものは、一覧表を見ればわかることで、どうして、そんな細かなことまで記憶しないといけないのかが良く分からない。

 ガスクロマトグラフィなんかにしても、最近は、このような方面にはどうも興味が湧いてこない。私の興味自体が、全然違うところにあるため、読んでも、良く頭に入らない。やはり、今回の結果を見て、今後どうするかを考えなくてはならないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立広島大学「マネジメント特別連続講座」アグリビジネスの将来

2013-10-05 08:50:36 | セミナー、講演会他


 もう一昨日のことになるが、3日の夜に、広島県民文化センター内にあるサテライトキャンパスひろしまで「県立広島大学『マネジメント特別連続講座』アグリビジネスの将来」を聴講した。「マネジメント特別連携講座」としては5回目の開講となるが、仕事の都合などから、これが3回目の聴講だ。夜7時から8時半までと、勤め人にも出席できるような時間に開催してくれるのがうれしい。



 講師は、野村アグリプランニング&アドバイザリ―社長の西澤隆氏。この会社は社名からわかるように、野村証券の関連会社だ。

 なぜ、野村がアグリビジネスをというと、一言で言えば儲かる可能性があるからのようだ。何しろ、農業生産だけなら、経済規模は小さいが、食品ビジネス全体で見れば、100兆円規模のビジネスとなり、そこには大きな可能性があるということだ。

 最近よく6次産業という言葉を聞く。言葉遊びのようなものだが、1+2+3=6、1×2×3=6ということで、1次、2次、3次産業を有機的に組み合わせれば、そこに価値が生まれるということだ。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする